• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

単発@CX-8の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年6月1日

2列目ウエルカムライトへの道(完成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いや~やっぱ思った以上にドア全開じゃなきゃ出来ないですね。
マンションの立体駐車場じゃあ無理です。
と、言うことでディーラーで隅っこの場所借りようかな~と、行ったら断られました(T_T)
結局職場の駐車場で作業しました。(広くて全開に出来るので)

まずは完成写真です。
2
1列目、2列目のスカッフプレートを後ろ側から手でバキバキと、ゆっくり剥がします。
2列目はピンがあります外したら落ちるかもしれませんのでゆっくり注意して外してください。

次に1列目キックガードを外します。
奥にある白く丸い留め具を手で回して外します。
(装着時は押し込むだけです)

一人作業と初めてと言う事でここの写真はありません
ごめんちゃいm( __ __ )m
3
ドア側に行くコードの束のビニールテープを外します。
これがまた厄介・・・テープだけじゃなく絶縁物までも巻いてある。
適当に線が露出する程度までカットです。

線がむき出しになったらとりあえず通電試験

青コード赤線(+)、黄色コード赤線(-)を秘密兵器でチェック
色が逆の線もありますので間違わないでください。
(私の場合助手席側も同じです。何処かでMOPとオーディオレスだと逆の可能性があると書かれていた方がおりましたので注意してください。私のはオーディオレスです)
4
この道具便利なんですよ。
挟むだけで中の線の通電状態をチェックできます。
被服は剥けません。針の穴程度なので問題なしです。
5
ドア開で点灯、ドア閉で消灯したので通電OK

次に設置位置ですがアイスマンさんの整備手帳と同じようにレール上部に貼り付けることに

しかし・・・・LEDが長すぎた・・・
(購入90cmでしたが実際は45cmくらいでOKです)

さてどうする??設置場所変更とかしばらく考えたがどうにもならない
汚いのなんかもう気にしていられません
6
元々玉砕覚悟でしたので思い切ってハサミでカット
HPに書いてあるように抵抗の下側を切りました。
で、再度点灯試験すると最後の1つが死んでます(T_T)

ちゃんと切ったのに~~~
とりあえず絶縁もしなきゃならないし最後の1個だからいいやと、判断し融着テープで絶縁処理


で、帰ってきてから切った余長分を色々調べていたら解りました
抵抗の1つ前のLED前をカットが正解です。
抵抗-LED-LED-(カット)-LED-抵抗
と、言う感じです。
HPは嘘つきです。実物をちゃんと見ない私がいけない?
切断点はテープ側に白い線が入っていました。
7
あとは貼り付けて余分なコードを結束バンドで留めて終わりです。

2列目の結束は一番上の完成写真を見てください。
こちらは1列目の写真です。
8
夜間点灯画像です。
実際は写真より綺麗に光っています

また、本作業に対してやる気と詳細な整備手帳をUPして頂いたアイスマンさん、及びキックガードの外し方やプレートの外し方など皆さんのHPを少しずつ参考にさせていただきました。

最後で申し訳ありませんが大変ありがとうございました。

作業時間は初なので運転席側1時間30分(初めにやったので戸惑いながら)、助手席側30分(運転席側の後なのでスムーズ)の計2時間で作業できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

備忘録 FCR062添加

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月1日 16:36
お疲れ様でした\(^o^)/
便利なテスターお持ちですね?私は刺すタイプを使っているので、何度か自分に刺しました(T_T)
コメントへの返答
2008年6月1日 19:59
色々ありがとうございました。
さっき確認しましたが家族共々満足できれいに光っています。

物はテスターではないです。
反対側はクリップになっているので何とでも接続できる優れものです。
但し、単体では使い道がありませんしこれ以上太い線は挟めません(笑)

プロフィール

ついにCX-8のオーナーになりました 発売当初から何年も待ちやっと自分の欲しい1台にモデルチェンジしてくれました。 今度は長く乗れるように丁寧に乗りたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
大きい車に乗り換えました。 クラッチも辛くなりAT車に戻りました。 更新頻度は少ないです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目の車検で手放しました。 NOPROのECUチューンで快適に走ってくれました。 次期 ...
マツダ MPV マツダ MPV
現在 AUTOEXEタワーバー、アンダーバー、フロアークロスバーの突っ張り棒3点セット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation