• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bruno 660のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

翠ジンソーダ🍸️行列のできる名店🥟餃子フェス2025 in 福岡

翠ジンソーダ🍸️行列のできる名店🥟餃子フェス2025 in 福岡去年に引き続き今年も開催✨️されるみたいですね😲
『翠ジンソーダ🍸️行列のできる名店🥟餃子フェス2025 in 福岡』

美味しそぉ〜な🥟が沢山あって😋行きたくなりますよね😆
でも…今年も行けそぉ〰️に無いです🤣去年も行けなかったんで🙂‍↔️またいつか開催されれば次回こそはと思ってましたがぁ〰️仕事です😮‍💨
ちっくしょ〰️🤣

翠ジンソーダ レギュラー 300円(税込)
翠ジンソーダ メガ 500円(税込)
翠ジンソーダ 柚子
翠ジンソーダ レモン
九州香る翠ジンソーダ
レギュラー 各400円(税込)
メガ 各600円(税込)

ソフトドリンク各種 200円(税込)


出店情報


蒲田羽根つき餃子 歓迎

東京の大田区蒲田発祥、すべて手作りの羽根つき餃子です。
皮はモチモチ、中はお肉と野菜がたっぷり⤴️
栄養満点で食べ応えもあります。
ニンニク🧄不使用で、お子様にも匂いの気になる方にも安心して食べていただけます。

 

PAIRON 飯田橋本店

肉汁餃子のパイオニアとして、数々の番組で1位を獲得したPAIRONから、肉100%の白龍餃子、次いで人気の青龍餃子の2種を出店致します。

肉汁溢れる餡を閉じ込める為に開発されたモッチモチの皮も超絶です❗️

賞味期限15分の為、出回らない貴重な機会です。

 

我武者羅

美味さ頬張る‼️大量の背脂❗️そして生姜❗️京都産九条ネギも山盛りで。もち豚餃子に背脂と生姜をガツンと効かせ焼きあげる。さらに❗️マシマシ背脂生姜はうまさの極致‼️

 

富貴包子楼

横浜中華街の点心専門店「富貴包子楼(ふうきぱおずろう)」
国産のフレッシュな生ニラを使用した肉にらまんじゅうは、中華街でも女性に人気の逸品。
 


一品香 小山餃子

昭和50年創業の老舗行列店「一品香」による餃子専門店。
「引き算の美学」で野菜・肉・皮の味を引き出した餃子です。

 

餃子の遠州

創業昭和34年の浜松餃子。伝統ある味を引き継ぎ、職人が丹精込めて製造しております。
「国産野菜」「国産豚肉」の食材にこだわり、「毎日食べても飽きない・胃もたれしない餃子」をコンセプトに老若男女問わず満足度の高い餃子です。

…and more!


🎤アンバサダー

阿部桜々

会場
貴賓館前広場(天神中央公園 西中洲エリア)

日時
9月20日(土) 11:00~21:30
9月21日(日) 11:00~20:30

https://rkb.jp/event/suigingyoza2025/
Posted at 2025/08/25 07:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡
2025年08月23日 イイね!

米白餅本舗🎑東バイパス西原店

米白餅本舗🎑東バイパス西原店レストラン🐮カウベルから20分くらい走って🚗💨(渋滞してないともう少し早いかと🤔)
『米白餅本舗🎑東バイパス西原店』さんへ😙屋根に大きな鏡餅が乗っかってますからすぐわかります😲

水道町本店と阿蘇🌋くまもと空港店✈️では食べれないけど🈁東バイパス西原店だけ🍧が食べれるらしいので来てみました🚗💨

当店は💦お人様ワンオーダー制になっております🙇だそぉ~です😅結構お客さん🍧1つを2人で食べてますよね😙だからそんな時は💡お店の商品なんでもイイから1つ買って頂ければ🆗だそぉ~です😁もち大福1つでも🆗って😌


🈁米白餅本舗さんの🍧どれも美味しそぉ〜で😋
(メニュー写真はWEBより引用です🙏)

定番の🍓追い練乳と🍓ジャム付き😝

抹茶には白玉と追い🫘付き😌

🍮プリンって珍しくないですか😲追いカスタードとキャラメルソース付きです😋

削り🍓

削り🍍

欲張りさんの🍓&🍍あいがけ😁
全部の🍧に温かい🍵お茶が付いてきますよ😉
う〰️ん🤔どれも美味しそぉ〜で全部食べてみたい😁
でも💡🍮プリンの🍧かき氷って見かけないので🍮をオーダー🛎️

おおぉ~っ😲すげぇ😆確かに色から🍮してる😁やっぱ🍮って珍しいからか👀周りのお客さんも🍮多かったですね😅

コーンフレークにカスタードクリームがこれでもかと言わんばかりに乗ってて⤴️キャラメルソースは甘さ控えめ😋カスタードクリームもそんなに甘くないのでイケちゃう😁中には🍮アイス🍨が入ってます😲
他に期間限定の🍑もありましたがそちらも大きな🍑がキレイに乗ってて美味しそぉ〜でした😆

🍧だけじゃなくスムージーもありますし〜👀


🈁は大福も有名みたいでいろんな大福があります😲何と言っても🍧屋さんじゃなくメインはお菓子屋さんですからね😁

どれも食べてみたい😁





これは最高権力者様への献上品🎁に持って帰れば間違いないでしょう🙂‍↕️お餅だけにお持ち帰り🤣
いかがなものでしょう🤗お喜びになられるのでは😂
🐮カウベルへ行かれたついでにぜひぜひ寄られてみてください🙂‍↕️


ちょっと🅿️狭いってか(S6には狭いのは問題ナシですが😁)🅿️抜けて第2🅿️に行けるようになってますからドアパン👊ってか当て逃げ貰わないように注意してください😣(凄い運転の下手な人がいますからねぇ🥴)
お店前🅿️に3台と第2🅿️に2台の5台分の🅿️しかないです😅
Posted at 2025/08/26 04:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | かき氷
2025年08月23日 イイね!

レストラン🐮カウベル🥩

レストラン🐮カウベル🥩前々から💦お店の前を🚗💨通る度に気になっていた『レストラン🐮カウベル』さんへ行ってみました😙

パッと見👀は昔のファミレスみたいな感じで少し変わった形の外観😅
ちなみに1階では🥩販売されてます😙そぉ〜なんです💡カウベルさんは精肉屋直営のお店なんですよ🤗

肉の塊で置いてあって🥩切り売りして頂けます😲毎月29日が🥩肉の日で安いみたいですよ🙂‍↕️

イートインスペースへはこちらの階段を上がって⤴️2階になります😙

上って行きます😄⤴️

もぉ〰️🐂あか牛丼は売り切れになってました🤣

店内はこんな感じになってます👀
(写真の一部はWEBより引用してます🙏)

吹き抜けになってて開放感が😆側面には草千里の写真も👀

テーブル席とお座敷席もあってかなりの大人数でも大丈夫な広さ👍

8月まで🐂あか牛感謝祭🍺ビアフェスタが開催中✨️

オススメBEST3🐂

日替りランチ安いです😙(これでも値上げ⤴️されたみたいですよ😣)

ステーキ🥩と焼肉メニューも👀

あか牛のせいろ蒸し😲食べてみたいかも😋ご予約メニューでした😅

これまた悩みましたが🤔
あか牛焼肉重を注文🛎️🈁はやっぱ🐂あか牛をいっときたいですよね😁

来ました〜🥰蓋オープン😆

めっちゃ美味しそぉ〜😍
いただきま〜す🙏

最高⤴️⤴️ウマっ🤣
ちょっと🤏足りないかなぁ〜🤔って感じですが自分的には👍(もぉ〰️最近はそんなに食べれなくなってきました🥴年かな🥲)

やっぱ🐂あか牛最高⤴️ですね😍
ごちそうさまでした😂
他のメニューも食べてみたいのでまた次回もリピしてみたいと思います😝
🅿️も凄く広いのでS6、50台で占拠しても全然大丈夫じゃないかな😁
Posted at 2025/08/25 03:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ
2025年08月17日 イイね!

バウムクーヘンと🇩🇪ドイツ雑貨のお店☕Cafe☕Tippel

バウムクーヘンと🇩🇪ドイツ雑貨のお店☕Cafe☕Tippelおはくま🚘️アフター💦からのアフター😁🍽️ランチからのぉ〜🍨デザート😋
おはくまアフターアフターです😁

新阿蘇大橋🌉を渡って行きます🚗💨

S6は低いから⤵️景色はイマイチ😣滝もよく見えませ〰️ん🤣

20分程で到着です😙
バウムクーヘンと🇩🇪ドイツ雑貨のお店『Cafe☕Tippel』さん😆
初めて来ました✨️

なんだか外見からして👀お洒落な✨️お店みたいですね😲隣りにはペンションみたいな宿泊施設もあるみたいですよ🤔

🅿️は💡お店の前にあって1段低いトコにあります⤵️

🈁も🅿️半分はS6で埋めちゃいました😅


暑いので早速💦行ってみましょう🥵

小さな橋を渡って行きます😙

凄く可愛らしくてお洒落な店内✨️
(何よりエアコンが効いてて涼しい😌)

お菓子はバウムクーヘンのみですので本当にバウムクーヘン専門店みたいですね😙
バウムクーヘンパフェを注文して🛎️

店内を物色します😁



これだけ沢山のくるみ割り人形等が置いてあるお店は初めてかも🤔
雑貨もドイツから直輸入されてるらしいですよ😙

🇩🇪ドイツの代表的な民芸品リヒトホイザー(ライトハウス)もいろんなタイプのものがありました👀

ちなみに💡お店を建てる時にモデルにしたリヒトホイザーが👆これなんだそうです😲(写真はWEBより引用🙏)
そのまんまですよね😄凄い🤗

🈁の部分が👆1番こだわったそうです😙

中はこんな感じ👀🈁でバウムクーヘンを食べながら☕飲んでのんびり😌
最高ですね🥰

って💦忘れ物を🚗に取りに行ってるトコ📸撮られてたし😅

バウムクーヘンパフェです😋

🇩🇪ドイツのバウムクーヘンはフワフワ系ではなく🙂‍↔️しっとりとしていて少し硬めで😓しっかりとした食感があります🤔もちろんそのままで美味しいですけど生クリームをディップするとまた違う味を楽しめますね😋

アイスキャラメルラテも美味しかったですよ🙂‍↕️

今日は🈁でおひらきとなりました😂おはくま参加されたみなさんお疲れ様でした🙂‍↕️もぉ~すぐ☔が降るって予報では🤔気をつけて🙋

せっかくなので新阿蘇大橋🌉のヨ・ミュールに寄って🫡

この前は🌋ガスの影響で真っ白🤣何も見えませんでしたからね〰️🫣

それから熊本地震震災ミュージアムKIOKUへ寄って🚗💨

東海大学🏫阿蘇校舎1号館へ👀
もぉ~かなり劣化してきてるみたいですね😲暫く来ない間に補強がされてました😓

ロビン像も久々に👀みたかな🤔

大体😓いつも人混みなんですけどね💦


日曜日なのに誰もいない😁
もぉ~ほとんどの人は見に来られたってことかな😅いやいや🙂‍↔️たまたま今日が少ないだけでしょ〰️🤣

この辺で雷⚡️が鳴りだしたので☔降る前に帰ることに🚗💨
57号線も混んでなかったです😉

合志の🚬JTのトコで77777でした😙
もぉ〰️10万㌔が近くなってきましたね😮‍💨
Posted at 2025/08/20 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

なか田-🪧看板のない定食屋-

なか田-🪧看板のない定食屋-おはくま🚘️アフターで行った🚗💨この日の🍽️ランチは⁉️

大観峰から下りて行きます⤵️

か🦆る🐤が🐤も🐤💨ぶぅ〰️ん🚗💨

曲がりくねったぁ〜♪道の先にぃ〜♬って正にワインディング・ロードですよ😆阿蘇はイイです👍

対向車の👀視線が…😅さすがに7台も💦すれ違うとね😁

ジグザグな標識😆S6には楽しい道です🎵

👆おわかり頂けましたでしょうか⁉️
イエ門さんの🧡黄色のS6も写っていることに😁

段々と下りて来ると青空が✨️

大観峰も暑かったけど💦下界はもっと暑くて🥵

とにかく🪧看板も何もないので少々🤏のアクシデントもありましたが御愛嬌😁無事に到着😙
いつもの🅿️をS6ジャックの図です🙏

う〰️ん🤔さすがに👀これは普通の一軒家🏠️にしか見えませんね😅知ってないと57号線を走ってても全く気づかないかと🙂‍↔️
🅿️の広い🏠️お宅だなぁ😲くらいにしか😅

まだ開店前でしたが💦中で待ってても🆗🙆とのことでありがとうございます🙇

店内にはサインが並んでました😄地元、熊本のテレビ局さんですね💡

もぉ~1つサインが😲
これはあの志村けんさんのサインでした🤗(貴重な直筆らしいですよ)
以前は🈁でなく🐻カドリードミニオン近くにお店があって📺志村どうぶつ園の撮影🎥の合間に志村さんや撮影クルーの方々が食べに来られてたそうで😋そんなご縁で頂いたとのことでした😆

広くて明るい開放感のある店内✨️お座敷席とテーブル席があります👀

🍽️ランチメニューはこんな感じ👀
当店オススメは『あじから定食』みたいです😋

悩みましたが🤔トントロ定食🐷を🛎️
略略みんな『あじから』にしたみたいでした😁

ジュウジュウな鉄板で提供されてきました😆においと音だけでもぉ~旨い(笑)
プリっとした感触がよくて美味しかったです😋それに結構なボリュームで⤴️ごちそうさまでした~🙏
830さんが他のメニューも😋食べてみたいのでまた次回の🚘️おはくまアフターのランチは🈁でとのことでした🙂‍↕️

食べてる時にS6が1台来ました😲ドコかで見かけたよぉ〜な気が🤔全九だったかなぁ🫡またどこかでお会いしたときは宜しくお願いします😂

さて💡これからは毎度おなじみ😁
あまかと🍨タイム😋
あっ😲ドコに行くの🙂‍↔️とりあえず💦ついて行きます🚗💨🔜
Posted at 2025/08/20 06:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@元きないろZC32toku さん
おはよ〜ございます😄
昨日💡トゥインゴのオーナーさんに言って見せてもらいました👀確かに全く何も無く綺麗なボンネットでしたよ🙂‍↕️
でも再塗装することになったのでしたら解決ですね👌今度は問題無く綺麗にして頂けることかと😌」
何シテル?   05/23 07:36
みなさん何卒よろしくお願い致します m(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

柳月 三方六 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:23:29
ホンダ(純正) 長期防錆コーティング(ハイグレード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:48:00
エンジンオイル交換<備忘録> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 02:54:00

愛車一覧

ホンダ S660 Bruno (ホンダ S660)
現在ホンダ S660に乗っています。 今まで乗ってきた車と比べると軽自動車でもありパワー ...
日産 180SX 日産 180SX
4台目の愛車だった日産180SXです。 平成8年式後期、タイプX、ターボの5MTでした。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
GTOと2台持ちしていた期間があったと思いますが3台目の愛車だったダイハツのムーヴ エア ...
三菱 GTO 三菱 GTO
当時は📸デジカメや📱スマホなんて無かったので写真が全くと言っていいくらい残っていませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation