• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLASSの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年11月7日

ラゲッジルーム LEDテープライト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今更な事ですがウチの500 ラゲッジルームにライト無い残念な子でしたのでトノカバーにテープライト付けました。
個人的に500車内で白色の光は好まないので
色温度は電球色2700ケルビン。
2
DC12Vのテープライトをトノカバー裏に付けて
上から光が落ちるようにします。
通常のラゲッジライトだと左側面からの発光になり荷物の影が出来てしまうで。
3
トノカバー脱着することも考慮して接続端子はオスメスの差込端子にしときます。
工具箱に端子部材余ってたので。
4
Cピラーカバー外して有名な隠れ配線コネクタを引き出します。
5
出てきたコネクタ部は不要なのでカットしちゃいます。
十数年隠された挙句、やっと陽の目を見たら即廃棄。。。少々申し訳ない気がします。
6
差込端子処理して結線完了。
もちろん作業前にはバッテリー端子外してからの作業です。
7
テープライトをトノカバー裏に貼り付けて
バッテリー元に戻して完了。

、、、発光しない?
8
配線接続のプラスとマイナス逆にしてました。
赤プラス。黒マイナス。
基本的なこと間違えてしまいました。。
9
差込端子を入れ替え治して無事発光。
やっと暗い時の不便が解消できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラーを流用した、ECOモードキャンセラー

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

フィアット500の2025年式化⑫ ワイパーモーター・リンク交換作業

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

バニティランプのLED化

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

PLASSです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500 1.4 pop
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
良く手入れされた状態の良いミラジーノ l710sを 知人より格安で譲受して頂けました。 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
先代の車種156SW 大変お世話になりました。 エンジンサウンド好きでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation