• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 埼玉エリア ~正丸峠~

頭文字D 聖地巡礼 埼玉エリア ~正丸峠~おはようございます。

とうとう頭文字Dの聖地巡礼の旅も最後の峠になります

狙ったわけではありませんが、最後は正丸峠になりました。

すごい偶然です( ゚д゚ )

舞台の峠フルコンプ完了して充実感に浸っているKEYです


最後の峠… 正丸峠です



ここは埼玉県の秩父の山の中にあり、すぐ近くに正丸トンネルが通っています
(なんでもここが心霊スポットだとか…?( ;^o^) 通らなくてよかった)

ホームコースにしている走り屋は、再び登場



秋山渉です
(渉はこの回(FD戦)が一番作画が良かったな~)

アドレナリンどっぱどぱの熱血おにいちゃん(笑)


この正丸峠、昔は走り屋さんたちのメッカだったようです。まぁ、峠を走ってもその名残があちこちに見られますし、まんざらでもなかったのでしょう。

コースとしては狭く、対向車が来た際は離合に苦労するポイントが多々あります。

どちらから入っても上り、頂上地点で下りという複合ステージです。

頂上地点には峠の茶屋があります(啓介たちがギャラリーしていたポイント)

ウチは定峰峠を下ってからすぐにこの正丸峠へ入りました。

国道299号線を南下~

GW後半戦初日のためか、対向車はもううだるほどの上り渋滞…

横目に見ながら、あっち側じゃなくてよかったとつくづく感じながら正丸峠へ。

途中、ハイドラを見ながら正丸トンネルに入る前にこちら側に入ったほうがいいと判断し右折~

そのまま進み、スタート地点に入りました(=゚ω゚)ノ

ウチが走っている際、対向車は無し♪

路面は汚くお世辞にも綺麗とは言えません。

うねりくねったコーナーが右へ左へと襲ってきます。うねり具合なら碓氷を超えているかな(;´・ω・)

こっちは草木と土砂が襲ってきますからね~

センターラインもありますが、話になりません(笑)

その昔はここをバスが通っていたようですし、おかしいよwww

正丸トンネルが開通したため、使われる機会が減ったのでしょうかね~?

夜は鹿やアライグマ等が平気で道路を横断するようですし、夜中走るみなさんはお気を付けて。



とまぁ、あんまりいい印象のない正丸峠ですが、ウチはこのGWの旅行で正丸峠に対する印象が結構変わりました。

上りは緩やかでNAにも苦しくないですし、右へ左へと向かってくるコーナーが非常に心地よいです。

対向車が来た際は苦労するのでしょうが、ウチの母親の実家(熊本県:人吉)へ向かう道中の山道なんて正丸以上の所とか普通にありますし、そんな道が延々と続くけん、気にするレベルでもなかったかなとwww

コースの長さも気にするほどでもなかったですし、何より本編のバトルが熱くて、なおかつ再現率高くてもう走っていてテンション上がりっぱなしでした( ゚∀゚)・;'.、

おおっと危ない危ない((´∀`))

危うく、黙り込むところだったぜ…(´∀`∩

ライダーの方は来られていましたが、バイクはアメリカンばっかりで走るというよりもその雰囲気を楽しむ~ツーリング向けの方たちだったかなと。

真昼間というのに静かなもんですし、心休まる場所だったかなと思います。



埼玉エリアの中では一番好きな峠になります
(路面の綺麗は定峰の足元にも及ばないけど、昔ながらの峠という雰囲気がプンプンする)

このGWの峠めぐりの中でもかなりの上位に入ると思います。

www

自分でも意外すぎる(*´ω`*)



さーて、ぼちぼち比較行きます。 
時間の関係上、往復はせずに一本のみ走りました~

上りと下りがごちゃごちゃになったりしますが、ご了承ください。

では☆



ここを左に








(こちら側からだと頂上まで1㎞なのよね。反対側から来ると4㎞位走らされるけど)







古い旧道って雰囲気がプンプンしてきます。

痺れまくるぜ…



いくぜぇ、一本目から大事な車つぶすんじゃあねーぞ!





こ、これは…





路面、キャッツアイは最初にちょろっとあるくらいで後は気にもならないレベルかな。

センターポールの名残が路面から筍のように顔出しているため気を付けてください('◇')ゞ


ほいでそのまま上ってくると、すぐに見えてくるのがコレ



頂上の峠の茶屋

ここはアニメではこんな風に描かれてました

















レッドサンズがギャラリーするポイントです。

ハチロクが目覚める時だ…(涼介)



頂上付近の道はかなり広かったほうですね。





よっしゃあ!来た来たぁ!!



時代遅れの\(^o^)/ ドッ! \(^o^)/カンターボ
(「どっかんターボと打ちたかったのですが、変換したらこれが出た(笑) 面白いのでこのままwww)

ウィンドウズ8.1どうした?(笑)








足回りのセッティングてゆうやつはパワーとのバランスで変わってくる。

気付けよ拓海…(`・ω・´)

そいつの本当の封印を開放してやれ…





何だ?コレ…(゚∀゚)ノ

乗りやすい…?





11000rpmまでキッチリ回せ!

(`・ω・´)シャキーン








峠で速いやつが一番かっこいいんだ… イケてるぜお前

(笑)ダメだいちいちセリフに噴いてしまうwww( ´゚ω゚)・*;'.、

そのまましばらく降りていくと…













Uターンポイント(池谷と健二がいた折り返し地点)

ここまで来ると路面は綺麗で広くなります













そしてバトルは続く…



(Grand Prix)

拓海がタイヤが滑り出したハチロクと共鳴するシーンで流れるユーロビート

カッコ良すぎ( *゚∀゚)=3










アニメ画像で左側に見えるロープの場所はここ(上りと下り逆になっていますが(^_^;))







俺のモチベーションめちゃくちゃ高いぜ!アドレナリンどっぱどぱだ~!ヽ(`Д´)ノ

草不可避www

是非ともアニメで言ってほしかったな~(PS2なら言いまくるのにwww)




前を走っている時の負けは無い… ああフラグが(笑)









全く同じポイントではありませんが、土砂崩れ注意のバリケードはちょいちょいありました。

うっかり通り過ぎてからあわてて撮影する始末(車内からですみません(^_^;))









ば、馬鹿やってんじゃねぇ! ここは、追い越しとかそういうのは…



無しなんだよ!!!

( ゚皿゚)





あっけない幕切れ…

集中力を切らした渉と、勝利への執念にかけた拓海のモチベーションの差でしたね

以上、比較終わり~

長かったな~

(ノ゚∀゚)ノ


※頂上地点の峠の茶屋にて…

上り切った際、峠の茶屋に立ち寄り、トイレを借りようと中に入ると、頭文字Dグッズがwww

あやかってますね~

まぁ、どうも前々からグッズ販売はしているようです
(1985年 復刻ステッカーとかありましたからね)

お店に入るとおばあちゃんがぽつんと座っています。

まるで駄菓子屋みたいな感じだな~

ふと店内を見ると峠の白黒写真や、頭文字Dの漫画とか多々あります。

雰囲気いいわ~

で、目についたのがコレ。



わぉ! 頭文字D好きな後輩と、自分のために購入して帰りました。


(通常ver:青 桜ver:ピンク)



桜verは春だから出来たステッカーのようです。四季でデザインが変わる模様

おまけに話を聞くとこの5月に入ってからシリアルナンバー 200番以降の物ができて、今日の朝上がったんよ。好きなの選んでいいよ~

との事♪ よくよく見ると、桜verはすべてにシリアルナンバーがあるようですね。

てことで、ウチの大好きな№2を探してみましたが、すでに購入されていました…泣

しかたねーなと思いつつ、後輩君のために№39を探しますが、それも購入されています(^_^;)

このステッカーですが、購入した人は購入した番号と、購入した日付。コメントを記入するシートがあります。

すでに、39(ミク)番ゲット! って書いてありました。

考えることは一緒か~



お互い、仕方がないので、後輩君には通常verを購入し(№3939あればよかったけど、遠い道のりだな(^_^;))、ウチはやっぱり「2」がつく数字が好きなので№200の桜verを購入しました。

本日こしらえたもので200番以降のシートが無いため、息子さんかな?男の人に急きょ作ってもらいましたwww



また、このステッカーを購入した人は、東日本大震災への募金箱に「購入した人の手で売り上げの
200円を募金してくださいっておばあちゃんに言われましたので、募金させていただきました。



毎年売り上げの一部を送っているみたいです。

店内はジンギスカンを食べている家族連れやライダーの方々がなごんでいましたね。

ウチもコーラを購入し、しばし休憩。







茶屋の雰囲気と静かな峠、見晴らしのいい風景…

心が休まりました。

(ヾノ・∀・`)

峠で休憩し、リフレッシュ出来た後は正丸を一気に下り、最終目的地 富士方面へ。
(GT観戦がまず第一目的ですからwww)


原作やアニメでは狭くてひどい道の印象だけが残りましたが、実際に走ってみると意外にいける口でした(笑)


去年から始めた頭文字Dの聖地巡礼。

最後の峠はここ、埼玉エリアの正丸峠になりましたが、ここを最後に走ることが出来たのは一生の思い出です。

※ルートはロスをなくすために前日に考えただけですがwww

旧道ならではの雰囲気と懐かしさがあり、

是非ともまた走りに来たい。そう思える峠でした。




フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!

※バトル動画

(AE86 vs AE86ターボ)

P.S
○見直したよ 正丸峠
○是非ともまた来たい
○あの花の聖地も近いし…(#☆☆#)
Posted at 2014/05/22 14:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「風が涼しくなった気がする」
何シテル?   08/20 19:16
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation