• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

そのタイヤ凶暴につき

そのタイヤ凶暴につきおはようございます。

夜勤明けでございます。

ね、眠い…

KEYです



今回はタイヤのお話

RE-11Aを新調し、初めての遠出でした(GW)

その時感じたのは、このタイヤは全天候型のタイヤなんだなって思いました。

ドライグリップの場合はもちろん、ウェットでも段違いのグリップです。

ぶっちゃけ、普通に走るだけならハイグリップでも通常のタイヤでも限界領域を超える所まで行かないと大差はないと思います

タイヤの真価が問われるのはやっぱり雨ですよね。


ウチが遠出する際は大体雨に見舞われるんですが、ウチが長野・群馬に行ったときも雨でした(^_^;)

しかしながらソフトウエットでも、ハードウエットでも怖くなかったです。

スポーツ走行を行う人にはハイグリップラジアルタイヤっていうものはいいものですね~

下道でも、高速でも安心感に包まれながらドライブしている感じですね。

初めてのタイヤがブリジストンのプレイズ。

16から15インチに落としたときに変えたのはヨコハマのSドライブ

ステップUPでポテンザに入りましたが、いい発見が多々あったと思います。

((´∀`))



ただ、このタイヤというか、ハイグリップラジアルのネガの部分?も見えてきた感はありますね。

①砂や路面のゴミ等を巻き上げる … うっかり砂等に勢いよく乗せるとズバッと行く

②燃費はあまりよろしくない … 路面グリップしている分、燃費は当然悪くなります。

③②で挙げたように、路面との摩擦係数が高いため、アクセルを抜くとスピードが失速するのがよくわかる

今回のGWの移動では特に③を感じました。

静岡からの帰り道。

高速道路において、下り坂が上り坂に錯覚するくらいになりましたから(笑)

楽をしようと下り坂に入ってアクセルを抜いてエンジンブレーキかるくかけて、惰性で進ませようとしたら、失速しますwww

疲れていたんでよけいそういう風に感じたのでしょうね。


タイヤから、「もっとアクセルを踏んでみろ!」



「どうした?もっと攻めろ!アクセルを踏め!」



「もっとがむしゃらに…もっと死に物狂いで踏んでみろ!」と言われているような感覚です(^_^;

タイヤに叱咤されてやんのwww



長距離をはじめとして、長時間タイヤと会話することによっていろいろ感じることができたと思います。

ネガも含めて、まだまだ長く付き合わせていただきたいですね(^ω^)


P.S
○ネガはあるが、それ以上に得るものもある
○タイヤから叱られてる感覚だわ
○爺くさい走るはするなってことかね = ガキになれ
Posted at 2014/05/09 07:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

2014 KEYのGW 1日目(4/30)

2014 KEYのGW 1日目(4/30)こんにちは。

夜勤中ですが、なかなか疲れが取れません(^_^;)

移動が響いているのかな(;´・ω・)

KEYです。



このGWに移動した内容を昨日から挙げていますが、ぼちぼち本格的にあげていこうと思います。

とりあえず本日は1日目の概要を~


トップの写真にあるように移動しました。

赤字が高速。青字が下道ね

前日まで広島にいて、後輩君とドライブしてたり、旅行に行く気全然なしでしたがwww
(魂赤さんと島根行ったり)

前日は10時睡眠で、起きたのが朝の2時かな?

起きた時間に出ようと考えていたので何も考えずそそくさと準備。

当日の朝に準備するのがウチなんですよね~

スポーツバックに着替えを入れて、寒そうだったのでEVISUのジージャンを羽織っていざ出発~

前日までに高速移動に必要なものはすべて準備していましたので、すぐに広島東から高速へ。

去年の清里MTGで経路は覚えていますので何の不安もなくただ淡々と運転しました。



小谷にてwww テラチャンプロード(笑)


向こうは相変わらずの雨でしたが、新調したハイグリップラジアルのポテンザRE-11Aはがっちり食いついていましたね~♪

タイヤは大事ですね(^_^


そうこうしていると諏訪湖のSAへ♪

やっと明るい諏訪湖が見れました☆







諏訪湖のSAでラーメンを食べて、ガスがなかったのでそのままガソスタヘ
(結構ぎりぎりでしたwww)

GSへ入るとおじいちゃんが誘導してくれます。

店員は三人いたのかな?

誘導していたおじいちゃんはシニアなのかな?別の従業員から誘導後指導されてました(;´・ω・)
(誘導時車の前に立つなと言われてました(^_^;))

とうとうきちゃったな~って物思いにふけっていると、さっきのおじいちゃんに指導していた店員さんが来て、

「すみません!只今連休中の安全点検という形でエンジンルームの点検しているんですよ。ちょっとエンジンルーム見てもいいですか?」

「あぁ、いいですよ」

まぁ、仕事柄点検はしてるし、今回の移動前にもやってんだけどな~

と思いつつボンネットを開けてあげます。

そうこうしていると隣から若い店員がもう一人きました。

興味があるのかな??







ボンネットが立っているため、向こうの顔は見えませんが、会話は伝わってきます。

「どう思う?」



「めちゃ手を入れてるな」



『めったにないマシンだ』



!?!?

(笑)

何か聞き覚えのあるセリフがwww


レベルゲージを取ろうとしていますが、エクセレントタワーバーがあるせいかかなり難航しています(笑)



ボンネットの向こう側側から

「すごいね~」

『ですね』

の繰り返しwww

気になってしょうがねぇよ!!!





と、おもむろに店員さんが来て

「お兄ちゃん!」

「?」

「これめちゃいじってんね~?金かかってるでしょ?(笑)」

「まぁ、それなりには(^_^;)」

「いいねぇ~www」

「あ、それでなんだけど、この車バッテリーどこにあるの?」

「あぁ、これは設計で最初からトランクにあるんですよ。メンテナンスフリーが」

「へぇ~。すごいね!」

「あ、点検結果問題なしです! 給油も終わりましたし、ご安全に!良い旅を!!」

「ありがとうございました( ^^) _旦~~」


出ていこうと思いましたが、急にバイクの集団が来てハチの巣にされるのかと思い、ドキドキしながら出発www





テラワイスピ( ゚∀゚)・;'.、



諏訪のICで降りた後は下道を使って佐久方面へ。



時間に余裕がありすぎたので当初の予定を前倒しして「碓氷峠」と「妙義山」へ行くことに



赤字が高速。青字が下道。黄色丸の部分に碓氷があります。

※碓氷峠と妙義山の写真は後日別のブログで挙げます


○追記(2014.5.15)

碓氷峠(ブログ) / フォトギャラ

妙義山(ブログ) / フォトギャラ

軽井沢を走り回りましたが、向こうのお店ってこちらと色が違うんですね~

たとえばマックとか(白色)



auとか



エネオスも灰色になっていたし、ローソンもセブンもwww


国道18号線を通り、碓氷峠へ



すぐ横には碓氷バイパスがあります。最初は間違えてこちらに乗ってしましたがwww

すぐに方向転換(笑)

碓氷を堪能した後はそのまま18号を南下して妙義へ



赤字が妙義です

近すぎて笑えますwww
(慎吾と沙雪の仲がいいのもわかります)

あ、ちなみに群馬エリアの峠のエリア図はこんな感じ

結構近いところに集まっているんですよね~



本当は翌日に全て回るつもりでしたが、早く着きすぎちゃったので碓氷と妙義はすぐに回れました~

妙義山まで上った後は、そのまま下り、碓氷へ

道中、おなかがすいてきたのと、いいポイントがあったので、ちょいと早めの晩御飯♪



おぎのやの峠の釜飯です☆







腹減っていたので人目を気にせずがっつきました(笑)



こんな感じwww


もぐもぐ☆

マジでうまかったっす♪

おなかも膨れたところでそのまま碓氷上りへ

来た道を戻って、佐久市内まで戻りホテルへ。

温泉浸かって疲れをいやしていました~


そうこうしているとここでも事件www

疲れていたので露天風呂に入っていたのですが、「おとうさーん」って叫びながら入ってくる幼女www



あぁ、よくある光景だな~っておもい、なごんでいたら、

次扉が開いて出てきたのはいい体つきをした外国人(スキンヘッド)

( ゚∀゚)・;'.、



www

やばい!このままでは(笑)

さりげなく後退しながら相手との間合いを詰めますwww

そのまままた中へ。

檜風呂に入っていたら今度は別の外人さんが隣に(゚Д゚ ≡ ゚д゚)



アーっ

(笑)

もちろんほかのお客さんもいるんですが、心臓に悪いよ…(^_^;)

やれんわ…。

お疲れだったので一時間半くらい温泉に入ってすべてのお風呂を制覇していましたが、よくよく見るとスキンヘッドの外人さんが多かったですね。

貸し出し用のタオルが紫だったのでそのタオルを頭にかけている姿を見ると、テラ北斗の拳でした(笑)



ヒャッハー!

温泉で大笑いしてましたwww


ほいで、最後に洞窟風呂っていう穴を掘ったような温泉へ入りました(奥へ入るやつね。入口が狭くて)

浸かってなごんでいると、ここでも…



www

ワイスピの警官ジャン!!っていう感じの人が入ってきました( ´゚ω゚)・*;'.、

もうだめだ~ってそそくさと逃げ出しましたwww

「最近だらしねぇな」

その日はゆっくり体を癒して寝ることができました。

これで軽井沢行くくらいじゃあばてることはないでしょう(*´∀`*)

続きます~


P.S
○面白いイベント多発
○外国人多すぎ(^_^;)
○とうとう群馬エリアへ
Posted at 2014/05/08 14:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

自由への翼

自由への翼

鳥は飛ぶ為にその殻を破ってきた 
無様に地を這う為じゃないだろ?

お前の翼は何の為にある 籠の中の空は狭過ぎるだろ?





こんにちは。KEYです

このGW 実家には帰らず、仕事と旅行に出かけてきました。

本当の目的は富士スピードウェイにて行われたスーパーGTを見に行くことだったんですが。。。

まぁ、ウチのことをよく知っている人なら何も言わなくてもわかっていると思いますwww

クレイジーなー移動をするのがウチの性分ですからね(笑)

ちゅうことで、動き回ってきたKEYの行動記録


いつものことながら書かせていただきます。

内容が濃すぎるので、分割してちょいちょい書いてきますね。

ではでは~





とりあえず動いた経路はこんな感じ

GTを見に行くつもりが、日程に余裕があったのでついでに頭文字Dの聖地めぐりしてきました~♪

新しいNBの具合とかも見たかったしね。

面白かったっすよ☆



○4/30

朝に広島を出て、赤字の通りに駆け上がり、初日は群馬県の

「碓氷峠」・「妙義山」を堪能www


(碓氷峠 C121)


(おぎのやの峠の釜飯)


(妙義山 頂上地点)

一端長野県まで戻り、佐久の温泉旅館にて一泊


○5/1・・・青字ね

朝1から「榛名山」・「赤城山」を堪能し、その足でそそくさと北上


(榛名山 スタート地点)


(5連ヘアピン)


(赤城山 スタート地点)


(ゴール前ヘアピン FCがエボⅢにカウンターしかけたところ)

栃木県へ。そのまま「日光いろは坂」・「戦場ヶ原」を堪能。


(第一いろはさか のぼりで来るとここに到着)


(おきて破りの地元走りだ!)


(戦場ヶ原にてwww ここはいいとこだったな~)





さらにそのまま北上し、「もみじライン」・「塩那スカイライン」・「八方ヶ原」を一通り完走。


(もみじライン)


(塩那スカイライン 高低差パナイっす)


(八方ヶ原 ブラインドアタックを仕掛けるトンネル)

峠を下り、鬼怒川温泉旅館へ一泊~


○5/2(翌日)…緑字ね

朝から下道を下り、そのまま茨城県へ

茨城では「つくばサーキット」にほとんど終日滞在しそのまま見学してました(笑)




(ランデブーしてきた栃木ナンバーのS2! カッコイイし早かった♪)

ベスモって感じですなぁ~

宇宙開発局?(ジャクサ)とかある通称学園都市wwwにあるホテルで一泊(笑)


(聖地は東京のほうなので全く関係なしですがwwwつい)

○5/3(翌日)…紫字ね

朝からつくば山に上り、「パープルライン(フルーツライン)」を完走


(ヒルクライムからダウンヒルへ折り返しのポイント)

そのまま下道を駆け上がり、埼玉県へ

群馬県と埼玉県の県境にある「土坂峠」から北上し、「間瀬峠」へ


(土坂 啓介がオイルでスピンする部分)


(間瀬 渉がスピンするところ)

そのまま下り、「定峰峠」・「正丸峠」へと移動。埼玉の奥秩父を走り回り、そのまま南下。


(定峰 走りやすかった峠です)


(正丸 渉がハザード出したところ 峠の入り口です)


(ギャラリーポイント レッドサンズ)


(土砂崩れも多々ありましたwww)

そのまま埼玉を降りて、都会を一気に横断し、静岡の御殿場方面へ。

途中、246号線沿いにある「ヤビツ峠」にちょっくら立ち寄って、そのまま一気に御殿場へ。

元々の目的であった富士スピードウェイに到着となりました♪

この日はそのままFSWで車中泊☆


○5/4(翌日)…移動なし

一日かけてスーパーGTを観戦!




(一日中綺麗な富士山でした)


(プリウスコーナー)

終わったのが17時なのに高速に乗れたのは23時30分くらいwww

御殿場大渋滞だわ( ;゚Д゚)


○5/5(翌日)…黄字

そのままGTが終わってもほとんど寝ずに帰ってきましたwww

極力渋滞にはまりたくなかったので、本当にしんどい時はSA/PAに寄って助手席で寝ましたが、極力淡々と運転し、その日のお昼には広島到着~


5泊6日?



相変わらずというか、久々に行ったクレイジーな移動www

自分でも呆れています(笑)

でも車の仕上がりは悪くなく、しんどいところはありません。

タイヤと足とブッシュが新調されていたのは大きかったな~♪

パーフェクトだ!





では、前置きはこれくらいにして、徐々に旅の内容を公開していきたいと思います。

時間はかかると思いますが、気になる人はおつきあいください。

('∀`)

では!



※マジでスケールがでかいので長期戦になると思いますが…(^_^;)


P.S
○軽井沢なんて通過点だ
○どこまでいけるんかな?
○そこに道があるから
Posted at 2014/05/07 13:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月なのに、セミがまだ鳴く黄金山」
何シテル?   10/05 10:33
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

エアコンブロア周りのメンテ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 00:40:54
[スズキ ハスラー] スタビライザーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 03:37:18
A/Cリレー&コンデンサーファンリレー 交換(エーモン4極リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:02:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation