• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~榛名山~

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~榛名山~ おはようございます

とうとう伝説の始まりの舞台へ

榛名山(秋名)へ行ってきました。

KEYです


OASISミーティングのレポートやいろいろ書きたいことありますが、まず榛名山のレポをwww


頭文字Dの舞台として描かれているのは群馬県にある榛名山です

マンガでは秋名と描かれていますが、本来は榛名です

その他の峠は本名なのにねwww




ここは秋名スピードスターズのホームコースです



チームリーダーの池谷



メンバーの健二

その他メンバー?(笑)
もろもろ



いつき



拓海(主人公)



文太(拓海の父親)

コースはこんな感じね元々は有料道路だったのかな?



頂上(スタート地点)にある給水塔はその時の名残かな??

道はお世辞にも綺麗とは言いませんが、やっぱり主人公のホームコースというだけあってすごい再現率でしたwww

下りながら浸ってもんなぁ~

それでは写真多いですが比較行きますね

では!









秋名湖(榛名湖)

湖を眺めるポイントは多々あります
































スタート地点

それじゃあスタート始めるぞ~







第一コーナー
(まだ失神はしてないよwww)







悪夢のマシン
(拓海がヘアピンの立ち上がりでインプにぶち抜かれるシーン。写真のヘアピンで完全に視界からアウト)







ここも有名な場所

ゲームとかでも見たことある人多いのでは? 看板が良く目につきますね

エボⅣがハチロクの前に出たところ












ヘアピンなのに減速しねぇ???

何考えてやがるのシーン(ヘアピン一個目)



2個目のヘアピン



FDをぶち抜くヘアピン







何だ?今のは







抜かれちまった…啓介が インから…















普通車っていうのはタイヤのグリップを超えるスピードでは曲がれないはずだろ…?



ふ…俺には分かったのシーンwww

この後餌食になります(笑)







なめてんじゃねーぞ!外から行かすかよのヘアピン(奥側ねwww)



そのまま下ってバトルは終盤へ







毅と慎吾がギャラリーしていたコーナー
(エボⅣとハチロクがバトルした際にレッドサンズがギャラリーしていたのもここ)



インか?アウトか?















ラインがクロスするぞぉ!





エボⅣをぶち抜くのもここwww

馬鹿がタコツッパリしやがって(笑)


路面はうねっていたり、溝落としは、ウチが行ったときは草が茂っていたというかもうできる状態じゃあなかったですねwww

あれは脱輪レベルだわ(笑)




でも、再現率パナイんで、走っていて非常にニヤニヤしてましたwww

意味はないけど、価値はあるってこういうことでしょうね~

ここも朝方走ったので霧がひどかったです。今度晴れた日にまたいつか来てみたいですね~

※バトル動画


(ハチロクvsFD)


(ハチロクvsR32)


(ハチロクvsFC)


(ハチロクvsエボⅣ)


(ハチロクvsインプレッサ) 

フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!


P.S

○バトル多いんで、画像集めるの大変でした(;´・ω・)
○巡礼している車多かったですよ
○R32とZ33が上って行ったときには笑いましたwww ここはターンパイクじゃねーぞ
Posted at 2014/05/13 05:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~妙義山~

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~妙義山~こんばんわ。

大抵遠出をする際、どうやったら面白くなるかを常に考えます。

KEYです。

4/30日の碓氷峠の聖地巡礼。 お次はお隣の妙義山です

※Sがスタート Gがゴールです



ここは妙義ナイトキッズのホームコースです



チームリーダーの中里毅



ダウンヒル担当の庄司慎吾



コースはこんな感じ(簡易版)

ここも碓氷と同じく、ゲームには2つのコースがあります。一つは簡易版

もう一つは実際の峠と同じコースです

真・妙義になるとこうなります



www

トリッキーなコースです

落石等もそれなりにあり、危険でした。

道幅はそれなりにあり、舗装は綺麗です。

妙義といえば、綺麗な黄色のセンターラインに目が行きますね。

後黄色いラインの段差攻撃www

山道の中の峠って感じではなく、綺麗に整備された道を公道レースにて使用してる感じですね。

それでは比較行きます~







コミックス版のヒルクライムスタート地点(アニメ版はもう少し下の道の駅の前のストレート)





妙義の谷は深いぜ…





写真を撮り忘れましたが、確かに道の駅の駐車場と、その前の長い直線があります。

こっから駆け上がるんですね





頂上の鳥居地点











ここがヒルクライムのゴールです

最後だけちょこっと下っているのね~





この先にゴール(鳥居)



並んで突っ込んでくるシーン







行ける!手ごたえはある。俺のFDが行けると教えてくれてる!!のシーン







並んだままゴール地点へ(ちょこっとだけダウンヒル)







妙義の谷は深いそうでしたが、霧が濃くて谷底を見ることすらできませんでしたwww









中里と清次がバトルしてR32が突っ込んだ所っぽいですね


落石に、野生の猿と気が抜けないコースでした

今度は晴れた日に来てみたいですね~((´∀`))


※バトル動画


(ナイトキッズVSレッドサンズ)


(ナイトキッズVSエンペラー)


(Night Of Fire)

フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!


P.S
○どこからか勇者王の声が聞こえてきますwww
○落石には参ったわ
○せいぜい命だけは大切にしろよ
Posted at 2014/05/10 19:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

ぎりぎりセーフ

ぎりぎりセーフ間に合った? 間に合った?
ギリギリーセーフ? ギリギリアウト?
間に合った? 間に合った?
ギリギリーセーフ?

こんばんわ。夜勤明けでしたが寝ずに何とか持ちこたえております。

KEYです



今日は朝から洗車へ。

明日はOASISですからね~

洗車していると後輩のT-ポイント君が合流。そのまま食っちゃべりながらふき取り作業を。

ふき取り後は、橋の下でルックス施行。

ストライプを中心にボディを一皮向いて艶出しをしてあげました。

ピカピカ!



アクセラの後輩君も合流してしばし談笑。

正午になると同時にウチはオイル交換をしに某所へ

行く前に今日は土曜日でしたので某定食屋へ。

ここはから揚げがおいしいです♪



いつもお世話になっている場所でオイル・エレメント交換。

タイヤ溝チェック・タイヤローテを行ってもらいました~

帰路はめちゃくちゃ眠かったですが…(;´・ω・)

でもまぁ、洗車もしたし、艶出しもしたし、掃除機もかけたし、点検もしたしいうことなし!


今日は暑い日でしたが、エアコンも今のところちゃんと利きますし、フロストスイッチ(改)はちゃんと動いてくれているようです。

エンジン不調も起きませんし、不調要因は交換したカムセンサーで間違いなかったと思います。


まぁ、何とか睡魔と闘いながら帰宅( ● ´ ー ` ● )

車を駐車場に無事戻してただいま安心しきっております((´∀`))

よかった~


後は寝るだけwww

明日は3時起きの4時出発予定。

OASIS会場ではみなさんよろしくお願いします(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

P.S
○洗車 → ゼロウォーター → ルックスは綺麗になりますね
○ぎりぎりセーフ
○オイル交換するとさっぱりしますね
関連情報URL : http://www.oasis-mt.org/
Posted at 2014/05/10 17:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

イエーイ

イエーイイエーイ

明日はOASISミーティングだよ

鍵のお兄ちゃん。

イエーイ

去年は台風のため、中止になったけど今年は大丈夫そうだよ

鍵のお兄ちゃん

イエーイ



ピースピース♪




とりあえず今日は洗車とオイル交換とタイヤ点検(σ゚∀゚)σ

明日は後輩君(NC・NB)と参戦。

もみみ祭りもありますが、ウチはサブカルチャーよりもロードスターのほうがいいので…www

明日参加する人はどうぞよろしくお願いします(#^.^#)



と、僕は決め顔でそう言った




P.S
○2年ぶりのOASISだー
○今年は立地もよさそう
○いろんなロードスターが見れそうで楽しみです
Posted at 2014/05/10 07:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~碓氷峠~

頭文字D 聖地巡礼 群馬エリア ~碓氷峠~ おはようございます。

去年からちょいちょい行っている聖地巡礼。

今回は前回の神奈川エリアから場所を変えてとうとう群馬エリアです

とある熊本のど田舎モンが本当によくここまで…

基本、走り好きなKEYですwww





今回の峠は碓氷峠

頭文字Dではインパクトブルーの2人のホームコースですね



ドリフトで有名な土屋圭市さんも昔走っていたりと、その名前を聞いたことのある人は多いのでは?

ウチがこの峠を知ったのは高校生の時、当時はまっていた頭文字Dのアーケードゲームに出てきました。

ゲーセンでお金を使うのがあれだったんで、PS2用のスペシャルステージっていうのを並行してよくやっていました。



そこで出てくる碓氷峠っていうのはこんな感じでゆるいコースでした



初心者向けのコースですねwww

でも、ストーリーモード等を進めて出てくる真・碓氷がひどくて、何なんだこの峠は???

ってショックを覚えましたwww



でも、本物の峠はこれと同じなんですよね~

場所は群馬と長野の県境にあり、隣には碓氷バイパスが通っています。

碓氷バイパスは大型車の通行に主に使われています。

でもウチは断然この旧道国道18号線の碓氷峠が面白いといえます。

路面は悪くなく、綺麗なところとそうでないところが半分半分。

右かと思えばすぐ左とトリッキーなコースですが、高低差はほどんどないため、非常に楽しく運転できます。

そのはんめん、コースが長いのも特徴ですねwww

ウチは、群馬エリアの「碓氷」「榛名」「妙義」「赤城」の中では一番碓氷が好きです♪

では、比較参ります!






おぎのやの駐車場











めがね橋のシーン





















スタート地点(1コーナー曲がってフルスロットル決めるところ)













C=121コーナー

要するに、121番目のコーナーという意味です

群馬とかの峠にはコーナー数をカウントする看板が至る所にあります。

広島とかにはあんまり聞かないかな?

















入口は広いけど、出口は極端に狭い。

まさにその通りでしたね~

「対向車無し…派手にいくよぉ!!」


BGMはもちろん「STAY」でwww



※C=121コーナーの看板は確認出来ませんでした。 茂みに隠れていただけか?誰かパクった?













ふり返しが多く、まさにドリフトって感じのコースですね。

ストレートは皆無で、中低速のコーナーが永遠と続きます。

けど、何度も言うように非常に面白い峠です

右に左にステアリングを切り、目の前のコーナーと対峙するのは快感ですねwww



去年ウチが走った椿ラインと同じく、個人的な好きな道の中に入ります。

楽しかったので、おぎのやでご飯食べた後は上りも堪能♪

総コーナー数183ケ。



いい道でした☆


言葉にならない・・・



フォトギャラに撮影した写真を挙げております。そちらもご参照ください

※参考(バトル動画)



※公道です。交通ルールを守って安全に走行しましょう!

P.S
○いい道だったな~
○またいつか来たい道です
○今度は晴れた日にね
Posted at 2014/05/09 15:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月なのに、セミがまだ鳴く黄金山」
何シテル?   10/05 10:33
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

エアコンブロア周りのメンテ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 00:40:54
[スズキ ハスラー] スタビライザーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 03:37:18
A/Cリレー&コンデンサーファンリレー 交換(エーモン4極リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:02:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation