• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御城巡りのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

マイXV車中泊への道3(ノウハウ編)

alt
今日は雨が降り続いて気温が低く寒いですね☔
暑い日があると思えば寒かったりでしんどいですね。

今回は車中泊ノウハウ編ということで、私が今まで調べた内容と自身の経験からのノウハウをまとめてみます。
ネットで調べれば色々情報がありますが、個人的備忘録ということで。

【場所選び】
どこで車中泊をするか、どこが快適安全に過ごせるか、とても大事です。
大前提として、車中泊が可能と公表している場所以外は車中泊できません。
例えばRVパーク、オートキャンプ場あたりですね。
ただし、上記は有料且つ数が少ないので余裕があるとき以外は、道の駅やSA/PAやコインパーキングが現実的な場所になります。

道の駅やSA/PAは車中泊は出来ないですが、「仮眠」という体でひっそり静かにやります。
コインパーキングは利用規約で「車中泊不可」となってなければ、こちらも「仮眠」という体でひっそり静かにやります。
コインパーキングの場合、公園やコンビニの近くがお勧めです。トイレがないと非常に辛いですからね。
また、繁華街とか大通りの近くは騒音の問題や、不審車両に間違われることがあるそうなので避けたほうが無難です。
公園の駐車場は夜間も開放している場所ありますが、市街地だと近隣住民の方や見回りのパトカーに職質される可能性があると聞いたことがあるので、市街地は避けたほうがいいかもしれませんね。

【停める場所選び】
車中泊をするスポットが決まったら、「どこに車を停めるか」これも結構大事です。
例えば車の出入り口近くに停めてしまうと、出入りする車の音やヘッドライトの光で落ち着かなくなります。
また、トイレとかの近くに停めたいと思うのは皆同じなので、その辺りは車が集中しがちです。そうすると乗り降りする音や、ドアの開け閉めに気を遣ってしまいます。
そのため個人的には、トイレから多少離れている、ドアの開け閉めに気を遣わない角あたりの駐車スペースに停めます。
出来れば設営準備しやすいよう両隣は車がいない状態がいいですね。

【その他気を付けること】
周りに迷惑を掛けないことが大事です。
エンジンを切る、音楽など無駄な騒音を出さない、ごみをポイ捨てしない、1日中など長時間長居しない。
車中泊はお目こぼししてもらっているというのが現状ですので、マナーの悪い人が増えると色々な場所で「車中泊禁止」となってしまうからです。

後は、車内で火は使わないようにしてます(ガスコンロなど)
車中飯で料理をする方もいますが、シート等に燃え移るのが怖いので。。。
使ってもIHコンロか電気ポッドくらいですかね。
キャンプなら洗い場もあるからよいと思いますが、料理道具や洗い物を考えると車中泊旅行で料理は難しいかなと。

【防犯面】
世の中悪い人間はいるので、車上荒らしや盗難など防犯面も気を付けないといけません。
ドアロックは必ずしましょう。窓も換気のために最低限空けるだけにしましょう。
車内は外から極力見えないようにしましょう。
乗り降りするときに襲われる可能性も0ではないので、可能ならば車外モニターもあると安心できるかもしれません。
特に女性一人での車中泊旅行はリスクが大きいかと。。。
また、車を離れたときに車狙われる可能性があるのでリレーアタック対策も。
念のため防犯ブザーも手元にあったほうが良いと思います。
後はDQNが多そうな場所は絡まれる可能性があるので避けましょう。

【就寝までのルーティン】
風呂、シャワーはスーパー銭湯や快活クラブなどで済ませておく(田舎だと銭湯の閉店時間が21時とか早いので要注意)
夕飯や必要なものがあれば買い物する(田舎だとスーパー等閉店時間が20時とか早い)
駐車場所を確保して、窓目隠し、寝床作成、トイレを済ませて就寝です。

------------
最後にスポット情報や地域情報の便利そうなサイトがありましたので、リンク貼っておきます。
車中泊まとめwiki
Posted at 2024/05/01 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

マイXV車中泊への道2(車内レイアウト編)

ゴールデンウィーク真っ最中なので道の駅などに車中泊の方が沢山居ますね🎌
今回は車内レイアウトと言うことで、主に車中泊の寝床準備についてです💁

車内レイアウトとしては上記のように運転席後ろを就寝スペース、助手席後ろを食事と着替え、乗り降りスペースとすることで余裕のある車内レイアウトとなりました。
㊙️前は後部座席全部倒してましたが、車内高が低い場合、乗り降りや食事スペース確保が難しかった経験からこのようにしました!

【1,前席窓目隠し】
運転席は寝床作成時に限界まで前に倒すので、先にフロントガラス、前サイドガラス窓目隠しをします。

【2,運転席後足元フラットスペース作成】

運転席を限界まで前に倒し、運転席後部座席の背もたれを倒します。
すると縦30cm横45cm高さ45cmほどのスペースがあるので埋めていきます。

下から、カインズの幅広折り畳み踏み台→タイヤチェーン袋→ダイソーの500円折り畳みテーブルを乗せると写真のようにほぼフラットに出来ました✨

【3,寝床をフラット化】

後部座席を倒した状態では上のように段差があるので隙間を埋めてフラットにします。

私の場合、下から汚れ防止にレジャーシート→ジョイントマット→180x60折り畳みアルミマット(倒した根本の段差部分が固いのでそこだけ厚めにするのがポイント)→180x60折り畳みマットとして、ほぼフラットな寝床スペースが出来ました。

【4,寝袋枕配置】

これで寝床完成です✨
身長175センチの私の場合、ギリギリ頭と足が付いてしまうので、体を斜めにするか横に寝て足を曲げたほうが良いですね🛌

【5,後部座席の窓目隠し】

後ろも窓目隠しして、ルームランプを付けて外から見た状態です(夜)
遮光性が高く、外からは真っ黒なのでプライバシー確保はバッチリです👌

車内レイアウト編は以上です。
最後に細かい所ですが車中泊ノウハウ編に続きます💁
Posted at 2024/04/30 20:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

マイXV車中泊への道1(道具編)


私は趣味で車国内旅行(日本100名城と続日本100名城巡り)をしていまして、街中〜山道まで行くので、旅行手段として自分のペースで行けて、経済的かつ時間的自由度の高い車中泊をメインに御城巡りをしております。
一応それなりに車中泊経験はあり、NBOX/で東海近畿北陸関東、アクセラスポーツで東北を旅行してきました。
※長旅の時は息抜きも兼ねてたまに宿を取ります😇

現在所有のXVではこれから車中泊をするので道具、車内レイアウト、ノウハウを備忘録としてブログにしたいと思います。

今回は道具編ということで、車中泊にあたって私の視点から用意したものを箇条書きでざっとまとめました。
⚠️…優先度高✅…優先度中🔵…有ると尚良

【寝床】
⚠️寝袋(暖かい時期は薄手のもの、寒い時期は厚手のものを使い分けます)
⚠️折りたたみマット(空気式は嵩張るのと空気入れ抜き畳むのが結構大変だった経験から)
⚠️段差解消のマット類→30x30ジョイントマット+折りたたみマット+下敷レジャーシート等(XVは後部座席を倒したとき結構段差ありますので)
⚠️頭を置く後部座席の足元の隙間埋め(折りたたみ脚立+タイヤチェーン袋+折りたたみテーブル+クッション)
✅防寒具(寒い時期や高地の場合寝袋に掛ける毛布、防寒ソックス、カイロ、電気毛布等)
✅枕(個人的には必須)

【車内環境作成】
⚠️全窓サンシェード(XV車種専用設計のワイヤー式で透過度0の薄手で軽く嵩張らないものを購入しました)
⚠️電気殺虫機(冬場以外は羽虫がいるので)
⚠️除菌消臭剤(車内に長時間いて飲食もすると匂いや菌も増えるので)
⚠️耳栓(外の車の音など結構気になるので必須)
✅ルームランプLED化(純正ランプは消費電力大きく明るくないのでバッテリー上がり防止と明るさアップのため)
✅食事用テーブル(パーツレビューに載せた後部座席に掛ける折りたたみテーブル)
✅除湿剤(車内に長時間いると湿気がこもるので)
🔵アイマスク(サンシェード付けてれば基本使わない)
🔵ポータブル電源(ノートパソコンや電気毛布などちょっとした家電を使う場合。静音性の高いものでないとファンの音が煩かったりします。またソーラーやシガー等の充電手段も必要)

【非常用品】
⚠️充電ケーブル、充電バッテリー(スマホや家電類)
⚠️ジャンプスターター
⚠️水、非常食、携帯トイレ(約3日分)、トイレットペーパー
⚠️雨の時や寒い時の上着
⚠️救急キット
⚠️虫除けスプレー(山や公園など行く場合)
⚠️山ヒルよけグッズ(山の中に入る時)
⚠️熊鈴、熊用スプレー(山の中に入る時)
⚠️ビニール袋(買い物袋代わりやゴミや洗濯物などを入れたり等)
⚠️ブラックガム、コーヒー(眠気覚まし)
⚠️ティッシュ、アルコールティッシュ、マスク
⚠️傘
⚠️タイヤチェーン(春秋冬用)
⚠️ガラス内側曇り止めシート(車中泊すると外気温差で内ガラスが結露しやすいので)
✅車止め
✅工具(作業灯やテープやドライバー等)
✅ブルーシート
✅替えの靴(山用のトレッキングシューズと町中用で分ける)
✅防犯ブザー等の防犯グッズ
🔵空気圧チェッカー(ガソリンスタンドにもある)

【旅行用品】
⚠️下着、着替え、タオル(一応泊数分だがコインランドリーで洗濯もして減らすのもアリ)
⚠️歯ブラシセット、風呂セット
✅風邪薬、胃腸薬、栄養ドリンク
✅保険証コピー(急な怪我や病気の時に病院用)
🔵必要に応じてその他日用品(増えるときはルーフバッグも要検討)

道具編は以上です。
車内レイアウト編に続きます💁
Posted at 2024/04/29 18:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

攻守バランスが良い感じ

攻守バランスが良い感じ車体サイズが大きすぎず小さすぎず、デザイン性能のバランスがいい感じの車だと思います。
Posted at 2024/04/17 16:08:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月30日 イイね!

フレッシュキーパー(細密研磨)かけました+メモ

フレッシュキーパー(細密研磨)かけました+メモ経年車であることと、青空駐車なのでボディの保護と洗車の手間を減らすためにフレッシュキーパーコーティング施工してもらいました。(宇佐美で今月末まで20%オフだったので)

細密研磨で水垢や細かい傷が取れ、コーティングの乗りが良くなるとのこと。
結果、見た目もピカピカになり、手触りもツルツルスベスベでGoodです✨
ちなみにコーティングの定着具合を見るときに一回洗車無料とのことで有難いですね
月に1、2回の手洗い洗車で綺麗さを保っていきたいです😆
1年後にどれくらいコーティングが残るかも確認したいですね!
二年持つといいな😎🌞

🚙個人的やることリスト🚙
ドアモール保護
内装外装樹脂コーティング
ヘッドライト磨き
死角補助ミラー取付
革シート、ハンドル補修
小キズタッチアップ
車中泊グッズ用意(ガラスシェード、寝台スペース確保、ルーフボックス)
Posted at 2024/03/30 13:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「白川郷に行ってきました🛖ひぐらしのなく頃にの聖地ですね!ゲームしたりコスプレしたり思い出の作品です🤭」
何シテル?   05/11 19:14
車関係の仕事をしていたため色々乗りたくなりました。 お金はないので中古車を乗り継いでます(´ω`) 趣味は全国旅行も兼ねて車中泊しながら100名城の御城...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:30:10
ルームランプの取り付け取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:14:34

愛車一覧

スバル XV スバル XV
初スバル車。フォレスターと悩んだ結果XVに。 Must要件は衝突軽減ブレーキとアダプティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation