• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

進化の軌跡.。゚+.(・∀・)゚+.゚

進化の軌跡.。゚+.(・∀・)゚+.゚こんにちは。

今日は天気がいいですが、風が冷たいですね

風がなかったらオープンにしていたのに(*´∀`*)

KEYです。


今日は朝から車のところに行ってデッドニング修正にケリを。

ちゃんと「蓋」をしてきました。

さぁて、次これを開けるのはいつになるかな~?

後は天気もいいし、ちょいとdrive

www

ドライのグリップ感を確かめてみようと出てきました。

青崎を右に曲がり、船越で左折して府中に行ってニーレックスの下を通って畑賀へ行こうと思いましたが、踏切で渋滞していたので、海田方面から登るようにルート変更

最初のルートと真逆から峠を下りました。







最初は上りになるのですが、もう峠に入る前から笑いが止まりません(^^

普通に軽く走るだけですが、オンザレールで全くぶれなく曲がっていきます。

昨日の羅漢でのインプレはウエットでしたからね~

頂上付近に行くと案の定というか、砂多し!

Sドラの時も感じましたが、砂は危ないですね。

フロントにしっかり荷重をかけて下りました。

下っている時に感じたことは、フロントの接地感がすごいということ。

勿論リアの接地感もすごくて、タイヤがブレイクすることはウチの運転では無いと思います(笑)

下りは特にフロントの安定感がすごかったですね~

Sドラじゃあこれは感じなかったな~

そのまま降りていき、ニーレックスの駐車場でUターンしようと思い、入ると…

車から降りてくる社長(笑)

しばらくの間談笑してましたwww

タイヤを変えたこと、アライメントを取り直したこと。色々はなししました。

まぁ、痛い話もちょとありましたが…(;^ω^)

「上の峠を走るときは『砂』に気をつけんさいよ」

重々承知です…(´・ω・`)

そのまま分かれて再び峠へ


面白すぎて2・3往復峠を上ったり下ったりしてました( ゚∀゚)・∵.

砂を巻き上げて走るダンプや営業車等がいてペースは上げれませんでしたが、普通に走っていてもわかるくらいのタイヤのレベルの高さ。

舌を巻きますし、文句のつけ用がありません。

引き込まれる。この心地よいゾーンに



www

乗り心地も全く問題なく、心地よくワインディングを走れます。

あれぐらいじゃあ文句ないよヽ(´ー`)ノ

骨盤矯正(アライメント)も効いているのでしょうね。

スムーズに、のびのびと車が動いてくれます。

あと感じたことは、タイヤが軟らかいということ

勿論腰砕けする感じではありません。不快なグニャグニャ感もありません。

でも車を操作しながら伝わってくる「やわらかさ」があります。

伝えるのが難しいな(^^;

Sドラではこれは味わえなかったな~


ダンロップのハイグリップ(ZⅡ)を履くTポイントさん

同じくZⅡを昔履いていた今は無き白いNA

隣に乗りましたが、ハイグリップラジアルのフィーリングは似ている感じですね。

同じ銘柄のPOTENZAを履くw@irudoさんはウチと同じフィーリングだと思います
(まぁ、ホイールや扁平が違うけどね~)


つくづくいい車になりましたね。



全部好きだ。好きじゃないところはない




P.S
○と思いますwww
○少々ビビる位がちょうどいいんよ
○大切な車を凶器に変えたくないですからね
Posted at 2014/03/03 14:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

It's on the railgun

It's on the railgunとうとうハイグリップの道へ

未知の接地感に正直驚いています。

KEYです



昨日は朝からエアクリを純正から清掃していたK&Nに交換し、

お昼くらいまで会社の駅伝大会を観戦。

お昼からタイヤを組み換えに行きました。



タイヤは、ブリジストンのポテンザRE11A

195 55R 15 85Vです。



純正が205 45R 16で、プレイズPZ-1を履いていました。

2010年のインチダウンでヨコハマのSdrive 195 55R 15へ入り、4年間履いてきました。

ロードスターといえば195 50R 15が定番ですね。

15インチでいえばそんな感じかな。ウチは外径が変わるのが嫌だったんで、前回と同じくこのサイズをチョイス♪

本当は同じブリジストンのアドレナリンとか、S001とかのストリートスポーツに行きたかったんですが、サイズが無いため、少々オーバースペックかも知れないですが、ハイグリップラジアルのポテンザへ。

タイヤを組み換え、アライメントを取ってもらいましたが、凄い

いや、しゅごいですね…



まずお店を出て感じたことは、アライメントをちゃんととっているからか、もしくはタイヤのおかげなのか、
バイパスで検証しましたが、ステアリングセンターがちゃんと出ています。

前は中々真っ直ぐに走らなかったんですよね(^^;

DIYの足回り交換&Fアッパーアーム/ブッシュフル打ち換えを行い、引っ掻き回しましたからね(^^;

アライメントは狂いまくりでした



イメージはこんな感じ

前輪と後輪のトーがそれぞれ揃ってあさって(内側)を向いています。

※前輪は左右ともに右側、後輪は左右ともに左側

前後で見事に内股ですなぁ


キャンバーもキャスターも狂っていました

全て微修正を行い、調整していただきました♪

試走に行く自分の車を見るとニヤニヤしますねwww

その後はそのまま羅漢方面へ

皮むきを軽く兼ねて走ってきました。

走ってからの感じとして

とりあえず文句なしの接地感。恐ろしいくらいですなぁ。自分の思い描くラインで車が向きを変えます

路面に吸い付いて走るってこういう感じでしょうね~

真っ直ぐに走るだけでもステアリングから伝わる重厚感というか、足元のアクセルペダルからも車の息遣いが聞こえてくるようです

だって、車動かした時にすぐわかるんですもんwww

クラッチを繋いだ時の違和感というか、今までから比較するとダンチですもん(笑)

すごい、ビリビリくる…



ステアリング・ペダル・シートと、車と繋がっている部分から伝わる路面の情報量が凄いですよ。

イメージは「「――――同調、開始《トレース、オン》」
」って感じですなぁwww



ロードノイズは気になる感じではないです。

前情報のネガとして聞いていた路面にハンドルが取られやすいという話で見ると、路面による感じかな?

確かに波打った路面によっちゃ昔よりも若干取られる感じがする気もします。


後はタイヤハウス内に巻き込む小石の量が多いですなあ。

Sドラと比べるとカラカラって音がすげぇ(笑)半端なく聞こえますね


燃費に関してはまだよくわかりません。

こいつは様子見ですなぁ。


あと最後にこれを感じたのですが、タイヤから路面に伝わるエンジンパワーが路面に食われている?吸収されている感じがします



えにゃじぃ~なドレインですなぁ


接地抵抗が増えているせいか、今までのSドラのような感じで車が動く感じではないですね。

トリモチが路面とタイヤにくっついている感じ?
(スパイダーマン3のヴェノムを教会の鐘の下で引き剥がしている場面というか)

といってもタイヤの動きが重くなったわけではなく、難しい感覚ですね。

車は非常に軽く動くが、路面を食いついて離さない感覚というか

多分これがエコタイヤならもっと軽く動くのかも。まぁ反面恐ろしいの一言に尽きるでしょうけど( ゚∀゚)・∵.


今までが接地していなかったというべきか

なんか不思議な感覚ですね~

そうこうしているとスパ羅漢へ。



焼けたタイヤの匂いを嗅ぎつつのんびりしていると、ティーズ@さん、w@irudoさん、魂赤(仮名称)さんが到着www

何も言ってねーのになんだこのリンク(笑)

アイス食べながら談笑してました。

この日は18時に一旦解散。

ウチはそのまま2号線を突っ切って友達を拾って焼肉へ



最近は月に一回友達と焼肉店の開拓をしていますwww

この日は船越の「しん太」へ

駐車場が鬼やったなぁ(^^; でも桜ユッケは美味し♪

食べ終わっての帰路で、二人の共通意見として、焼肉食べた体でフルバケの乗降は苦痛やね

でした(笑)

2脚ともフルバケですしね( ゚∀゚)・∵.


あとは海田のSEGAに立ち寄ってファイズがWCFで入っていて直ぐに取れそうだったので落としてきました。かっこいいなぁ、やっぱ( ^ω^)






車を買って、8年目に入ったハイグリップの道

車が変わり、タイヤのキャパ不足を感じてもいましたので良かったともいます。

正直、タイヤに頼りそうになる感覚がわかりますwww

これは一種の麻薬ですなぁ(;^ω^)

基礎をないがしろにせず、このタイヤと付き合っていきたいと思います

殆ど感覚で書いたレビューですが、これからもっともっと走り込んでポテンザRE11Aを知っていきたいですね。



では( ̄^ ̄)ゞ


P.S
○やっぱブリジストンはイイね
○夜勤やし、走りに行きたいなぁ
○鬼グリップ(`・ω・´)
Posted at 2014/03/03 06:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三重県のガストにて。練習中じゃ無いんかい笑」
何シテル?   09/16 03:50
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 345678
9101112 1314 15
16 1718192021 22
2324 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] スタビライザーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 03:37:18
エアコンバックライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 15:47:30
A/Cリレー&コンデンサーファンリレー 交換(エーモン4極リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:02:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation