• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土気郎のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その3)

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その3)(その2)より
さて、漸くあるめりあ乗船の部に入ります。
ケーズハーバーの待合室には大きな水槽があり、ウミガメが悠々と泳いでいました。
ここら辺り、30数年前に千葉に来た頃は何も無いところで、京葉線・千葉みなと駅では車内から日本サイロに着岸している大型船が遮るものなく見えていましたが、今は昔…です。
さぁ、あるめりあに乗り込みます。
千葉港内の、食品コンビナート〜化学品や燃料のタンクヤード群〜JFEスチールの巨大製鉄所〜コンテナヤードや自動車積込岸壁…と、海から眺める景色は非日常です✨
そして、それら施設に着岸・着桟している様々な種類の船舶。。。
もう、気分はアゲアゲでした〜♫
勿論、千葉ポートタワーもしっかり見えます❗️
あるめりあが出港してから戻るまで、ずーっと船についてくるのはカモメたち。後ろから多数が追いかけてきて、横にきて船と並走したりします。これも、日常ではありませんね。
写真の真ん中にポツッと写っているのは誰かが投げたエサで、これを飛びながらパクっと食べるのです!!
なんか、狙ってる感じがしませんか??
好天下、楽しめました〜。
下船したら待っていたモノ?がありましたので、それはまた後日。
(その4)へ。。。
Posted at 2024/08/04 17:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その2)

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その2) (その1)より
マトリョーシカでの食事を終え、あるめりあ乗船時刻まで間があったので、千葉ポートタワーへ寄ってみました。
ここは何度も訪ねていて、周囲に高層の建物無い中“シュッ”としたガラス張りのタワーが青空にそびえ立っています。
この日は好天で、海側は広大な製鉄所やタンク群の向こうに東京湾が広がり、陸側は千葉の市街地から住宅地や森林田園エリアまで、360度一望できました✨
最上階から真下を覗くと、なんと海が透き通っているではないですか❗️浜には青い藻が見えるものの、その日の水質は良い様子。
あ、これは日によって異なります。濁っている日や、青潮の如き一面入浴剤状態の時もあります。
写真では人の姿はありませんが、下に降りてビーチに出たら、家族連れが海に入って気持ち良さそうでした♫
さて、いよいよ観光船乗船へ。ポートタワーから割合近いので歩いて…と思いましたが、まぁ暑さが酷くてケーズハーバーの駐車場へ移動しCR-Zを駐車しました。
(その3)へ。。。
Posted at 2024/07/29 10:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月24日 イイね!

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その1)

CR-Z紀行 ⑪『あるめりあ』千葉港港内見学の1日20220730(その1)2年前の夏の一日、観光船に乗り千葉港の見学へ妻と出掛けました。
先ずは昼食に、ロシア料理店の『マトリョーシカ』へ。
予て新聞で目にしていたお店で、千葉の繁華街から少し離れたところにありました。CR-Zをコインパーキングに停めて入店。
店内は落ち着いていて、ロシア風に飾り付けられています。
ロシア人女性が2人で切り盛りされていました。
料理はよく分からないので適当に幾つか頼みましたが、どれも食べやすく満足♫
つい先日ネットで見てみたら、なんと閉店してしまったようです…。
コロナの影響があったのか、ロシアとウクライナの余波を受けていたのか定かではありませんが。。。
世界各地での戦争・紛争、一刻も早く終えることを願います。
(その2)へ。。。
Posted at 2024/07/24 12:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月16日 イイね!

CR-Z紀行 ⑩猛暑の三県境と館林うどん!!20220703

CR-Z紀行 ⑩猛暑の三県境と館林うどん!!20220703八重山そば@木更津から1週間、今度はうどんです。笑
渡良瀬遊水地近くに『三県境』があるというので、家内とCR-Zで出掛けました。千葉から往復一般道です。
三県境は正に3つの県境なんですね。埼玉・群馬・栃木。
『道の駅かぞわたらせ』に駐車して、歩いていきます。割合近く平地でもあり、また看板も親切に設置してあるので迷うことはありませんが、なんせ暑かった❗☀さすが北関東!!笑笑
さて、着きました。何の変哲も無いところに忽然と?現れる三県境。
手作り感満載の案内もありますし、写真のように県境がしっかりと判るようになってます。
コレ、オモシロイ!!3歩で三県を旅できます♫
良い記念になりました。
お昼は、館林の街中で館林うどんです。
埼玉から群馬にかけては、うどんの歴史が長いそうですね。
猛暑地点で有名な館林は、うどんも有名なんですね。
訪ねたのは株式会社館林うどんの『うどん本丸』。
はい、満足しました!!
うどんと共に良かったのが、ナマズですね。
天ぷらだったのですが、臭みやクセが全く無いのですよ。
皆さまお訪ねの折は、是非両方お楽しみください。
この時を機に幾つかうどんを食べに廻りましたが、またそれは追々。。。
Posted at 2024/07/16 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

CR-Z紀行 ⑨熱風猛暑日に沖縄八重山そばを食す@木更津20220625

CR-Z紀行 ⑨熱風猛暑日に沖縄八重山そばを食す@木更津202206252022年も真夏の様相を呈してきたある日、予て新聞で見ていた八重山そばを食べに行かねば…と、CR-Zを木更津へ走らせました。
お店の名前は『やえすば』といって、木更津イオンの中のフードコートのような店構えです。
早速、基本形を注文して頂きました。
旨い❗懐かしい!!
いや、当方八重山出身者ではありせんが、たった一度だけ旅したことがあるのです。もう四半世紀近く前のことですが、齢40にして転職する前に1週間休暇とって竹富島に滞在。
石垣島まで飛行機で、石垣の港から見える竹富島へ船で。
まぁ、綺麗なこと♫
滞在中のルーティンは、宿の民宿で朝食採りながらリアル放送の『ちゅらさん』を皆で見てから、ビーチへ。
日がな一日、パラソル借りて寝る、本を読む、泳ぐの繰り返し。
午後は借りた自転車で島内を巡ったり。他の民宿や家から、三線の音色が聴こえてきます。メインでない浜には、東京から一人旅の女子がいたりして。夕食後は、皆で桟橋に夕陽を見に行ったり、夜は地元の方の案内で御嶽(うたき)に行ったり。夜空は正に星が降るよう。。。
あ、携帯は電波が全く入りませんでした。それも良かった。
…で、お昼は八重山そばをほぼ毎日❗
あ〜、懐かしいですねぇ。あの空気感。
ということで、木更津で出会った沖縄八重山の味でした。
兎に角この日は暑く、食べ終わってからイオンをバックにCR-Zの写真を撮ったものもあるのですが、それには嫁はんが熱風に顔をしかめて写ってます。笑
Posted at 2024/07/11 13:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Z紀行 [58]『バカヤロー解散』企画展@旧吉田茂邸20240406 http://cvw.jp/b/3624674/48612470/
何シテル?   08/21 17:32
土気郎です。還暦超えてます。 土気に住んで四半世紀を超えました。 車はCR-Zで11台目、バイクも好きでKAWASAKI Zephyr750に乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z紀行 ③『千葉フォルニア』は駐禁に20220402 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 12:11:38

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年式ZF1の12年物を、2022年3月に購入。 6速マニュアルの、ノーマルです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation