
BTアウトバックの販売終了がアナウンスされて、遂に背高レガシィの灯が消えてしまう日が来たようです。
私は2005.4にBPアウトバックを買って以来都合6台のアウトバックを乗り継いできました。走る・曲がる・止まる・泊まる・積むのバランスが自分たちの暮らしにちょうどよかったというのが唯一最大の理由だと思います。

2005.6 長野県・飯田市 BP9B
2009.1 山形県・米沢市 BP9E

2008.8 北海道・豊頃町 BP9E

2010.12 青森県・深浦町 BPHF
勿論BR以降のアウトバックは私たちの暮らしには大き過ぎました。だからこそ人生のステージの折節でエクシーガやレジアスエースという「はみだした選択」をしたわけなのですが、大きさを我慢してでも近くに置いておきたかった性能がきちんとあったクルマでした。

2018.8 北海道・中頓別町 BRMD(2)

2019.5 北海道・遠軽町 BRMD(2)

2016.8 北海道・利尻町 BRMD(1)

2017.8 北海道・根室市 BRMD(1)

2015.2 長野県・松本市 BRMD(1)
2017.12 神奈川県・横浜市 BRMD(1→2)

2022.12 秋田県・北秋田市 BS9F

2023.7 山口県・長門市 BS9F
それにしてもBTは大き過ぎて、完全に選択の視野から外れてしまっていたので、「正直今回の発表は遂にその時が…」以上のインパクトはありませんでした。
これからはレイバックを育てていくのでしょうか。
ならば絶対X-MODEは載せて欲しいし、ステアリングヒーターなんかケチらないで欲しい。スバルの国内フラッグシップとして、適切な大きさで妥協の無いモノづくりを見せて欲しいものです。
Posted at 2024/10/26 19:49:50 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記