• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺけティアの"ジジくん" [カワサキ ZZR400]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

メーター球交換&LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
向かって右側、水温計側のメーター球が切れてしまった為、交換することにしました。
2
今回は別件の故障による整備により、全てカウルは剥いだ状態なのでメーターはすんなり取れました。
裏にあるカプラーを抜き、ナットを3つ外し、メーターケーブルを抜くだけでゴソッと取れます。
3
今回はマツシマ製の電球色のLEDを使用することにしました。
またどこの球が切れてカウルを剥いで...と作業するのは面倒なので。
マツシマのバルブには電球色の設定があるのも旧車乗りにとって嬉しいポイントです。
球は全てのメーター(速度計、タコメーター、燃料計、水温計)が3つです。今回は真夏の日中に見えにくいとされるNランプもLED化するので、合計4つの球を変えました。
4
交換後に確認。
極性フリーではないので、1つ点灯していませんでした。
向きを差し替えて再度確認。
画像のように旧車に違和感のない仕上がりになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウルの内張

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

キャリパーOH&塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

朝比奈湾岸レーシングマフラーに交換

難易度:

ブレーキオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZR400 メーター球交換&LED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3627855/car/3574817/7809513/note.aspx
何シテル?   05/26 13:55
ボロいバイクと日々戯れて遊んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2021年9月頃購入。 自分が所有する初めての乗り物です。 安定してリッター60キロ代の ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
OPホイール以外ドノーマルのクラウンです。
ホンダ ライブディオ デオ (ホンダ ライブディオ)
2024年3月頃に職場で無料で譲り受けました。 かなり綺麗なタマで、調子はとてもいいです。
カワサキ ZZR400 ジジくん (カワサキ ZZR400)
2023年6月頃にヤフーオークションにて購入。 そこから資金を集めながらレストアし、同年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation