• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダーこばさんのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

動力伝達機構(二次減速機)の点検整備

 二輪車が納車されて以来初めての点検整備を行いました。動力伝達機構のうち外部に露出する二次減速機の部分です。ドライブチェーンとドリブンスプロケットの点検整備です。
 点検整備の内容は洗浄、注油、張り具合・各部品損傷の有無になります。今後頻繁に点検整備する箇所な為用品を揃えました。なるべくお金と手間を掛けずに出来るだけ今ある物で済ませます。
 洗浄・注油には原動機用潤滑油の余りを使用し、これを鉄道模型の情景作成用に購入し未使用だった容器に移しました。潤滑油を小さな容器に移す際、使用済の紙を容器の口へ漏斗状に差し込んで注げば零さずに済みます。
alt

 購入したものは整備用品一式を収める蓋付きの容器、スポンジ及び油に強いとされる使い捨ての手袋です。近所のお店で3点330円でした。
alt

 宿泊施設で貰える歯刷子(ブラシ)と襤褸布(ウエス)を一緒に収めて、持ち運びを容易としました。
alt

 走行距離五百 粁(キロメートル)における 点検整備作業前と作業後です。
alt
作業前

alt
作業後

 実際の作業は以下の手順です。
① チェーンカバーを外す。
② スポンジに潤滑油を少量浸透させる。
③ ②のスポンジから浸透させた潤滑油をドライブチェーンに移し、汚れを浮かせる。
④ スポンジでチェーン全体を擦り、汚れを落とす。
⑤ 余分な潤滑油は襤褸布でふき取る。
⑥ チェーンカバーを取付けて終了。

 歯刷子(ブラシ)で擦ると周囲に汚れが飛び散りますので、新たに養生が必要となり一手間増えます。スポンジを使用すると汚れが飛び散らず、少量の潤滑油で洗浄・注油が一度に行え無駄がありません。つづきはまた。


Posted at 2024/05/11 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年05月05日 イイね!

茨城県まで 慣らし運転その4

茨城県まで 慣らし運転その4 本日は絶好の慣らし運転日和でしたので、XSR125では初めて千葉県外の茨城県まで行ってきました。目的地はこれまで行った事がなかった茨城空港(百里飛行場)と、北海道ツーリングで何度も利用した大洗フェリーターミナルです。
 初めに立ち寄ったのが茨城空港でした。茨城空港駐車場に隣接する茨城空港公園に展示されている「F-4 ファントムII」を見たい為です。要撃戦闘機「F-4EJ改」と戦術偵察機「RF-4EJ」の退役機で、綺麗に再塗装が施されています。

alt
要撃戦闘機「F-4EJ改」


alt
戦術偵察機「RF-4EJ」


 航空自衛隊百里基地内にある雄飛園内にも退役した航空機が展示されているので、別の機会に行ってみたいと思います。雄飛園見学につきましてはこちら(新しいウィンドウが開きます)

 鹿行地域(茨城県内全域か?)戸建て住宅に掲揚された鯉のぼりがとても立派でした。農業や会社を経営されている住宅は何世代にも継承できるひと際豪華な造りです。
alt


次に目指したのが大洗フェリーターミナルです。大洗~苫小牧航路の夕方便と深夜便2隻が停泊しているかもしれないと思い、急いで行ってみました。

alt
商船三井さんふらわあ 深夜便「さんふらわあ しれとこ」


alt
商船三井さんふらわあ 夕方便「さんふらわあ さっぽろ」


 「さんふらわあ さっぽろ」が到着して間もない時間でした。二輪車での北海道旅行は「スーパーカブ90」で行った2007年以降行っていません。こちらへは約17年ぶりに立ち寄ったことになります。
 北海道旅行を決行する為、今の私にはお金と時間、家族からの承諾が必要です。それでは。
Posted at 2024/05/06 00:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年04月26日 イイね!

おいしいお店と慣らし運転その3

おいしいお店と慣らし運転その3 今日の昼食は八千代市内にある寿司店に行ってきました。「よこ田」という寿司店ですが、お財布に優しく満腹になれる為、評判が良くお昼時は満席となるお店です。千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線の起点から近い為、自転車乗りの方は御存知かと思います。
 昼の営業終了間際にも関わらず、気持ちよく迎えて下さいました。一人で入店なので
板前での食事です。
 二人前で1150円と4月からお品が値上げされたのですが、それでも安くて満腹になります。今日はたけのこの味噌汁でした。お寿司は勿論、味噌汁も絶品です。
alt

Posted at 2024/04/26 19:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | グルメ/料理
2024年04月20日 イイね!

慣らし運転その2

慣らし運転その2 慣らし運転で「佐倉市市制施行70周年記念事業 佐倉チューリップフェスタ2024」に7年ぶり立ち寄りました。ここ暫くは立ち寄る事はありませんでした。会場は花を袋に詰め放題の催しが行われていて、花の見頃が過ぎた感じです。
alt
 会場の佐倉ふるさと広場千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線の休憩地としても二輪車・自転車乗りに人気がある場所です。
 この道は平坦で、自転車初心者から競技用自転車愛用者まで、また近所に住む方の遊歩道としても活用されています。
Posted at 2024/04/20 22:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年04月14日 イイね!

二輪車が納車され、慣らし運転で東京ディズニーリゾートへ

二輪車が納車され、慣らし運転で東京ディズニーリゾートへ 本日念願の納車となり、12年ぶりの単車乗りとして復帰しました。私は雨男なのですが、本日は快晴で気温が上昇し暑くなり、絶好の慣らし運転日和でした。
 午前中は装備品の状態確認と手入れを行い(後日改めて紹介します、)二輪乗車可能な恰好でバスで最寄りの駅まで、そこからは歩いて10分でお店に到着。
 お店で登録書類・盗難保険等の書類確認及び引き渡し、実車の取り扱い説明を受け車両引き渡しとなりました。
 久々の二輪車に緊張と不安がありましたが、乗りやすい車両のおかげですぐに慣れました。慣らし運転の最初の目的地は「東京ディズニーリゾート」へ。定番の撮影場所である「豪華客船S.S.コロンビア号」とディズニーリゾートラインType C「リゾートライナー 101編成」、XSR125で納車日の記念撮影をしました。午後からの出発で周辺道路はすいていました。
alt
alt
 う一件記念撮影場所として「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」前にて。こちらのホテルは何不自由なくお金が使えれば是非利用したいですね。東京ディズニーリゾート内で最上級のホテルとなるそうです。2024年6月6日開業予定。
 この周辺に来るだけで気分が高揚してしまいます、コロナ禍で休園が続いた時も遊びにきていました。それではまた。
Posted at 2024/04/14 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

ライダーこばさんです。約12年ぶりにライダーへ復帰します、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハ XSR125購入しました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation