
2年前の購入時に遡って順に書いてきましたが、前回⑪の前に一つ欠落していました。
日々の通勤や日帰りのマッタリドライブから、たまに解放したく(されたく)なりますよね。上毛三山の次は、やはり箱根しかないか…。
ということで、目指すは箱根ターンパイク♫
箱根へのアクセスは、やっぱり気持ち良さで西湘バイパスでしょう。
若い頃はハコスカでベタ踏み最高速トライなどしていたところですが、今は70㌔で紺碧の相模湾と徐々に迫ってくる箱根の山並みを楽しみます。
ターンパイク料金所手前で一休み。後述トラブル発生により、当日の写真は唯一これだけです。あ、若い頃は料金が高い有料道路だなと感じていたけど、歳をとったせいか適正料金と思いました。笑
ここは数ある箱根のワインディングロードの中でも、高速コースですよね。貸切閉鎖して高速ドリフトしたり、F-1・2台がランデブーしたりがネットで見られてウットリするけど、上り坂もキツイしCR-Zではパワー不足なのかなぁ…、他のタイトコースにしようか…と悩みながら、でも一度全開にしたかったのです。
ゲートを抜けて、長い上りストレートを一気に駆け上がります。普段はECONモードですが、ココでは勿論スポーツモードでメーターは真っ赤です✨
いやいや、私にとっては凄いパワー感で楽しい!!
途中でバッテリー残量はゼロになるけど、スピードが乗ってるので不快なパワーダウンを然程感じません。ハイパワーカーには置いていかれるだろうけど、他車との比較ではない自分が運転していて笑い出しそうな楽しさがありました。
さて、走っていたら『あれ?なんかエアコンの風が熱いよね?!』嫁はんも同意するので、窓もアクセルも全開に!!笑笑
ゴール近くなりスピードを緩めます。…とそこで、何やら異音がしてくるではないですか。大観山から芦ノ湖方面への下り坂を惰性で転がしていても、なんかガラガラゴーゴー脇の壁に反響してる。
やっばいなぁ、ブレーキ系統だったら恐いけど、その兆しは無い。
エンジンかなぁ、オーバーヒートでもなさげだし。
芦ノ湖に着いて停めてエンジンルーム覗くも解ろう筈もなく、そのまま小田原まで下ってから、購入したお店へ電話。
状況を聞いた担当者くん、電話口でPC叩き調べたら、コンプレッサーの模様。そのままそこの八街工場に直行。窓全開で熱風を浴びながら!!www
はい、代車で帰宅しました。
幸いだったのは、中古車でも2年保証付だったんですね。まだ4ヶ月だったので、無償でした。ま、リビルト品ではあったけど、良しとしましょう。その後、エアコン効いてます♫
ということで、ナントモな結末ではあったけれど所期の目的を達し、私的には満足でした✨
Posted at 2024/08/09 18:44:52 | |
トラックバック(0) | 日記