• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bruno 660のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

⛩️元乃隅神社🦊

⛩️元乃隅神社🦊こちらも角島同様に💦ずっと『🈁行きたい😆』と言われ続けて😅やっと行くことになりました😁(えっと広島に集まりん祭❗️のついでですが🤫)
角島🌉から⛩️元乃隅神社へ🚗💨

行ってる途中から☁️雲行きあやしい感じはしてましたが🥴着いた時には😮‍💨風も強くなって💦

とりあえず今にも☔降りそぉ〰️な感じもしたので直ぐに🌊先っちょまで行ってみることに😅

景色🌊靄って霞んでます😰いまいちなのは承知の上でしたが…😮‍💨

おお〰️😲結構💦下って行くんですね⤵️

⛩️到着です😆

かなり☁️降りてきて上の方は☁️包まれかけてました👀






なんか火曜サスペンス劇場みたいですね😁


風が強くて寒くなって戻りま〰️す🤣

これ帰りはつらいな〰️😅

みんな子供みたいに🥳はしゃいで御賽銭を⤴️投げ入れてましたね😙
楽しそぉ~🤩

外国人の方も夢中になってされてましたよ😆🈁⛩️も外国人の観光客が多かったですね👀

ちょっとPOPな🦊様にビックリ😲こんな⛩️🦊初めてでしたね😁

せっかくなら😰よく見る写真のような青い空と緑に赤い⛩️のコントラストが綺麗な景色を見たかったですよね🤣まぁ〜いつになるか🤔わかりませんが次回のお楽しみ🥰ってことで😅
さぁ〜帰りまぁ〜す🚗💨(いつものことながら帰りの道💦めっちゃ狭くて路面もヤバい酷い山道をGoogle先生が案内してくれました😁離合も出来ない狭いトコで計3台の対向車が来て苦労させられましたよ〰️🤣)

とりあえず💡なんとか😮‍💨🈁まで来ました🚗💨壇之浦で🚻休憩😅






沢山のいろんな🚢が通って行きます👀

最後に🎁お土産を買って😄
おおぉ~🐋が😲

いつもながらS6はホントに荷物を置ける場所が無いから😣お土産🎁買うのにも困るんですよね〰️🤣

帰って来ました〜🙋九州😆👋

壇之浦からはノンストップでそのまま🏡自宅まで🚗💨
1,151.9㌔の旅となりました🙂‍↕️
S6での最高距離だと思います🤔(日帰りで走った訳では無いですが😅)

途中で🔧マークも点灯💡後日オイル交換しました😙
まぁ〜無事に🏡帰れてなによりでした🙂‍↕️
Posted at 2025/06/08 05:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

角島🌉大橋

角島🌉大橋もぉ〰️😯早いもので6月になりましたね💦これは4月の秋芳洞から角島へ行ったときのことを🆙です😅

ずっと💦角島に行きたいと言われてましたが中々😣休みも取れず🤣これか初の角島でした😅
(🌉来る途中で🖤・🤍・💛の3台のS6とすれ違いました🚗💨💛のオーナーさん👋手を振って頂きありがとうございました😆)
早速💡角島大橋🌉渡って行きます🚗💨

ちょっと靄がかかった感じでしたが😓なんとか🌤️陽も射して✨️海も綺麗なコバルトブルー😲
🌉渡りきった左手にある瀬崎陽の公園へ🚗💨🈁で年配の御夫婦に📸撮って頂き🙏ありがとうございました🙇

いいトコで🕛️お昼時😁そぉ〜いや🤤お腹減ったな〰️😰🈁らの近場で🍴食べれるトコはと検索🤳
いくつかありましたが💡

こんな素敵な🌇夕陽が見れると言う👀(まだまだ夕陽は見れませんが🤣)

『グランビスタ角島』さんへ🚗💨

テラス席には幸せのモニュメント💗

右手の方にある堤防で映画HEROの🎦撮影が行われたことで有名ですよね😙(写ってなくてすいません🙏)

2人して海鮮丼🐟️をいただきました😁

オーシャンビュー🌊で食べる🍴ランチは最高😆⤴️でしたね😋

お婆ちゃんがやってる🅿️に🚗置いて灯台へ行きました😉

ちょっと🤏曇ったり🌤️晴れたりして😓風が強くて陽射しが無いと🥶寒いくらい💦


結構いろんなものがあるんですね👀

🈁👇で角島のお土産を買いました😁

🌊が見える👀あっちにも行ってみるかと😙

⛩️夢崎明神って祠がありました🙏


結構💦歩いて来た感じ😅
灯台があんな👀小さく見えて😁

戻る途中で砂浜の綺麗な『しおかぜコバルトブルービーチ🏖️』があって😲

🚗を停めて行ってみました😙

空はいまいちですが😅

白い砂浜🏖️と海🌊めっちゃ綺麗でした✨️

でも…🈁も寒い🤣

🌉の入口にある海士ヶ瀬公園へ戻って来ました🚗💨

戻って来たら☀晴れてきて😆



🈁にもモニュメントが👀




反対側へ渡ってパシャリ📸

展望台に上って👀

絶景ですね😆


🅿️の🚗S6小さいから他の🚗に隠れて見えませ〰️ん🤣

定番で1番の人気撮影📸スポット『角島大橋側道』へ😁もぉ~🈁で🌉と愛車(🚗&🏍️)を📸撮るのが💡お約束みたいになってますよね😅

コバルトブルーの🌊と🌉と一緒にS6をパシャリ📸

空も綺麗な青空になってよかった〜😆イイ写真👍が📸撮れました😂

初めて来たんですけど💦角島🌉イイとこですね😌何より景色が最高⤴️走って🚗💨気分最高⤴️みんなが行きたくなるのがわかりますよね🙂‍↕️
まだ💦行かれたことがないよ🙂‍↔️って方は是非1度☝️足を運んでみてください😆
Posted at 2025/06/02 23:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

秋芳洞へ🚗💨

秋芳洞へ🚗💨昨日は☔だったけど😥今朝は🌤️朝日が😆(🏨AZ山口防府店からの🌄日の出です👀)

イイ天気☀になりそうですね😙
いよいよ💦今日が山口・広島🚗💨最終日😅
先ずは『秋芳洞』へ向かいます🚗💨

ちょっと廃れた感じが😓まだ時間も早いし開いてないからかもですけど😅

途中にいろんなものが👀

入口が見えて来ました🫡

もぉ~🍦観光地のお約束アイテムに
なってますよね😁たくさん種類あるなぁ😲

秋芳洞に到着です😆

入洞料🎫をお支払いして歩いて行きます🚶

空気がひんやりしていて😌

気持ちイイですね😆

鍾乳洞への入口が見えて来ました👀
おおぉ〰️😲水がキレイ✨️





滝穴橋を渡って行きます😆

橋の上からもパシャリ📸



めっちゃキレイ✨️
なんか🏊️泳いでみたくなる😁

いよいよ💦入洞です😙

下を見ると😲凄い流れ⤵️


身代観音様に御参りして🙏



だんだん暗くなっていきます🫡


長渕👀(剛じゃないですよ😁)

青天井👀


写真ではよくわかりませんね😅
実際は凄いですから😲

でも秋芳洞って言ったら💡コレなんじゃないでしょうか🙂‍↕️

百枚皿😲凄いですよね😆

全体は👆こんな感じ👀








各所🪧看板のトコに音声案内がありますので詳しい説明を聞くことができます😉(何ヶ所か壊れてるのかな🤔なりませんでした😅)

百枚皿ですけど実際は500枚以上あるとのことでした😁

大松茸🍄‍🟫


南瓜岩🎃


広庭の洞内富士🗻

来洞記念にパシャリ📸


他にもいろんな凄いものが😲
沢山ありすぎて💦ご紹介できませんね😨一部をサラッと🆙しておきます😅








一通り👀観たので🙂‍↕️さぁ〜戻るとしますか💦




暗闇にいたので眩しいです🫣







秋芳洞もイイところですね😌自然の雄大さを感じさせられる素晴らしい所です🙂‍↕️まだ来られたことのない方は是非😂ご覧になられてみてください🙇

さて💡次は角島🌉へ向かいます🚗💨🔜
Posted at 2025/05/16 23:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

えっと広島に集まりん祭❗️から山口へ🚗💨

えっと広島に集まりん祭❗️から山口へ🚗💨お昼🕛️過ぎに『みよしまちづくりセンター』を後に💦山口まで戻ります🚗💨(約2時間半😅)
次の目的地もリクエストされてました『一貫野の藤🪻』
自分は全く知らなかった場所ですが有名なトコらしく😲川が流れてる上に藤が咲いてるのだとか🤔

ナビでは到着になってるんですが…いまいち場所がわからなくて🙂‍↔️他にも見にこられた方が数台おられましたが『場所がわかんないんです😅』って言われて困っておられました😮‍💨
確かに途中に看板🪧もあったから🈁で間違い無いと思うんですが🤔
上の写真に写っておられる地元の方がたまたま通りかかられて教えて下さいました🙏ありがとうございました🙇
だけど『今年はまだ🪻咲いて無いですねぇ~😅』って⁉️マジかぁ〰️😨咲いてないんかぁ〰️い😧

この状態でしたよ〰️🤣
いつもなら💡こんな感じで咲くらしいです😲凄っ😆(WEB画像引用🙏)

まぁ自然のものですから毎年💦今年は凄いとか去年は凄かったとかあるでしょうけれど…よりによって😣今年は開花まだ遅れてるみたいでした🤣残念〰️🥹

☔もひどくなってきたので⤵️
少し💦早くなりましたが今宵の御宿もまた🏨AZ😁約30分で防府店へ🚗💨

着いた頃には☔止んでました✨️
お昼🐷豚丼だけだったから💦お腹減ったよねって🤳近くを検索😅
せっかくなんで🈁にしかないトコで食べたいですけどね😋
トンカツ屋さんがヒットしたけど🐷豚丼食べたしな〰️😣他は⁉️

ハンバーグ屋さんがありました👀
『紅屋 八王子本店』

ちょっと小洒落たレトロな喫茶店☕️みたいな感じのお店でした😉

撮る📸前にメニュー📖お下げします🙇って言われたので写真ナシです🙏

チーズ🧀ハンバーグにライスセットで🛎️

🥗と🌽スープに🍚普通です🙂‍↕️

ジュウジュウ音を立てて熱々の鉄板のハンバーグが美味そぉ〜🤤ニオイがヤバっ😆

熱々でトロトロになった🧀チーズが堪りません🤭

食後の🍨デザート😝

初めて来ましたが美味しかったですよ🙏
チェーン店なんですかね🤔近くのイオンモールにもあるみたいでした🤳
さぁ〜いよいよ💦明日で広島・山口の最終日です😅🔜
Posted at 2025/05/12 12:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

えっと広島に集まりん祭❗️2025〜 in 三次市 みよしまちづくりセンター 〜

えっと広島に集まりん祭❗️2025〜 in 三次市 みよしまちづくりセンター 〜この日は『えっと広島に集まりん祭❗️2025』に参加の為💦

🏨AZ山口岩国店を6時半頃に出発🚗💨高速🛣️で2時間ちょい🤳となっていたけど予想外に少し早く😲8時過ぎに着いちゃって😅開場は8時半ってことだけどぉ…🤔もぉ~早い人は来てるっしょ😁って会場の『みよしまちづくりセンター』へ🚗💨
思った通り💡既に🅿️には結構🚗集まってました👀みんな早いですね😅

エントリーNo.は200番✨️キリ番でした😁(エスロクでブルーノなのでS6Bそのまんまやないかぁ〰️い😮‍💨)

続々と🚗集まりだして🅿️いっぱいに⤴️やっぱS6が1番多いかな😅

本日の天気は生憎の☔
とりあえず屋内で開会式が始まって✨️三次市会議員さんの歓迎挨拶等もありました🎤

なんとか☔降ったり止んだり😅
小雨で大したことなくて👍まぁ〜暑くなくて結果オーライだったのかもですね😁






BEATも見かけなくなりましたよね😣でも今日はこんなに多くのBEATが集合✨️








BEATと同じくTODAYも見かけなくなり💦こんなに集まったのを👀見たのは久々でした🫡



このTODAY凄いですよね😲

N-ONE意外と少なめでした😓もっと多いと思ってたのに😅


地元の踊りも披露されて🥳盛り上ってましたよ⤴️

全台📸撮りたかったですけど😥さすがに無理なので🙂‍↔️目立って気になった🚗S6をパシャリ📸

めかり🅿️では声を掛けて頂きありがとうございました🙇小車さんたち😁
また💡お会いした時は🤝よろしくお願いしま〜す🙂‍↕️

痛いS6😲これも凄いですね😅

全九で見かけたS6も👀




ターコイズブルーのS6って初めて見ました👀S6に似合うイイ色ですね😉


更に✂️シザーズドア😲


他にもシザーズ✂️ドア数台いました👀
☔の中オープン⤴️ありがとうございました😆



会場スタッフとして忙しくされてた💦(そぉ〜いや😲お名前を聞いてませんでしたね😨すいません🤣)
同じブルーノ乗りのスタッフさん😙いろいろとお話しさせて頂きありがとうございました😆お世話になりました🙇(全九にも来られてたのでまた全九でお会い出来ますかね😌)

自分のと共通点が多いな😲と🤏ちょっと気になったS6でした😁オーナーさんがどなたかわからなくてお話しもできませんでしたが🙂‍↔️

お昼🍴は☔も止んでたので外のベンチで🐷豚丼をいただきました🙏

13時🕐️前には🈁を出る予定にしてましたので💦小車さんに🙋挨拶しないとって👀探したら向こうも『もぉ~俺達帰るもんね😁まだおるとやろぉ❔』って😅いえいえ🙂‍↔️こっちも帰りますよ😂また遊んでください🙋お疲れ様でした🙂‍↕️気をつけて🚗💨


帰る前に💡そぉ〜いや自分のS6は全然📸撮ってなかったね😅って参加記念に🏢みよしまちづくりセンターをバックにパシャリ📸
また次回💦来年も来よっかな😌
参加された皆さんホントにお疲れ様でした🙂‍↕️
Posted at 2025/05/10 06:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@元きないろZC32toku さん
おはよ〜ございます😄
昨日💡トゥインゴのオーナーさんに言って見せてもらいました👀確かに全く何も無く綺麗なボンネットでしたよ🙂‍↕️
でも再塗装することになったのでしたら解決ですね👌今度は問題無く綺麗にして頂けることかと😌」
何シテル?   05/23 07:36
みなさん何卒よろしくお願い致します m(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

柳月 三方六 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:23:29
ホンダ(純正) 長期防錆コーティング(ハイグレード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:48:00
エンジンオイル交換<備忘録> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 02:54:00

愛車一覧

ホンダ S660 Bruno (ホンダ S660)
現在ホンダ S660に乗っています。 今まで乗ってきた車と比べると軽自動車でもありパワー ...
日産 180SX 日産 180SX
4台目の愛車だった日産180SXです。 平成8年式後期、タイプX、ターボの5MTでした。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
GTOと2台持ちしていた期間があったと思いますが3台目の愛車だったダイハツのムーヴ エア ...
三菱 GTO 三菱 GTO
当時は📸デジカメや📱スマホなんて無かったので写真が全くと言っていいくらい残っていませ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation