お腹いっぱい⤴️😋さてさて次はドコへ行く❔って🍴山水亭から直ぐの『池山水源』へ🚗💨暑いから🥵涼みに行っちゃいますか😌ってことで😁
やはり日曜日😰上の🅿空いてなくて😨みんなで🅿下から歩いて行きます😁
やはり木陰の水辺はひんやり冷たくて気持ちイイですね😙
涼しい感じをパシャリ📸

水が冷たくてキレイでした✨
『何分くらい浸かっとっきるやかぁ〜😁』ってマジ冷たかけんね🤣そぎゃんなごは浸かっときらんてぇ〰️😣
いやぁ~涼しくて汗も引きました😉
暑い夏には最高のイイ場所ですね😄って🅿帰り際にイイ音👂させて『肥後ハーレーダビッドソン倶楽部』の方々が登場👀すげぇ〰️😲ってみんなでいろいろ質問攻めにしちゃってすいませんでした🙏
みなさんのカスタムハーレーカッコよかったです😉しかもピカピカ✨平成元年式って😨
でも、こんな凄いの乗ってる人たちの『おーい🍧食うばい😆』ってギャップもなかなか👍良かったですよ😁
ちょっと🤏狭い山道を抜けて🚗💨でもエスロクには楽しい道でした😁
瀬の本🅿へ到着🚗💨『こ〜やって👀見るとエスロクやっぱ小さいなぁ~😁』って涼しくて気持ちイイ風が吹く木陰で駄弁って駄弁って本日は解散となりました🙋みなさんお疲れ様でした🙇気をつけて🫡次回は昇開橋オフでお会いしましょう😆
自分は帰りも同じ大観峯を通り菊池渓谷へ降りるコースで🚗💨やっぱ阿蘇を走るのは気持ちイイですね😉
来月も☀晴れて来れたらいいなぁ~😂
まだまだ9月暑いかもしれませんが今より涼しくなってるかなぁ🤔
今日は8月の🚘おはくまでした😅ここんとこ5月〜7月と3回連チャンで☔久しぶりの☀イイ天気😆(金曜に洗車もして準備してました😁)晴れてよかった😜
イイ天気☀だし🥵暑くなる前にと、いつもより少し早目に出発🚗💨
自分の🚘おはくまコースは⛩️菊池神社から登って⤴️行くのがいつものお決まりです😁
この登り坂の橋を🚗💨通りながらの横目にチラッと景色がよくて👀この場所好きですね😁
菊池渓谷を過ぎて阿蘇五岳が見えた時に一面の☁️が😲もしかして雲海☁️⁉️もぉ~🕘️前だけど☁️雲海👀観れました😆
大観峰に着いて急いで展望所へ行った時には☁️雲海が消えよぉ〜としてる状態で😰まぁ〜これはこれで中々、狙って観れるものでもないので観れてよかったです😅
🚘おはくまに来て☁️雲海が観れたのは初めてだったから感動でした😆
展望所へ行ってる間にゲートが開いてたので下の🅿へ行き今日は🚘S6ドコだ👀❔って真ん中ら辺に赤色のS6(みんともさんの🚘)を見つけて🙋

お馴染みの顔ぶれが久しぶりに集まりました😁
最初は☁️涼しかったけど駄弁ってる間にだんだん🌥️暑くなってきて😅
今日の🍴ランチは山水亭のオムライスを食べに行きましょう😝とのことで、いつも🏍️が多く特に日曜日だからと開店前に行くことになりました🚗💨久々の🚘おはくま、お話しして頂いたみなさんバタバタになってすいません🙏ありがとうございました😆
🚘おはくま会場を後に瀬の本方面へ🚗💨
『🍴山水亭』さんへ到着です🚗💨早目に来たから🅿空いてましたけど😉この後すぐに🈵となりました😨開店前から日曜日ってこんな感じなんですね😅
開店まで待ちましたよ🥲熊製さんからみんなに🥤お茶を頂きありがとうございました😆
どれも美味しそぉ~でめっちゃ悩みましたがオムライスが1番人気とのことで欲張って🍛オムライスにしてみました😜タマゴがふわふわトロトロ、カレーのゴロゴロお肉🥩も凄いやわらかでめっちゃ美味しかったです😋ちなみにカレーの辛さは小さな子供も食べれるようにか結構甘い方、万人向けでした😅
🍴ランチ帰り河内線の501号から入った金峰山へ向う道沿いに滝があるって👂聞いてたのを思いだして😅通りついでにブラっと行ってみました🚗💨
501号から入ってしばらく行くと道沿いにこんな🪧看板が👀『鼓ヶ滝』って言う滝みたいです😅
ホントに道沿いにあって🅿も無いので広くなってる路肩へ🚘置いて😁
この滝は近くへ行くことも出来ませんので道沿いから👀みるしかありません😁わざわざ遠方より観に来られると言う方には🤏ちょっとオススメは致しません🤣まぁ何かのついでがあるなら😅
更に滝を通り過ぎて山道を登って行くと広い🅿があって『勝ち運を呼ぶ武蔵像』がありました👀こんなとこにあるなんて全然知らなかったです😅
それから展望所もあるみたいなので歩いて行ってみました😉
途中に石碑もありましたが🌿草が😣あまり手入れされてないみたいです😰
宮本武蔵が実際に坐禪を行った場所ですがドラマ放送に合わせて🈁は整備されたトコみたいですね🤔
黒岩展望所ってトコみたいです😅マジこんなとこあるなんて全然知らなかった🙄
眺めはイイけど😣木陰が無いから暑い🥵もぉ~少し涼しい時なら最高⤴️でしょう😁ちなみに☀天気がイイと雲仙も見えるけど今日は生憎☁️で見えませんね😨
来る時にあった『だいら水車』に帰りに寄ってパシャリ📸
これは何の為の水車なのか🤔よくわかりませんが、ただ回ってるだけみたいなのでオブジェみたいなものなんですかね😅
🍴ランチ後のお約束😁今日は帰りついでに玉名市の『菓舗 菊水堂』さんへ🚗💨
地元すぎてなかなか行ってませんが🙏すいません😅🈁は前からある老舗のお菓子屋さんです😉最近は映えるアイスキャンディーが有名ですね😆
楽天市場なんかのネット通販でも買えるみたいで😁
でも今日はアイスキャンディーじゃなくて🍧かき氷です😁また🍧かぁ〰️い😲
こんな感じで地元、熊本産の食材に拘った老舗お菓子屋さんの🍧食べてみたくなりますよね😁またイートインスペースも雰囲気よくてイイんですよ😆店内、中庭、テラス席と選べます😉
毎度のごとく店内写真は引用させて頂きます🙏
こんな感じでいろんな御菓子があるんですよ😋
どれも美味しそぉ~で🤤
まだ🈁来られてないですか❔最高権力者様への🎁献上品に近くへ来られた際は寄られてみられては😙玉名ラーメン🍜を食べられてからの🎁お土産にイイと思います😉直ぐ近くに有名な🍜ラーメン屋ありますから😁
アイスキャンディーこんな感じで置いてあります👀
店内席は至って普通ですが😅
この中庭を見ながら縁側で🍧食べるって最高じゃないですか😆⤴️
テラス席で菊池川を見ながらもアリですね😉ここは花菖蒲が綺麗で有名なので6月ならば最高ですね😌
またどれにするか悩みましたが🤔お菓子屋なので抹茶のあんこ添えをオーダー🛎️
めっちゃ濃い抹茶が渋うま😋更にあんこを乗っけて⤴️大きくて崩れやすいから😨あんこ乗せにくいです😁
やはり和菓子専門店のあんこは違いますよ😋あんこだけで美味い😁最高です😝⤴️ちなみに、おかきと温かいほうじ茶が付いてました😋こちらも美味しかったですよ🙏ごちそうさまでした😌
また👀こんなものを🤳見つけて😁
今日は『焼肉🥩ぼんど』さんへ来てみました🚗💨
場所は熊本市西区になります😉内臓専門の暖簾がインパクトありますね👀お店の横に🅿ありました🙆お店前にもスペースありましたが置いちゃダメなのかな🤔
毎度ながら店内は🖥引用させて頂きます🙏お座敷席にカウンター席もありますのでお一人様も一人焼肉👌🆗です😜
メニュー📖はこんな感じです👀ちょっと🤏迷いましたが🤔Cランチをオーダー🛎️
来ました🤗めっちゃ🥩美味しそぉ~🤤
この🥩お肉に🐂スジ煮込とサラダ、キムチが付いてこのお値段しかも🍚おかわり無料なのでコスパいいですね😋
早速🥩焼いていきます😋
この前の🍖BBQで真っ黒になったの思い出しましたよ🤣安心してください😁今日は大丈夫ですよ🙆
イイ感じに🥩焼けてうまそぉ~🤤いただきます🙏
焼肉🥩ランチ久しぶりでしたが美味しかったです👍ごちそうさまでした🙏
この道を通るのは🚘宇佐神宮オフ会以来ですね😅
⛩️浮羽稲荷神社🦊前でパシャリ📸
宇佐オフ帰りに⛩️🦊寄ったんですけど、あの時は寒くて🥶今日は暑いし🥵時間もないので🙏また来ます🙇申し訳ございません😣
⛩️🦊から10分くらいですかねぇ🤔本日の🍴ランチ『鰻のぼり よしゐ』さんへ到着🚗💨開店前に着きましたが既に2台🅿お待ちになられてました😅さすが人気店ですね😙🈁は🍜ひつまぶしを石窯に入れて出してくださる石窯まぶしが名物と言うコトで😋この前、鰻を食べ損ねたので楽しみですね⤴️🥳
お店の、おねーさん3人で🪧看板と暖簾を準備されて『お待たせ致しました🙇』って1番奥のお座敷席に座らせて頂きました😉
店内の様子は🖥引用させて頂きました🙏実際は結構薄暗い落ち着いた感じになってました😌
まずは創作惣菜(蓋をして持って来られるので開けるワクワク💓感あります😁)が来てからのぉ~石窯まぶしと肝吸い😋
めっちゃ⤴️うまそぉ~😆
🈁の石窯まぶしの食べ方は、まずはそのまま味わって頂き次に薬味と一緒に味変を楽しみ最後は鰹出汁のお茶漬けにして頂くらしいです🤔まぁ〜どぉ〜やって食べても『うまい😝』しかありませんね🤣
デザートは日替りで変わるらしいです😧今日はロールケーキでした😋
ちょっと🤏贅沢なランチでしたが😅近くにあるなら😰これは月1で食べたいくらいですね🤣
🍴ランチ後、お目当ての🍧ですが😉その前に道の駅うきはで🚻休憩😅
美味しそぉ~な🍇が沢山ありましたが🚘エスロクには厳しいな🤣また近い内に買いに来よっかな😁
道の駅から10分くらい🤔今日のお目当ては🈁『よかもん🍓いちご研究所』さんです😆ここもホボ開店くらいに着いたんですが🅿ほとんど🈵状態😲で行列が🥲
タイミングよく🚘出て行き1番近く🅿置けました😁👍
10分くらい待ちましたかね🤔思ったより早く入れたから良かったです😅マジ暑くて🥵
メニュー📖はこんな感じでオーダーしたら代金を払って席🪑に座って待ちます😌
よかもんいち氷にしてみました😜ケース内の🍓好きなものを選べます😆オススメの4種MIXをオーダー😙
店内写真は🖥引用しときます🙏人がイッパイで😣おしゃれな感じで外の景色もイイです👍
待っていたら🚞が通りました👀
やっと🍧来ました👀マジ🍓そのまんま😁
そのままの凍った🍓ですから味が濃厚⤴️かき氷🍧ってか😲かき氷っポイ🍓を食べてるで正解ですよね😁めっちゃ美味しいです😋
練乳のムースに追い練乳とさすがにヤバいです🤣かけすぎに注意😗でもそれが美味い😝
ちなみに相方は☁️くものうえのいちごかき氷でした🍧こちらもめっちゃ美味しかったとのことでした😋
最高権力者様への🎁献上品もありますから🙆もりちゃん大丈夫ですよ🆗👍
帰りに星野村の石積の棚田でパシャリ📸
天気もよくて☀美味しいものも食べれて😋久々に大満足🥰のドライブ🚗💨でした🤗|
ccウォーターゴールドプレミア施工~奥さんの愛車編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/11 13:40:53 |
![]() |
|
オイルキャッチタンク取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 04:29:32 |
![]() |
|
柳月 三方六 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 06:23:29 |
![]() |
![]() |
Bruno (ホンダ S660) 現在ホンダ S660に乗っています。 今まで乗ってきた車と比べると軽自動車でもありパワー ... |
![]() |
日産 180SX 4台目の愛車だった日産180SXです。 平成8年式後期、タイプX、ターボの5MTでした。 ... |
![]() |
ダイハツ ムーヴカスタム GTOと2台持ちしていた期間があったと思いますが3台目の愛車だったダイハツのムーヴ エア ... |
![]() |
三菱 GTO 当時は📸デジカメや📱スマホなんて無かったので写真が全くと言っていいくらい残っていませ ... |