
県道660号線の🚫標識で📸記念撮影の後は薦神社⛩️へ🚗💨

🈁も自分は初めて来ました👀

また🈁でも🅿️占拠😁

立派な楼門がありました✨️

まだ一部分だけ綺麗な🍁紅葉が残ってましたよ👀

宇佐神宮⛩️の御神木よりも更に大きな御神木🌳がありました😲

樹齢1,200年だそぉ〜です😲
スゴ〰️っ😨

幹の太さも凄いですけど😓根の張り方や枝ぶりも凄かったです😵

裏手には三角池と言う池があって池の中に⛩️建ってるらしいんですけど全然知らなくて見逃しました😣後から聞いて🤣(画像👇️💻️引用しました😅)

次は薦神社⛩️から八面山の天空の道へ🚗💨
どの方角から見ても⛰️同じに見えるから八面山って言うらしいんですよね👀もちろん🈁も初めて来ました😅

凄いS字コーナーの連続する狭い道のヒルクライムでしたよ⤴️みんなめっちゃ飛ばすから😁途中💦変な👴おじいちゃんが出没したり😲ちょうどS字コーナーの真っ最中に🚙ジムニーが対向して来たときはヤバかったです🫣後ろに居た👇️白のモデューロXさんはオナカ削った😣って言われてたけど大丈夫だったんでしょうか😓❔

とりあえず展望台へ🏃

凄くイイ眺め😲絶景でしたね✨️中津を見下ろして👀遠くに山口県まで見えるって👀

天気☀よくて霞もなくホントによかったです😆最高でした👍

天空の道展望台で記念撮影📸

🈁から登っていくと山頂まで行けるみたいですよ⤴️(誰も行かなかったかな🤣)
ベンチもあるし春や秋なら🍱持って来て絶景を見ながら食べるってのも有りかな😋と思います😌

八面山の天空の道、絶景が👀見れるイイところでした😆
ちなみに🌃夜景も👍イイらしいですよ✨️平成28年に『日本夜景遺産』に認定されたとか🤗

こんな感じにライト🆙されてて😆

第12回日本夜景遺産で選ばれて新規認定されたらしいっす😙日没後の空が濃い青に染まる『ブルーアワー』と呼ばれる時間帯、青色の世界に美しく映える夜景が見どころとのことです😌

これは是非😣次回は🌃夜景もみてみたい🙂↕️

さぁ~いよいよ本日最後の道の駅中津へ🚗💨

めっちゃ⤵️寒かったけど🥶また🍦食べちゃいました😝
道の駅中津のご当地🍦黒田官兵衛ソフト🍦です😁大分産の黒豆『クロダマル』をペースト状にしてあります👀パッと見は🌰モンブランかと思うよぉ〜な見た目😅実は、官兵衛のトレードマークである合子形兜と鎖帷子をイメージしているのだとか😙しっかり黒豆の味で甘味もアリ🍦ジャージー牛乳のクリームと🍓あまおうのソースもマッチして美味しかったですよ😋当然ながらまた🥶寒くなりましたけどね😁是非🈁に来たら🍦食べてみて下さい😋
みんな🎁お土産を買って(道の駅中津にはお菓子類があまり売ってなくてお土産選びに困りました🥴🥦野菜や🍈果物🍱弁当は沢山ありましたけどね😅)
🅿️で主催者のもりちゃんから挨拶があり🈁で解散となりました🤗
宇佐神宮⛩️オフ参加されたみなさん今日はお疲れ様でした🙂↕️また来年もよろしくお願い致しま〜す🙇

帰りのエスロクの車窓からパシャリ📸

帰りまで☀天気よくて今年もイイ宇佐⛩️オフになりました😌
今年も残すところ後数時間となりました🙂↕️それでは💦みなさん🤗よい✨️お年を〜🙇
Posted at 2024/12/31 22:15:43 | |
トラックバック(0)