左手のリハビリのためにM/T車に乗り換えようと考え、たまたま検索条件にヒットした車を殆ど知識なく、大した期待もなく購入したのですが、ハンドリング・直進安定性・乗り心地が高いレベルでバランスされた車で正直驚きました。エンジンとブレーキに不満はありましたが、10年間かけてアップグレードしてきました。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年05月04日
フォードクーガの代替車です。 生産年式はクーガより1年新しくなりましたが、対応している排ガスレベルで比べるとEURO6(欧州2014年)規制適合の前車クーガに対してMPVは欧州のガス規制レベルではEURO4(欧州2007年)規制相当の車となり、前車クーガからは2世代くらい退化したことになります。 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年05月24日
珍しいクーペモデルを所有していました。 かなり古い設計年度なりの味のある車でしたが、 アクセルを開けると後輪の荷重が抜けるサス構造のため、調子に乗るとリアが唐突に大きく滑るという、疲れるけど楽しい車でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2025年08月09日
軽量でパワフル、ハンドリングもまあまあ良いです。車体の剛性は低く、ちょっと飛ばすとブレーキが直ぐにフェードしました。T/Mは歴代所有車で断トツに最悪でした。明らかなシンクロ容量不足で入らない抜けない。
所有形態:過去所有のクルマ
2025年08月09日
カローラの代替えで犬乗せ専用でした。 トヨタさん、コストダウンも大概にしたら? というのが正直な感想です。乗り始めて早々に出来の悪さに閉口して、半年経過後くらいから後継車を探し始め。見つかった時点で即退役となりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
犬乗せ用に9年落ちの中古車を購入しました。 さすが世界のカローラなので、良くも悪くもないけど壊れる気配もなしで稼働し続けましたが、屋根とボンネットのクリア塗装が剥げてきて、見た目が悪くなり退役
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
前車のジオが1号車のモンデオと比べてあまりにレベルが低すぎたので、同じフォードから選びました。SYNCというインフォティメントが日本語対応していないなど、FORDの日本市場に対するやる気のなさは隠しきれませんが、使ってみるとバランスがよく、夏の暑さにも強そうなので1号車のように多用しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
自分としては自動車にこれ以上のレベルは求めない。と、思わせるほど快適無比な乗り心地でした。 左手リハビリでM/T車に乗り換えることにしたため、後ろ髪をひかれつつ、友人に引き取ってもらいました。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
RHDはドラポジが悪く(1速が遠すぎ)、仕方なくLHDを選択。 走り自体は良かったですが、信頼性は21世紀の車としてはダメダメでした。 乗り心地もこの車以前のルノーとは違い、リアが跳ねます。 5年の新車保証終了直後の車検見積もりが60万を超えたので売却。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
隠れた名車です。 運転者に乗り心地が良い車と思わせず、滑らかな路面の道路を走っているのだと錯覚させる車って、そうそう出会えることは無いと思います。長く乗るつもりでしたが、青信号の交差点を通過中に老婆の車が横から突っ込んできて泣く泣く廃車
所有形態:過去所有のクルマ
2024年05月04日
買い物・送迎・お出かけといった、通常使用では過不足ないレベルです。 一方、上り坂の力不足や不整路面での乗り心地の悪さは全体の出来が悪くないだけに残念なところです。
2025年06月29日
特段に優れている点も我慢できないくらいダメな点もない車で、特に気にせずに道具として使うなら、さすがに世界のカローラで完成度は高いです。所有したり運転したりする悦びとは無縁ですけど。 ルーフとボンネットのクリアが剥がれだして、みすぼらしくなってきたため買い替え
2024年05月06日
SUVのジャンルに入る車ですが、ハンドリング・パワー・乗り心地的にはちょっと重心の高いスポーツセダンのレベルだと思います。 ロールセンターをもう少し高く設定して、傾いた時の安心感を増せば、もっと良くなると思います。 但し、SYNCのような物の言語対応すらしていない事や、昔ながらの部品の耐久性が低い ...
2024年05月04日