• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

アルピーヌA110 トラブル記①

アルピーヌA110 トラブル記①納車から一カ月弱のある日曜日のことでした。慣らしも兼ねて買い物に出かけていたその帰り道。先の信号が赤に変わり、減速しようとブレーキに足を置きかけたとほぼ同時にエンジンがストールし、止まってしまいました…。

alt


信号前には前車が1台いましたが、その車から10m位離れた位置です。エンジンを再始動させようと何度もチャレンジしましたが、どうやってもかかりません。すぐにハザードを点灯させたものの、そのうち信号も青に変わり後者からはクラクションが…。その後も来るクルマによってはかなりのクラクションを鳴らされます。というのも、止まったのが片道3車線の交通量の多い国道でかつ、真ん中の車線、そして日曜日の17時頃という時間…。追突されるかもという恐怖感を感じながらも焦りながらディーラーに電話。アルピーヌアシスタンスに電話をするように言われ、アルピーヌアシスタンスへ電話。まずは警察に電話して交通整理を頼むように言われ、その後レッカー手配のために再度電話をということでしたので、一旦電話を切って、警察に電話。状況はすぐに把握してもらったものの、車名を聞かれ「アルピーヌ」と答えるも聞きなれない車名の為か、「アルピーナ?」「アルピーノ?」となかなか正解にたどり着きません…。こちらの状況としては、車名なんかどうでもいい状況の為「アルピーノでいいですので早めにお願いします!」と交通整理をお願いし、すぐにアルピーヌアシスタンスに再電話。そしてレッカーの手配も完了させたものの、到着まで90分程度はかかるとのこと…。警察も到着までに結果30分強かかりましたので、それまでほんと恥ずかしいやら、怖いやら…。その間、グループトークに「まさに今止まりました…。」的な書き込みをしたところ、「アルピーヌ乗りなら一度は通る道ですよ」と慰めのお言葉を(ウルウル)
ようやく警察が到着して交通整理をして頂き、警察官から「ニュートラルには入りますか?」と。自力で動けないため、押して移動させるためです。ニュートラルの入れ方も確実に理解していたわけではないですが、ボタンを押しているうちに(アルピーヌはシフトレバーではなくボタンなのです)ニュートラルに入ったようでしたので、その旨伝えたところ、「押してみます!」と若い警察官が一人で押してくれました。幸い?車重が軽いこともあってか、その警察官一人で動き始めたため、ハンドル操作をしながらまずは国道の左車線まで移動させ、その後信号が青になったタイミングで細道まで押して頂きました。とりあえずはこれで一安心ということで「レッカー来るまでここで待っててくださいね」ということで警察はここで帰られました。

alt


こんなにお世話になっておきながら、帰り際には「トランクに押した際の汚れをつけてしまってごめんなさいね」と謝罪までして頂き、かつアルピーヌについてもどんなクルマかいろいろ聞かれました。もしかしたら最初に電話をとった方だったのかもしれません。あの時は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
その後一時間近く待ってようやくレッカーが到着。レッカーにもあまりお世話になったことがないですが、荷台自体が降りてきて地面と水平に置いてからクルマを移動と最近のレッカーも進化しているなと感心しながら作業を見守っていました。

alt


レッカーのご担当者にも丁寧且つ親切に対応頂き、安心してドナドナされていきました。その際はありがとうございました。
たまたま駅近の場所だったため、地下鉄で帰宅しました。
かなり長くなってしまいましたので、その後についてはその②で。。。

Posted at 2021/02/11 14:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2021年01月31日 イイね!

アルピーヌA110 モディファイ記①

アルピーヌA110 モディファイ記①最近必需品になりつつあるドラレコ。自分で選んで取り付けるのは初めてです。なぜなら基本中古車購入なので前オーナーさんが取り付けていることが多いから(笑)とは言いつつ前車の991には取り付けていませんでした。
車両購入時にディーラーさんと相談したところ、アルピーヌにはバックカメラを取り付けることが事実上不可能と言われましたので(取付されているオーナーさんもいらっしゃいますが)360度モデルを検討することに。いろいろ調べたところ、まだまだ技術的に画像精度が低いということがわかりましたが絶望的というほどでもなさそうなので、初志貫徹で360度モデルにすることとしました。
ディーラーさんの指定メーカーはユピテルで当時「marumieQ-20」というモデルが話題になっていましたが、自分調査の性能的にはセルスター「CS-360FH」の方が良さそうでしたので持込取付をしてもらいました。
SDカードのフォーマットも不要のモデルですので基本ほったらかしですが、使わずに越したことはありません!現時点では特に事故もトラブルもありませんので録画画像の確認はしたことがありません(笑)
しかし、最近になって作動していないことに気づき…。
続きはいつかUPする予定のトラブル記で…。
Posted at 2021/01/31 16:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2021年01月30日 イイね!

アルピーヌA110 購入記④

アルピーヌA110 購入記④からの続き。
ボディーカラー問題でなかなか決めきれない状況でしたが、中古車ですから一点もの。そんなに悩んでいる時間はないのは分かっていましたので、一旦冷静に整理することにしました。その時点でこれまで記載していなかった候補車両も含め3台。
①関西の一般中古車屋の個体。ボディーカラーはブルーアルピーヌM。
②③で記載したディーラーでの個体。ボディーカラーはノワールプロフォンMだが限定車で走行距離50キロのほぼ新車。またすでに登録済みではあるが、登録時に3年+2年の延長保証に加入しておりその時点からでも約4年半の保証あり。
③関東の一般中古車で個体。②と同じ限定車「ノワール」。

まず③について、②と同じ「ノワール」ですが価格的にもほぼ同じで残価設定金利が高かったことでまず脱落。残るは①と②。
かなり悩みましたが、①の車両の最終問合せメール(フロントガラスにキズあり表記だったのでその具合を確かめたかった為、一度は「ほぼわからない程度です」との返答はもらっていたのですが、先方から再度確認してみますとの返信があった)に対しての返信がなく、それもあり結果②の車両に決めました。
それからディーラーと契約を粛々と進め、後付け部品(納車時取付)として、レーダーとドラレコの打ち合わせをして約1か月後に無事納車となりました!ぱちぱちぱち。しかしその後すぐにアルピーヌの洗礼を受けることになるとは、この時には思ってもいなかったのです…。

altaltalt









Posted at 2021/01/30 11:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2021年01月11日 イイね!

アルピーヌA110 購入記③

アルピーヌA110 購入記③からの続き。

地元ディーラーの個体も検討しようとしていたところ、ふとWEBで確認していると、その個体が消えてしまってました。
「あらら、売れてしまったのか…」と思いながら、地元なので直接行って確認しようと思い、伺ったところ、やはり売却済みということでした。
中古車は一点ものですからやはりタイミングとか縁とかあるなぁと思いながら、他候補車両の商談を進めながら、数日後確認したところ、その売却済みだったはずの個体がまた掲載されていたのです。
「これは!」と思い、また直接地元ディーラーに伺ったところ、実際のところは売却済みで四国の方が購入されたということでした。ただし遠隔地でのやり取りで、その当日は、購入契約書をその四国の方から返送されるのを待っている状態ということでした。ですので正確にはまだ契約が成立していないために、再掲載したというわけでしたが、やりとりの感じではキチンとした方のようでたぶんキャンセルとかにはならないだろうという話でした。(後日確認したところ購入されたようです)
「やはりタイミング合わなかったか…」と肩を落としていたところ、その担当者が「実は表には出していない「リネージ」があるんですが、いかがでしょうか?」とのこと。
「!!!ぜひお願いします!!」ということで見せて頂いた車両が後に私の愛車となる「リネージ」で当時日本限定30台の「ノワール」でした。走行距離50キロのほぼ新車でいわゆる登録済未使用車とのこと。
なぜこの状態で在庫されていたかを聞いたところ、当時この「ノワール」と「ブルーアビス」がそれぞれ限定30台で発表され、完売はしたものの、そのあと「S」が発表されたところ、キャンセルになったようです。そのままアルピーヌジャポンに返すこともできたそうなのですが、そこはこれからのディーラーの立ち位置的な大人の事情があるようで(笑)
またジャポンから一定期間は公に情報を出さないよう通達があったようで、限定車がすぐに中古車市場に出回っては…かどうかは分かりませんがこちらも大人の事情ということでしょう(笑)
なお且つ「登録時に延長保証も入れて登録していたために通常の3年+2年の保証もありお買い得ですよ」ということでした。確かに保証についてはすでに不具合状況も調査しておりましたし、まだ一回目の車検を受けたことがある車両がないモデルなので初期不良の心配もありましたし、フランス…なのでポイントではありました。
しかしお値段もそこそこ言ってくるのだろうなぁ…と想像していたところ、これ以上の値引きはできないがこの価格ならという価格が提示されました。その価格というのが、関西の中古車屋と検討していた車両と数万円しか変わらない価格だったのです。「これであれば全然こっちの方がいいな!」と思ったものの、「ノワール」とは色が黒メタなんですよね。。。これが「ブルーアビス」であればその場で即決だったのですが、黒ということで「しばらく時間を頂けますか」と帰途につきました。
④に続く。


Posted at 2021/01/11 20:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2021年01月09日 イイね!

アルピーヌA110 購入記②

アルピーヌA110 購入記②前回書き忘れていたのですが、ボディーカラーも個体を選ぶ際のポイントでした。(新車ならば好みの色を選択できるのですが、中古車ですので…)とは言っても自分の中ではそこまで優先順位が高いことはありません。よっぽど変わった色でない限りはこれまでもある意味妥協できるポイントでした。
とは言え、アルピーヌA110であればやはり青系の色がいいな~とは思っていました。しかし候補グレードの「リネージ」は2種類の色を用意されながら、ブルーアルピーヌMという青系よりも、なぜかグリトネールMというグレー系の色の個体の方が多いようでした。(今は新車であればそれ以外の色も選べるようになっています)思うに、ブルーアルピーヌMは「ピュア」グレードでも選べるのですが、グリトネールMは「リネージ」のみに用意された色だったからではないかと。(根拠はありません(笑))

で、前回書いたことや上述の色のことなどを念頭に探し始めたわけですが、関西の中古車店にブルーアルピーヌMの「リネージ」がありました!確か走行距離は5,000キロ程度でキズもほぼなく程度はよさそうでした。そこで具体的に商談に入ったわけですが、ここで残価設定額が決まった額ではなくある程度決められるということを教えてもらいました。(どうやら販売店ごとに違うようです)ある意味悩みのタネにはなりましたが資金計算がしやすくなるので3パターン位残価額を変更した見積もりを頂き検討しておったところ、地元名古屋のディーラーにて同じくブルーアルピーヌMの「リネージ」が出てきたのです。
ある意味、認定中古車のようなものですし、地元ということもあり、且つ保証もディーラー販売車両ということで手厚いものがあるかもしれないと思い、こちらの車両も候補に入れて検討することとしました。
③に続く…。

Posted at 2021/01/09 01:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation