• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 栃木エリア ~八方ヶ原~

頭文字D 聖地巡礼 栃木エリア ~八方ヶ原~こんばんわ。

頭文字D 聖地巡礼 栃木エリアもいよいよ最終戦

トリを務めるのはここ 八方ヶ原です

憧れのコースに到達して感無量のKEYです。



栃木に入り、いろは坂、もみじライン、塩那スカイラインと走ってきて、最後に到着したのが八方ヶ原です。

ここは東堂塾OBでプロレーサーの舘智幸と対戦した峠です。




舘智幸



東堂社長

スミマセンこっちでした(笑)



似てません?( *゚∀゚)


コース図はこんな感じね



スタート地点からスタートし、途中の折り返し地点でUターンします。

ウチが入ったのは折り返し側からです。

まぁ、スタート地点に入ろうとするとかなりの距離をふもとから延々と上ってこないといけないしね(-_-;)

直前までいました塩那スカイラインからはめちゃくちゃ近いです。

普通に看板に「八方ヶ原」と書かれています。

ここは栃木県北部にある高原なんですね。

ここも昔自衛隊が入って作ったとは…!驚きです。

携帯の電波も届かず。いかにド田舎かがわかると思いますwww

道幅が狭くなったり、広くなったり。

山を切り開いて工事を進めた感じがプンプン伝わってきます。

かなり人工的な峠って感じですね。

八方と塩那は特にそう感じました。

舗装具合が半端ないwww


冒頭にも書いていますがここは東堂塾との最終戦の舞台です。

ウチが高校の時に頭文字Dにハマり、マンガ~アニメに入ったとき、好きなバトルがトモさんとのバトルだったんで、実際に来れて感無量です。

PS2のゲーム(ストーリーモード)の八方ヶ原もかなり難しいですが好きでしたし、4ステージのアニメの出来が良すぎて痺れまくるんですよね(*´∀`*)

神回ですわ(〃∀〃)

では写真挙げていきますね




塩那から下っていくと看板出てきます



八方ヶ原方面へ



しばらく行きます



ゲート登場



折り返し地点はまだ先ね


ほいじゃあアニメとの比較も入れていきますね~









スタート地点(すぐ隣にチェーンの脱着場あり)



スマイリーがバレリーナに見えますwww



GO!





よっしゃあ頭半分飛び出したぁ!



トモが本気でアクセル踏んでたかどうかは怪しいな…


しばらく進み



来るぞぉ!4連スネークヘアピンに










(木が茂っているけど、右斜め前方のヘアピン)



消えるラインか…



消えるライン…?





前走者の視界から見えなくなるラインのことだ



バックミラーの死角を突いて、最短距離をカットしながら相手のラインへ滑り込んでいく…


この先は橋を渡って上りです





これは確信犯だ。向こうのリーダーは頭がいい…



Uターンします







何があっているかもうお分かりですね( ´゚ω゚)・*;'.、

すげぇや。

ここまでなのは峠走っていても見たことないぞ(笑)





あたり一面ブラックマークwww


このままじゃあ絶対にスペースは開けてもらえない…。どうする?



見えなければいいんだ!







今だ!( ゚皿゚)







これは俺の車の音じゃない…



いるのか…そこに!?



なんだとぉ!?


そのまま下り~





橋を渡り~ 再びスネークヘアピンへ





来たぞぉ! ハチロクが前にいるのか…!?



スネークヘアピンの4つ目で行く

















悪く思うなよ!これくらいあっちの世界じゃあ日常茶飯事だぜ!(# ゚Д゚)


そして最終セクションへ







冗談じゃねーぞ!この真っ暗な峠道をヘッドライトを消したまま走り回れるのか!?
(八方ヶ原暗いので無理です…(´・ω・`) 怖いよ…泣)


そして例のシーンwww















ついてねぇ時は、こんなもんか…



最後はちゃんと上り勾配でした。

八方ヶ原の再現率もすごかったですよ!(#゚ロ゚#)


車の調子も本調子でなく(カムセンサー不良)、人間も疲労困憊でヘロヘロでしたが、ブラインドアタックを仕掛けるトンネルを見たときとスネークヘアピンを見たときはテンション上がりました(笑)



頭の中は個人的神曲な「FOREVER YOUNG 」が延々と流れてましたwww



アニメは選曲といい曲の流れるタイミングが素晴らしい( ´∀`)人(´∀` )

マジで☆



八方ヶ原を走り終えて。

ブラックマーク多々あり、走っている人が多いのも事実。

路面は綺麗な区間と汚い区間が半分半分かな。維持管理のため人の手がかなり入っていますね。

しかしながらいったん峠に入ると携帯は使えないし、当然ですが人の気配もありません。
(でも八方は何かオーラが違う…(´ρ`))

街灯なんてほぼ皆無。

電線がなかったような…(´・ω・`)

GSもないし、レッカーも入れるのか?

ヘッドライト・バンパー・ガラス片も散らばっていたり、何気に怖かったです。

夜とか幽霊とかでそう…(´Д⊂


積雪もあるだろうし、何ともスケールの大きい峠だったなと。。。

この峠を東堂塾最終戦に持ってくる しげの先生のセンスすごいです♪
(後、神奈川エリア最終戦の椿ライン! あれはマジでいい♪(#゚ロ゚#)♪)

わかっていますね~



結構頑張って朝早くから走りこんできた群馬~栃木の聖地巡礼。

一日で頑張って6つの峠を回りました

群馬 : 榛名/赤城
栃木 : いろは坂/もみじライン/塩那スカイライン/八方ヶ原
(追記 : 戦場ヶ原 ww)

いい思い出になりました♪

今度は秋に栃木県にリベンジかましたいですね
(疲れてあまり余裕なかったから)

八方ヶ原、スタート地点まで走りきったところでちょいとイベントありましたが、それは過去のブログ参照でwww

(´∇`)


さてさて、群馬~栃木と進んだ聖地巡礼。

次は南下し、茨城へ向かいました。

レポはしばしお待ちを~


※バトル動画



フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!


P.S
○ハイドラのバッジもだけどリベンジしますよ
○今年の清里帰りとか…www
○感極まってます
Posted at 2014/05/17 23:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 栃木エリア ~塩那スカイライン~

頭文字D 聖地巡礼 栃木エリア ~塩那スカイライン~こんばんわ。

栃木県、思い出すのは延々と山上り(^_^;)

車も人も結構疲れましたwww

KEYです




もみじラインを下り、次なる峠は塩那スカイラインです

ここは昔バイパスとして作られましたが、ものすごく高い山を通り抜けるために九十九折を繰り返した為、本来のバイパス効果を発揮できなくなった道路です。

長いし、標高すごいし、時間かかるようです(´・ω・`)

まぁ、第二ゲートから先は工事されていたりする幻の道路みたいですね…

ずいぶん昔に工事は始まったけど、色々あって工事は中止。

開通しない幻の道路とされています。

しかし最高到達点標高1700mっていうのは凄いな

まさに天空。

とあるレポートを見てすごいと思いました。

作るときに自衛隊まで使ったというのは驚きだわ。

塩原と那須をつなぐ道路だから「塩那スカイライン」です

現在は塩原から入ったルートが第二ゲートのところまで、4月末~11月末(午前8時~午後6時)の期間限定で通ることができます。
(TOPの画像)

第二ゲートの所で完全に通行止めですが…(^_^;) ※一部住民と関係者のみ通行可能

全線はこんな感じね



※第二ゲートより上は工事中のまま。とても車が通り抜けできる所ではないです。


頭文字Dはこの期間限定の塩原のふもとの区間(TOP画像)をコースとしています。

ここは東堂塾のホームコースです



二宮大輝



スマイリー酒井


しかしまぁ、よくこんなところをホームとしているよ…(;´・ω・)

開通していない道路という設定だけど、きつい場所ですここは。

路面はかなり綺麗だけど、勾配がかなりきつく、+ヘアピンがえげつなく襲い掛かってくるんでしんどいです。

高低差ありすぎだろ!

いろは坂のストレートを伸ばして下りいろは坂を逆走している感覚ですね。

また、路面はすごくきれい(車走ってないしね)だけど、落石や野生の猿いるし、いいコースではないです。

マジで(´Д⊂

流石ガチンコの走り屋集団(笑)

では比較行きますね~









ぽっかりと口を開けた落とし穴が、お前を待っているぜ…(ノ゚∀゚)ノ











行くな…そっちじゃない!



よっしゃあ!抜けたぁ!!



直ドリwww











こんなところで、新たに低速コーナーが出現するとは…



スミマセン…

罰金ですな(笑)


PS2のゲームとかで走ったことはありますが、実際に走るとそのうねり、高低差にただただ舌を巻くだけでした。

目からうろこというか、えげつない道だなと思いながら走りました。













路肩とか、綺麗に舗装はされています。

ガードレールの先は、崖ですが…www





景色良いのにねぇ~

生半可な車は上るのが辛いだろうな。

ヘアピンのとこで下る車と合致したらめんどくさそう(;´・ω・)

ラインを大きくとらないとな。






ここはスタート地点

通行止めの第二ゲートまでまだありますが、しんどいのでやめましたwww



もう上りたくない(笑)



さぁ下るよ~









ダイナミックなフェイントモーションが出来ますねwww

須藤さん(笑)







下って下って~
(上り下りともに対向車一台もいませんでしたwww。 この道路の現状ですな~)







顔怖すぎ(笑)



ほいで、降りていくと…





塩原第一ゲートあり



季節と時間規制があります。ゲートが閉まる前にちゃんと出ましょうね(=゚ω゚)ノ



記念に~


景色は良かったですが、車とドライバーにボディブローのようにじわじわと来るコースでした。

いろんな道があるんだと思いながらいい経験ができたと思います。

(^ω^)


フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!

P.S
○流石ガチンコの走り屋集団
○おっしゃあ抜けたぁ!
○落石さえなければ
Posted at 2014/05/17 20:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また高い買い物してしまった。 と思うとともに、もう24年選手なので壊れてもおかしくないという気持ち。
まぁ歳を取ったというだけなんですけどね( ̄▽ ̄;) いつ直そうかねー」
何シテル?   10/02 14:45
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

エアコンブロア周りのメンテ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 00:40:54
[スズキ ハスラー] スタビライザーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 03:37:18
エアコンバックライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 15:47:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation