• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土気郎のブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

CR-Z紀行 [14]茂原掩体壕と長柄横穴(墓)群20220820(その2)

CR-Z紀行 [14]茂原掩体壕と長柄横穴(墓)群20220820(その2)(その1)より
茂原を出て、西隣の長柄町へ向かいます。
予てZephyrで走っている時に、小さい案内板を見たのです。走りながらだったので正確に読み取れなかったけど、『●●横穴群』?って何だ??と思い、少し下調べして訪ねてみました。
ここは古墳時代の横穴式のお墓が残っていて、4つの小支群に分かれ計21基の横穴墓があります。国の史跡指定を受けているのは、36基あるようなのですが。
案内板も解りやすく整備されていて、資料館も整っています。駐車場も綺麗に舗装されていますし、そこから歩いてすぐです。そして、周りには人家も見えず、山の緑一色なんです!!
資料館は書いてある連絡先に電話すれば、近くの役場から駆けつけてくれて、開けてくれます❗️
横穴墓自体の保存状態も良くて驚きました。一部には階段が設置されていて、中も見ることができます。
このような史跡が近隣に残っているなど、思いもしませんでした。
もっと広報誌やメディアを使って世に知らしめてくれたら良いのに…。この日も、我々夫婦以外の人影は無く。。。
機会あれば是非訪ねて、太古の昔に思いを馳せてみることに価値ありと思います😊
(おしまい)
Posted at 2024/08/23 15:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

CR-Z紀行 [14]茂原掩体壕と長柄横穴(墓)群20220820(その1)

CR-Z紀行 [14]茂原掩体壕と長柄横穴(墓)群20220820(その1)千葉市の東ハズレにある我が家から茂原は、市街地まで車で20分程度ですが、戦時中は陸軍の飛行場がありました。【アップ後修正:海軍航空基地が正】
軍用機を空から分からないように格納していたのが掩体壕で、茂原に多数残っているということで、CR-Zで妻と見に行ってみました。
掩体壕の多くは私有地の中で物置きや車庫に利用されているものも多いとのことですが、訪ねたところは住宅地の公道脇にあり、誰でも見ることが出来ます。
保存状態は大変良く、上にも登れそうです。(登りはしませんが)
なかなかこのような形で残っているところは、全国でも少ないのではなかろうかと想像します。
軍の飛行場は、今の三井ケミカルさんの工場辺りを含め相当の広さだったようですが、その痕跡は殆ど無く、住宅と田んぼが広がっています。
掩体壕の他には唯一、三井ケミカルさんの前の道路が『千メートル道路』と呼ばれ、当時は滑走路だったそうです。
走ってみましたら片側1車線の長い道路で、確かに1㌔はありました。
戦争は、いけません。その思いを、強くしたミニミニトリップでした。
この後、長柄の山の中にある横穴(墓)群へ向かいます。
(その2)へ。。。
Posted at 2024/08/16 09:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

CR-Z紀行 [13]丸木位里・俊『原爆の図』展@成田市文化芸術センター20220811

CR-Z紀行 [13]丸木位里・俊『原爆の図』展@成田市文化芸術センター20220811丸木位里・俊夫妻の絵画を所蔵する東松山市にある丸木美術館には未だに行けていないのですが、成田で『原爆の図』展が催されるということで、妻とCR-Zで出掛けました。
前々から丸木夫妻の原爆や沖縄戦を描く取り組みは新聞などで見聞きしていましたが、その悲惨としか言えない阿鼻叫喚の地獄絵図は、迫力をもって見る者に迫ってくるものでした。
絵そのものもそうですが、描き手が着手するまでの膨大且つ綿密詳細な調査と準備にも、相当の時間と労力を費やしたであろうことが想像できます。
私自身は広島の市内から100㌔離れた福山市で育ち、小学生の頃は毎夏原爆を含む教育がありましたし、父からは海軍予科練で目の前にいた仲間を米機の襲撃で失い戸板に載せて運び焼いた話を聞き、母は東京の空襲で実母・実兄を失くしていたので、戦争のことは身近に感じていた方だとは思います。
しかしながら高度成長前夜に生まれ実際の戦争を全く知らずに育った世代ですので、折に触れて斯かるものに接し、今が新たな戦前にならぬよう意識しておくことが大切と感じます。
この夏も広島と長崎の原爆の日が過ぎ、終戦記念日が近づいてきています。
CR-Zに嬉々として乗り、色々なところへ足を運べる世の中が続きますように。。。
Posted at 2024/08/13 13:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

CR-Z紀行 ⑫全開❗️ターンパイク!!20220724

CR-Z紀行 ⑫全開❗️ターンパイク!!202207242年前の購入時に遡って順に書いてきましたが、前回⑪の前に一つ欠落していました。
日々の通勤や日帰りのマッタリドライブから、たまに解放したく(されたく)なりますよね。上毛三山の次は、やはり箱根しかないか…。
ということで、目指すは箱根ターンパイク♫
箱根へのアクセスは、やっぱり気持ち良さで西湘バイパスでしょう。
若い頃はハコスカでベタ踏み最高速トライなどしていたところですが、今は70㌔で紺碧の相模湾と徐々に迫ってくる箱根の山並みを楽しみます。
ターンパイク料金所手前で一休み。後述トラブル発生により、当日の写真は唯一これだけです。あ、若い頃は料金が高い有料道路だなと感じていたけど、歳をとったせいか適正料金と思いました。笑
ここは数ある箱根のワインディングロードの中でも、高速コースですよね。貸切閉鎖して高速ドリフトしたり、F-1・2台がランデブーしたりがネットで見られてウットリするけど、上り坂もキツイしCR-Zではパワー不足なのかなぁ…、他のタイトコースにしようか…と悩みながら、でも一度全開にしたかったのです。
ゲートを抜けて、長い上りストレートを一気に駆け上がります。普段はECONモードですが、ココでは勿論スポーツモードでメーターは真っ赤です✨
いやいや、私にとっては凄いパワー感で楽しい!!
途中でバッテリー残量はゼロになるけど、スピードが乗ってるので不快なパワーダウンを然程感じません。ハイパワーカーには置いていかれるだろうけど、他車との比較ではない自分が運転していて笑い出しそうな楽しさがありました。
さて、走っていたら『あれ?なんかエアコンの風が熱いよね?!』嫁はんも同意するので、窓もアクセルも全開に!!笑笑
ゴール近くなりスピードを緩めます。…とそこで、何やら異音がしてくるではないですか。大観山から芦ノ湖方面への下り坂を惰性で転がしていても、なんかガラガラゴーゴー脇の壁に反響してる。
やっばいなぁ、ブレーキ系統だったら恐いけど、その兆しは無い。
エンジンかなぁ、オーバーヒートでもなさげだし。
芦ノ湖に着いて停めてエンジンルーム覗くも解ろう筈もなく、そのまま小田原まで下ってから、購入したお店へ電話。
状況を聞いた担当者くん、電話口でPC叩き調べたら、コンプレッサーの模様。そのままそこの八街工場に直行。窓全開で熱風を浴びながら!!www
はい、代車で帰宅しました。
幸いだったのは、中古車でも2年保証付だったんですね。まだ4ヶ月だったので、無償でした。ま、リビルト品ではあったけど、良しとしましょう。その後、エアコン効いてます♫
ということで、ナントモな結末ではあったけれど所期の目的を達し、私的には満足でした✨
Posted at 2024/08/09 18:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その4)

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その4)(その3)より
あるめりあから下船し、待っていたのはゆるキャラくん達でした✨
もう県内のみならず今や全国区の『チーバくん』、そして千葉都市モノレールの『モノちゃん』。
可愛らしくて、60台と50台の老夫婦!?がつい写真撮影してしまいました♫
チーバくんは各地のイベント等に出てきますが、つい先日の都市対抗野球@東京ドームにも応援席に出動してました❗️
子供たちが小さい頃には、小学校の運動会にも来てくれ、大人気でしたよ。
モノちゃんは初めてでしたが、お猿さんなんですね。ネットで見てみると、色々なポーズをしているのがありました。こちらも、好感が持てます。
ここには来ていませんでしたが、『チバ犬』というゆるキャラの存在、皆さん知ってますか??県の環境再生基金のキャラで、チバケンと読みます。チバ犬の風貌には、ちょっと驚くかもしれません。なんとチーバくんより先にデビュー?していたようですし、県を形どったのも先んじてしたことになりますが、なんとも言えない姿形なんです。
ご興味あれば、ネットで漁ってみてくだされ。
少々『あるめりあ』から外れてしまい、失礼しました。
(おしまい)
Posted at 2024/08/06 13:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Z紀行 [58]『バカヤロー解散』企画展@旧吉田茂邸20240406 http://cvw.jp/b/3624674/48612470/
何シテル?   08/21 17:32
土気郎です。還暦超えてます。 土気に住んで四半世紀を超えました。 車はCR-Zで11台目、バイクも好きでKAWASAKI Zephyr750に乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z紀行 ③『千葉フォルニア』は駐禁に20220402 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 12:11:38

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年式ZF1の12年物を、2022年3月に購入。 6速マニュアルの、ノーマルです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation