• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

GTA整備記

GTA整備記購入後、しばらくボンネットを開けてなかったのですが、ほんとにGTAの3.2ℓエンジンかの確認も含め(笑)開けてみたところ、クーラントがMIN線をきってるではありませんか!
ディーラーに確認したところ、「空気圧の関係かもしれませんので一度蓋をあけて空気を抜いてみてください」とのこと。
その後様子を見ましたが、特に変化ないので、もう一度連絡すると「水で問題ないので水を継ぎ足して様子を見てください」とのことでした。

水をいれるのもなんですので、クーラント補充液なるものを買ってきて継ぎ足ししたところ、その後減ってはないようです。

どうやら納車時にサーモスタットの交換をしたようで、その際に入れなおしたクーラントの量が少なかったというのが結論でした。

まあ、大事に至らなくてよかったです^^

(写真は整備手帳にアップしています)
Posted at 2010/01/20 19:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156GTA | 日記
2010年01月12日 イイね!

GTA走行記①

GTA購入後、ようやく1000キロ走行しました。
約3ヶ月です(汗)
もっぱら通勤鈍足仕様になってしまってます^^;
片道約6キロの通勤ですが、仕事柄、出張が多く毎日乗るわけでもありません。
休日は嫁のオートマ車が快適で・・・^^;

モデイファイもなにもできず、またトラブルもいまのところありません。
クーラントがMIN線を切ってたことがありましたが、どうやら最初から少なかったようで、継ぎ足ししてやるとその後減ってないようなので漏れてるようではなかったので一安心です。
これでディーラーの3ヶ月保障が切れるので後は大きなトラブルがないように祈るばかり。。。

さて、1000キロでいろいろと感じるところがありましたが、気になったところは、
①左MTなので単になかなか慣れない。
②もともと車幅感覚をつかめない方ですが、やはり右前の感覚がつかめない。
③アクセルが中央に寄っているようで、先の長い靴で運転すると靴の先が当たってなんか変な感じw
④誰か先輩のHPにも書いてありましたが、自分の『エセ』ヒール&トゥではアクセル位置が低すぎるのか、まったくできない。
⑤自分の感覚的にちょうどよい位置でシフト操作をしようとすると、ひじがシートの張り出し部分にどんぴしゃで、ちょっとひじを外に出しながら(エルボーをするようにw)じゃないとうまくシフト操作できない。
⑥なんか燃費悪いような気がするw
⑦MFDの使い方忘れたw

こんなところでしょうか。
悪い意味で気になったところばかり記載しましたが、いいところももちろんいっぱいです!

さすがに慣れてはきたので徐々に気にならなくはなってきてます^^
Posted at 2010/01/12 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156GTA | 日記
2009年12月07日 イイね!

156GTA購入記 その④

さて、いよいよ納車を迎えました。
10月25日(土)には納車可能でしたが、当日はゴルフで帰りに引取りを試みましたが大渋滞^^;
途中までは行ったのですが、とてもディーラーの営業時間内の到着は難しそうで翌日にしてもらうことにしました。
結果、納車日ははれて10月26日(日)となりました。

ディーラーの担当者が親切丁寧にボタン、スイッチ類を教えてくれました。
今までにこんなに親切に説明されたことはなかったような・・・^^;
以前2.5V6に乗っていたことがあるので大体は大丈夫でした。
後日MFDの操作方法がわからなくて説明書を見ることになるのですが。。。w

一通りの説明を受けていよいよ出発です。
以前BMWZ3の左MTに乗っていたこともあるので大丈夫!と思っていたのですが、
2速へのシフトアップで早速なぜか上にシフトレバーをもちあげてあわわわわと・・・・w
代車のプントのセレに慣れすぎてしまっていたようです・・・。(シフトアップ時は上へ上へとあげていく操作方法のため)
その後も数日間、真ん中を走っているかどうかよくわからずw、またぎこちないシフトチェンジでゆるゆると今も走っておりますw

こうして156GTAライフが始まりました^^
Posted at 2009/12/07 02:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156GTA | 日記
2009年12月01日 イイね!

156GTA購入記 その③

さて、フィアットプントの代車を借りると同時に始めて我が愛車となる個体を見ました。
検無しの為、試乗まではできませんでしたが、エンジンかけて空ぶかし=3
「おおおおおおおぉぉぉ!」聞きしに勝るよろしい音で!
若干有頂天気味で、夕方だったのもあり、傷などもあまり確認せず「OKです!」とふたつ返事w
ディーラーさんの方から、「こことここの傷は直しておきますね~」と逆に指摘され「ハイハイ、よろしくお願いします。では早速契約に!」とさっさと契約してしまいました。後で思いましたがボンネットも開けずに「ほんとに3.2リッターエンジンだったのか?はて?」と思うほどw

納車準備の間はプントで過ごしましたが初めてのセレ(フィアットはセレとは呼ばない?!)もなかなか面白くてよかったです。ただ1.3リッター(だったかな?たぶんこれくらいw)エンジンでは車体の重さの割りにパワーがなく力不足を感じましたが街乗りには問題ないのでしょう。
一方、この個体にはナビ、ETCが付いてなかったためどうするか悩みましたが、後での取り付けでの出費は痛いなあと思い納車時に取り付けて引き渡ししてもらうこととしました。そこで早速ナビ選定です。以前の2.5V6にはモニターインダッシュの本体トランクというものを取り付けていましたが、やはりCDの入れ替えが面倒だったので(レンタルで複数枚借りてHDDに落とす時、車に乗る時間が少なく、録音が完了した時点で次々とCDを変えていかないと返却期限までに全てのCDを録りおえてないことが多いので^^;)1DIN凝縮タイプのイクリプスに決めました。(どうして他メーカーは1DINタイプをださないのだろう??)オークションを物色しながら価格差で中古か新品か迷いましたが、中古はさすがに価格は安いもののフィルムアンテナ等が大抵新品購入しないといけないなど面倒なことと、これから長い期間乗る(はずw)ことを考えて新品で決めました。近くのカー用品店で価格調査後、オークションで落札ですw(その差約10万位でしたね^^;やはりオークションは安いんですね~)
ディーラーの担当さんが「私宛で送ってもらっていいですよ~」とのことでしたのでそのままディーラーに送付して取り付け後引渡しとなりました。

そうこうしているうちに時は経ち、納車の日を迎えました!

そしてその④へ続く・・・。
Posted at 2009/12/01 02:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156GTA | 日記
2009年11月23日 イイね!

156GTA購入記 その②

その①を書いてから少し時間が経ったので多少かぶる内容があると思いますが、それは華麗にスルーして下さいw

さて、「いい個体がでれば購入」を決意してから毎日中古車情報をネットで漁っていたわけですが、ある日予約を入れていたディーラーから連絡が入りました。
「こうじいさんも既に見られているとは思いますが、中部地区に希望の車がでてきました!」
あれ、知らないなあと思いましたが、その個体の情報が記載された日は飲み会で見てなかったのです。
土曜日だったこともあり家にいたのですぐにネットで確認。
まさしく希望の条件にぴったりです!
遠方という事と、現状渡しの販売店だったため、ディーラーと打ち合わせた結果、業販でディーラーに買い取ってもらい整備後(+検無しだったため車検を受けて)に納車という手続きで行きましょうということにしました。
陸送費用、整備代、車検費用、ディーラーの利益がONされるわけですから当然その分の費用が上乗せされます。ネットで見た販売額より結果的に50万ほどかかりましたが、それはアルファだけに安心も買ったということで・・・w
ディーラーには頑張って交渉してもらっていましたが、やはりその販売店は一般顧客に販売した方が手数料等利益が取れる部分もあるということで一時は業販は難しいかも・・・という場面もありましたが、結果的には譲っていただけることになったようでそこからバタバタとこちらも準備していきました。

まずはそれまでの愛車TTの処分です。(処分て言うとなんだか悲しいですが・・・)既に購入決意から買い取り額の目安が知りたかったので何社かに査定してもらっていましたが、どこも似たり寄ったりの価格でした。ディーラーの下取り価格もほぼ同じということでしたので下取りでお願いしようと思っていましたが、買取大手のG社の査定がまだでしたので最後にG社に出張査定に来てもらいました。
正直期待していなかったのですが、ボーナス商戦を前にして在庫が欲しいということで一番いい価格を提示してもらえました。加えてディーラーで代車が用意できるまでの代車もお願いして。(G社担当のNさん、その節は無理を言いましてすいません^^;)査定当日にTTを渡すことが条件でしたのでその日にTTはドナドナされていきました・・・。
それから数日後、ディーラーで代車が用意できたということでG社からの代車ミラを返却し、GTAの納車までフィアットプントを代車として乗ることになりました。

その③へ続く・・・。
Posted at 2009/11/23 00:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156GTA | クルマ

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation