• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

heat your wave

heat your waveこんばんわ

連ブロです

熊本から広島に戻る際のピットクルーレーシングのエキマニのインプレが出来たので忘れないうちに書きます

KEYです


帰路で感じたことは、やっぱりスイートスポットというものがありますね。


具体的に言うと、4000rpm以下はあんまり力が無いですね。

高速巡航というと極力高いギヤで低い回転で大人しく走るのが普通は燃費の面でもセオリーですよね。

回転上げると煩くなるし

ですが、このエキマニはそのセオリー通りに走ると上手く走れません。


熊本から福岡に入る際、九州は山越えが多いです。

+鳥栖ジャンクションや古賀辺りは自然渋滞が多発します。昨日もそうでした。

そんななか、セオリー通りに高いギヤの5速ホールドで走ると上手く走りません(^_^;)

今は5速に載せ変えていますが、6速のくせというか、3000rpmホールドでいつも走っていました。

今は減速比の組み合わせで6速よりも減速していて車速は落ちています。

6速ミッションでファイナル3.9だとこれで大体100㎞ホールドになるんですけどね。

現在の仕様は5速ミッションでファイナル4.1

まぁ、だったらギヤを落として常用回転を上げればいいじゃんって話ですが、

マキシムが付いていた際、これを3500とか4000にすると物凄く煩かったんですよ(^_^;)

5速も6速時も

音も自分好みではないですし、ゲボゲボ感が凄い・・・(´・ω・`)

なので5速に変えてから常用回転数が上がった高速走行はあんまり好きでは無かったです。

回転域を上げたくなかったんですよ・・・




話を戻して。。

帰路のインプレ中

5速ホールドだと、どうもぎくしゃくし、いかんせん上手く行かないのでギヤを積極的に落として3・4速で走ると、これがうまい具合にツボにハマります。

あれ・・・?

パワー感凄く良いし、音も心地よい・・・(*/∀\*)

ちょっとドキドキwww



で、感じたことは上にも書いていますが、4000rpm以下はあまりパワーが無い。



九州自動車道や山陽自動車道。中国自動車道の山上りでは特に顕著に感じます。

オーバートップからギヤを落として4000rpmオーバー



この状態が一番気持ちいいです。

3000rpmだとパワー感は無いです。

が、3500rpmを越えたところから徐々に音色と湧き上がるパワー感がありますね。

4000rpmに近づいて越えていく際、一番気分が盛り上がりますね☆

そこからレブ付近の7000rpm位までなんのストレスも無く回ります

正直怖いくらいですわ( ゚∀゚)・;'.、

「ここだよ!ここ!!」とタコメーターとにらめっこしながら真面目に車と対話してました( ^ω^ )

「よっしゃあ(# ゚Д゚)y-~きたきたぁ!」



スィートスポットをようやく見つけました。





この車に乗ってはや9年。

ミッションを変えて乗り方を変えなきゃなと思っていたのですが中々出来ていなかったのも事実
(体に染みついた6速の運転方法もありきの為)


が、この度エキマニをマキシムからピットクルーへ変え、今まであまり使わなかった回転域(3000~オーバー)を上手くストレス無く使えるようになった事で5速に合わせた使い方がようやく徐々にわかってきたかなと思います。

エキマニ変えてなかったら、5速での高速走行が嫌なままでしたね。

ようやく5速の本当の旨味を手に入れることが出来た気がします(*´∀`*)

エキマニを入れるだけでエンジン特性があんなに変わっていくとはね。



+燃費の面でも発見あり。

帰路はこのポイントを積極的に使うようにして走ったため、殆どオーバートップにいれることはなかったですがそこまで燃費の面で不利だとは思わなかったですね。

遜色ない結果に驚いています。

良い燃焼が出来ているポイントでもあるのでしょう。


今までよりも気持ち回転域を高くキープ。

+無理に高いギヤに入れず、低いギヤで走るとキビキビと走ることが出来る事を勉強できました。

5速は平坦な路面でのツーリング専用だな(笑)


現状に満足せず、あがいて色々試してみるもんですね。

いい勉強も出来た今回の帰省だったと思います。



〆の言葉は、ウチが好きな湾岸ミッドナイトから






音だけと言われたシゲのマフラー たかが音---

そしてつきつめてもまた音---

エンジンからのその音 その声が踏みきる勇気となる時もある


17巻P118
Posted at 2015/08/15 21:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

KEYの連休8日目(8/15)

KEYの連休8日目(8/15)こんばんわ

只今広島に無事に戻っています

KEYです


今日に日付が変わってから帰宅しております。

今日は朝一番でいつもお世話になっているタイヤ屋さんに連絡し、オイル交換をお願いしてきました。

お昼以降に行く連絡を入れて、ごそごそ。

昼前に準備して畑賀越えして橋の下へ。

買いこんだ弁当片手に日陰で昼寝してました( ゚∀゚)・;'.、


まぁ本当はエキマニを冷やしていただけなんですけどねwww

エキマニが冷えたところで一応儀式的な感じでエキマニを磨いておきました。



研磨前



バイク屋で購入した中性研磨剤で研磨



ちっとばっかし焼けが取れました。

後は放置させてこんがり焼きますwww

基本放置する方なので、あまり気にはしませんが、最初くらいは真面目にやっておこうかなと。





黒光りする手曲げエキマニ(〃∀〃)

黒くなっているのは曲げる際のバーナーであぶった為。 これはいくら磨いてもとれません。

黒光りするエキマニ見ていると・・・





エイリアンのビックチャップみたい(エイリアン1st)

モチーフがあれなのはしっているけどやっぱ卑猥だ( ゚∀゚)・;'.、


話を戻して・・・(笑)

エキマニ研磨後は動画を撮影しオイル交換へ。





お盆連休の為か、お客さんはまばら。

スムーズにオイル交換とタイヤの点検が済みました(ノ∀`)

いつもありがとうございます!


いつもの人と料理について談義した後は帰路へ。

途中アストロで元上司と遭遇したのには驚きましたがwww




残すところ連休もあと一日。

本調子とまではいかないかもしれませんが、徐々に体を慣らしていかないとね~

(´∀`∩)
Posted at 2015/08/15 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

KEYの連休7日目(8/14)

KEYの連休7日目(8/14)こんばんわ

今日で熊本から広島へ戻ります

KEYです


田舎暮らしも今日でおしまい。

約3日間 久々の実家でまったり出来ました( ̄ー ̄)

今日はお昼前にちょいとバイク屋に寄ってぶらぶらし、お昼から夜の移動に備えて昼寝(笑)

エアコンの利く部屋でGT見たり、ワカコ酒見たり、うまるちゃん見てなごんでました。




じいちゃんからスイカを頂いたり、母親からは 自炊に使えそうな調味料をちょいちょい頂きました。

ありがたいの一言に尽きますね(^o^)ノ


晩御飯食べて、少し休んだら広島へ戻ろうと思います。

会うべき人に会い、話すべきことは話ました。

短い時間でしたが、濃い時間が友達と過ごせたと思います。


今度帰るのは年末。



では

(∩´∀`)∩
Posted at 2015/08/14 18:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

KEYの連休6日目(8/13)

KEYの連休6日目(8/13)おはようございます

木曜日、熊本は大雨でしたがセオリーとして大雨の後の晴れは最高に気持ちいいですね

KEYです


木曜日は朝は雨でしたが、昼前から晴れるみたいでしたので阿蘇へ。

途中、連れさんを拾い大津のハイカラ亭でオムライスを食す(ノ∀`)

本当は菊池の幸帝ラーメンや、大津の文化ラーメンを食べようかと思ったんですがどちらも木曜日定休日www

大黒や黒亭は真反対方向だし・・ (´・ω・`)ノ
(まんま市内だし)

ま、熊本ラーメンはまた今度かな(笑)


昼食後、大津からミルクロードに入ります。

そのまま上り続け二重の峠との分岐点からそのまま大観峰方面へ。

道中にあるラピュタへの道へ入ります。

前日の大雨の影響で車は先に入れず。

手前の砂利ポイントに停めます







去年のジャンボリーの前に来たときよりも緑が多く、天気も快晴で良い感じでしたよ♪

風は恐ろしく強かったですが(笑)



心落ち着きますね(´∀`∩)



駐車場?も多く車があふれてきたので次なる目的地へ。

そのままスカイラインを走り大観峰へ





高岳







パラグライダー気持ちよさそうでしたよ(・ω・)ノシ

ええのぉ~


大観峰では風もなく、おだやかでしたね。

ソフトクリーム食べながら、猿回しみて、和んでました(*゚ー゚)


今後の予定を見た際に、俵山峠に行って展望台に行こうとも思いましたが、一旦山を降りるのもあれだったので、南小国の鍋ヶ滝へ行くことへ。

ここに来るのは6年ぶりかな?

昔に比べ、観光客が増えた為か大分道中への道が整備されてますね。







ここは「生茶」のCMで撮影された場所で有名です。

外国人や県外ナンバーがゴロゴロ
(自分もだろwww)







春はライトアップされてたり、普通は滝の裏側を周り反対側に行けるのですが、この日は前日から降り続いた雨のせいで川の水が増水し反対側には行かないようにと注意されてました
(行く人もいたりしましたが(;^ω^))

マイナスイオンをおなか一杯吸いこんで腹の中から邪念や煩悩を追い払ってきました( ´∀`)人(´∀` )

こっち選んでよかった~


夕方から別の用事があったため、帰路へ。

大津方面に降りるのが早いんですが、いつもと同じルートだと面白くないので菊池方面へ。

途中オートポリスのそばを通り菊池阿蘇スカイラインへ。

道中、リトラをあけてパッシングしてくれたNAに連れさんはえらい喜びようでしたwww

ロードスター乗りならではの粋な挨拶ですな(^o^)ノ



6年前の事故現場を通り抜けてきました( ゚∀゚)・;'.、

菊池渓谷のそばを抜けて菊池から旭志~合志を抜けて武蔵塚へ。

お連れさんを卸して、光の森へ。


友達と合流し、九州の人なら定番のジョイフルへ(笑)

くっちゃべってました<*`∀´*>

朝~運転しまくりで足パンパンでしたが、阿蘇よりの実家の利点を最大限に活かせた一日だったと思います。

良い一日だったわ~☆
Posted at 2015/08/14 09:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

エキマニ交換後の長距離移動にて感じたこと(2015夏)

エキマニ交換後の長距離移動にて感じたこと(2015夏)こんにちは

エキマニをピットクルーレーシングのものに変えてから、即行で実家に帰省です

KEYです



高速道路を使ってみてのインプレ


①やっぱり排気のざらつき感が全くない。 気持ちいいの一言。

3500rpm付近キープにあった汚い音の出るポイントも大分薄れてきましたし、4000rpm以降良い感じの快音を出してくれます。

高速道路はホールドギアになるから余計そう感じるのかな?

トンネルの中ギアチェンジもせずに反響して聞こえてくる音に静かに目を閉じていましたwww

前見ろ前(;´Д`)


NAらしい音だよな~

どこまでも引っ張っていきたくなるあの音は((´∀`))


スムーズに吸排気が出来ている証拠なのでしょう。

トンネルの中は気持ちよかったですね~



②低速トルクはやっぱり若干落ちているかな?

低い回転とはいうと変な感じになりますが、エキマニとエアクリ関係を変えた弊害として低速トルクがやっぱり気持ち落ちた感じですね。 荷物載せて、山道でギヤが合っていないと上らないのは当然ですが、低いギヤに落として、「パンっ」とアクセルを踏んだ時のツキがちょっと落ちた感じです。

まぁ回転さえ上がればいきりたかった加速をしてくれるのですけどね~


純正はエアだまりが結構あって同様のタイミングで踏んだ時でもそれなりに加速してくれた感じですね。

BPでこれなら、B6はもう少し落ちるのかも

普通に乗る場合はそう感じませんが、荷物とか同乗者乗せて、上り坂とか色々合わせると少々辛いところが出てくるかもね。



③暑い空気を吸っている感じがある

これは、TOPの写真を見てもわかると思いますが、今現在配線関係の断熱処理は行っていますがエアクリ関係の断熱処理は行っていません。

時間が無くてね(;^ω^)

これを感じたのは燃料計を見てから。今までの中で結構燃費が悪い部類に入ります。

それなりに回転を上げて走ってはいるのでおかしいとはそこまで思いませんが、この度の帰省は特に燃費が悪いですね。

考えられる要因として暑い空気を吸っていることに伴うパワーダウン(空気密度は温度が高いと落ちます)が発生。それを補うためにアクセルを踏む。エアクリがむき出しの為に熱源のそばからたくさん空気を吸う。

→ 結果悪循環し、アクセルを踏んでいるためパワーダウンはそこまでドライバーに感じさせないが、燃料が湯水のように減る?


極力冷たいフレッシュエアーをエアクリには吸わせてあげたいですよね。

+エアクリも中古品だから新しいやつに変えてあげたいよ。。





今現在としてはつけただけなので課題もありますが、吸排気がスムーズになったことに伴うフィーリングUPは何物にも代えられません。



今現在はメインサイレンサーは二寸管が付いていますが、いっそのことトータルピットクルーでも良いかなと思ってしまうくらい気持ちのいい今回の帰省でした(〃∀〃)


広島に戻る際もインプレしながら帰ってみようと思います。
Posted at 2015/08/12 18:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「福岡の営業車ゾーンはしんどかったな。 広島までもう少し」
何シテル?   10/30 22:10
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 14 15
16 1718 19 2021 22
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 03:54:54
マツダ(純正) BL5 アクセラ用 クーリングファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 08:19:00
センターコンソール作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 10:07:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation