• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

2014 KEYのGW 2日目(5/1)

2014 KEYのGW 2日目(5/1) こんばんわ。

日々連ブロですwww

いい加減あげていかないとたまる一方なんですよね(;´・ω・)

GTもあるのに~

でもまぁ、何だかんだ言ってブログを挙げるのは楽しいと感じているKEYです




さぁ、気を取り直してGWの2日目のダイジェストです

本当は榛名と赤城の聖地巡礼のレポを挙げる前に挙げるべきでしたね。

※栃木県の峠レポは出来次第挙げていきます。あくまでもダイジェストです



1日目は広島から長野~群馬へ入ったので二日目は本格的に群馬県へ入りました。

朝3時起きで4時にはホテルを後に。

榛名山へ

道中は国道18号線。昨日旧道の碓氷峠を堪能しましたので、この日はその隣の碓氷バイパスへ。

朝早かったのと雨降っていたので峠は怖かったんですよ(^_^;)

まぁ、とはいってもバイパスも大型トラックばかりでしたが…( ゚∀゚)・;'.、

雨と霧の中一気に山越えして榛名山へ。

榛名山は裏ルート使いました。

榛名へ上った後は榛名のダウンヒルを行い、そのまますぐ隣の赤城へ。



こんな感じね

※群馬エリアの峠のレポートは別途ブログ挙げていますのでそちらを参照ください。

①榛名山(ブログ) / フォトギャラ

②赤城山(ブログ) / フォトギャラ

赤城後は、そのまますぐ移動し、今度は北上



栃木県へ向かいます。

北上後、左折して第一いろは坂(赤字)へ



一気に登り、そのまま戦場ヶ原へ(笑)






来ちゃった♪

戦場ヶ原で浸った後はそのまま第二いろは坂へ(青字)

下り、さらに上へ向かいます。



鬼怒川温泉の横をさらに北上



ほいで出てくるのがここ、「もみじライン」

色が違うのは裏と表があるから。
(色が切り替わるところが山の頂上です)

頭文字Dに出てくるのは赤字のほうです

最初に行っておきますが、めちゃくちゃ長いコースですwww

椿ラインとどっちが長いかな…?('◇')ゞ

永遠と上るので結構しんどかったです。


ここ近辺の頭文字Dの聖地を見てみましょう
(いろは坂は事情のため除きますwww)



赤字 … もみじライン
緑字 … 塩那スカイライン
青字 … 八方ヶ原

です

笑えるくらい近いんですよね~( ゚д゚ )

しかしながら永遠と北上し、きつい勾配を永遠と上るのでNA(ノーマルアスピレーション:過給機なし。自然吸気)にはちょいときついと思います。

標高も高いしね

早朝から動き回っているせいか、車も人もヘロヘロになりました(笑)



( ;´д`)トホホ…

さーて、引き続き峠紹介

もみじラインを抜けた後は塩那スカイラインへ



ここはドン引きするくらいの勾配とえげつないくらいのヘアピンカーブ( ゚皿゚)

げんなりしますよここはwww

塩那を走った後は、すぐ近くの八方ヶ原へ



ここは、ハイドラが起動しません。

ちゅうか、電波そのものが届かないド田舎ですwww

ウチはドコモですが、県外www

ソフトバンクとかauとかはもっとまずいようです…(-_-;)


山を切り開いたコースで、ザ・人工的コースって感じですね。

おぞましいほどのタイヤ痕と、ぼこぼこになった路面と落ちているガラス/バンパー片

落石・動物www

何なんだここはよぉ!!



でもまぁ、好きなトモさんとのバトルのコースなので真面目に走ることに。

ウチは折り返し地点のほうから峠へ入りました。

で、走り始めたらなんか車の調子が悪くなったり、ならなかったり。。。まれにエンジン回転が落ち込んだりと、エンジン不調にたまになります。

???

おかしーなーぁと思いつつ、とりあえずゆっくりのペースで上ります。

ほいで、スタート地点ついて、開けた場所についた途端、エンジンストップ…。

(´・ω・`)

ん~???

おかしいなぁ、と思いつつエンジンフード開けていろいろ点検。

エンジンがかかりません。



水温計を見るものの、オーバーヒートしているようでもないですし、ガソリンはちゃんとあります。

何か漏れているようでもないですし、セルもまわります。

う~ん。考え込むものの中々いい知恵が出てきません。

JAFを呼ぶにしても携帯つながらないし(電波なし)、そのまま載せて広島まで帰るにしても金バカみたいにかかるし、車屋もGWだしやってないだろうし。。。

頭抱えてへたり込んで小休止 小休止と・・・

早朝から長野~群馬~栃木と来た体には結構しんどくて、結構参ってました。

いろいろ点検してもよくわかんないんで、そのままエンジン冷却して人も冷却しようと近くに座り込んで、いろはすがぶ飲みしていたところ。

一台の軽自動車(モコ)が自分が上ってきた道を通ってきて、横を通り過ぎました。

軽はそのまま峠を下るルートで進んでいきました。

「地元の人かな~」しっかし、どうしよう?帰れるかな???と思いつつ再び車に帰り点検しようかと思い、重い腰を上げたところ、前方から聞こえてくるエキゾーストサウンド。





え?



あ、さっきの人(おじちゃん)だ。

気になったんで戻ってきてくれたのかな?












「お兄ちゃん!どうしたっぺよぉ~!」



( ´゚ω゚)・*;'.、ブッ

第一声がこれ?(笑)

「JAFよぶっぺかぁ~?」


俺はU字工事の益子としゃべっているのか???







すげぇな、栃木県民www

なまりがはんぱねぇし(笑)

ぶっ飛んだよ(σ゚∀゚)σ

おかげさまでしょぼくれていた心が楽になりました。

「いや、たぶん大丈夫ですよ。セル回るし、燃料あるし、水温計は大丈夫ですし」

「一応一通りは見たんですけどねぇ~。エンジン冷やせばまたかかるでしょう」

「そうかぁ?」

www



我慢の限界だwww

「まさか広島から来たのか~?」

「そうですね」

そんな感じで世間話に話が行きましたwww

息子さんのことや、昔バイクに乗っていたこととかwww

(^_^;)

そうこうしてエンジンかけてみると、かかります。



アイドリングも不調でもないですし、おかしいところなし。

おじちゃんも驚いてました。

おじちゃんは地元の人だったので、八方ヶ原は峠をもう超えている。もう後は下りだと教えてくれて、帰りは心配だから先導しながら峠を下ってあげると言ってくれました。

ありがたいですね…。本当に

エンジン止まる恐怖と闘いながら八方ヶ原を今度は下ります。



結局こういうルートでおじちゃんの先導で一気に下まで降りて、道の駅で別れて、鬼怒川温泉のホテルへ無事に帰宅できました。

帰りは下りオンリーでした。日も暮れて風が冷えてきたからか、エンジンが止まることはその日は一切ありませんでした。

幽霊を信じるか、信じないかは別ですが、心霊スポットでエンジンがかからなくなるのと同じような現象かなとその時は思ってたりしました。

不思議な現象でしたからね
(※原因はカムアングルセンサーの熱害によるものと断定。整備で新品に交換後は再発せず)

ヒヤヒヤもんで、精神的にも体力的にも参りましたが、声をかけてくれたおじちゃんのおかげで無事に乗り切れることができました。多分一人だったら心が折れてましたね。

どなたか存じませんが、いろいろと助かりました。

本当にありがとうございました!(T_T)/~~~

田舎の人は暖かいですね~


その日は多分疲労困憊でめちゃくちゃしんどかったので、飯もろくに喉を通らず、温泉だけ入ってすぐに寝ました。

ちょいと流石に3県またいで、6つの峠をレポして、トラブルに見舞われるというのはさすがに体が悲鳴を上げましたね…(^_^;)

当初の予定ではこの2日目に群馬エリア4つといろは坂までだったんですがねwww

前倒しで頑張りすぎました(笑)

この日は死んだように眠りたかったのですが、飲みすぎたレッドブルのおかげで目がさえて寝れず、おまけに実家の友達から、実家の別の友達が亡くなったとの連絡を受けて飛び起きたりしたのでほとんど寝れませんでした(^_^;)

GWの中で一番疲れた一日だったと思います。

あっはっは

まぁ、なにはともあれ広島に戻ってこれて良かったです。

お疲れさまでした。





P.S
○栃木の人ってああいう訛りを本当に使うこともあるんですね
○まるでドラマだよなぁ
○ウチはおじさんやおじいちゃんによく声をかけられますwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/14 22:46:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 22:55
田舎もいいけど東京の人もたまには優しいよ。東京で困ったらカロリーメイト差し入れにいきますね。(・。・)
コメントへの返答
2014年5月14日 23:09
いろんな人がいますからね~

いい人がたまたま来てくれたのでしょう

カロリーメイト好きなんで、助かります

!(^^)!

プロフィール

「[整備] #ロードスター 自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ) https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/8322283/note.aspx
何シテル?   08/06 03:38
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation