• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

さようならケイマンS

さようならケイマンS突然ですが、8月のお盆前にケイマンSを売却しました。
7月に点検を受けたばっかりで、もうしばらくは維持する予定だったのですが・・・。

6月29日にアップしているブログで生活環境の変化から車両構成を変更せざるを得ないかもと書いておりましたが、その前段階で残債のあるケイマンSを今手放すとどれくらいの価格がつくのか調査しようと思い、ポチっとしたのが引金になりました。
例のごとく、翌日朝早くからアポ取りの電話が鳴りまくったのですが、今回は乗換ではなかったので、最低希望価格に届かない場合は売却しないと決めた上でその価格以上の買取額を提示できるところのみにしぼりました。

結果、予想外の希望最低価格を大きく上回る額が提示されたもので、ほとんど衝動買いならず「衝動売り」のような感じで決めてしまったというわけです。買取業者も大体は「今日、持ち帰れるならこれだけ出せます!」みたいな交渉をしてくるわけですが、決めたのは関東の業者さんだったので、ほんとにそのまま乗って帰られました・・・(苦笑)

ということでケイマンSとは突然のお別れになったわけです。

それからは相方用であったBMW120の1台体制になり、全く不便も感じず、どちらかというと快適でさえあったのですが、実際引越してみて、機械式駐車場を使用してみたところ、出庫するまでに約7分もかかってしまいました・・・。最寄駅が3駅あり、それぞれ徒歩4分、5分、6分の立地なので、出庫するまでに最寄り駅に着いてしまうという状況に相方は「もう車に乗ることはないと思う・・・」ということで、それなら残す1台に関しては新たに検討しようという流れになりまして、懲りもせず時期愛車を・・・というわけであります。


といいながら実はもうほぼ決定しているので、また納車されましたらブログアップしようと思います。
いつものように何ヶ月後というタイムラグが発生しそうではありますが・・・(汗)
Posted at 2015/09/10 17:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2015年07月23日 イイね!

ケイマンS整備記②

ケイマンS整備記②先日1年点検に持って行ってきました。初年度登録が09年なので6年目の点検になります。(来年車検です)昨年の車検時にオイル交換をしていなかったので今回はフィルターと共に交換してもらいましたが、それ以外は特に調子の悪いところもないとのことで、オイル代分だけがのっかっています。
入庫時に「気になる点はありますか」とヒアリングされておりましたので、それについてが画像のNO5欄に記載されています。
ブレーキを踏んだ際にちょっとふわっとする感じ(エアを噛んでいるような感じ?)がたまにすることと、バックしながらブレーキを踏んだ際に「ガッガッ」というような感じでブレーキペダルを突き上げるような感じがする時があるのですが、結論としては現時点でそこまで問題ないでしょうということでした。
それからフロントのブレーキパッドが摩耗しているということで警告灯がつけばでいいので交換したほうがいいでしょうとのことでしたが費用は7万位とのことです・・・。
ブレーキダストの問題もあるので社外品に交換するかどうか検討しようと思います。
とりあえずは大きなトラブルもなく一安心といったところです。
Posted at 2015/07/23 16:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2015年06月29日 イイね!

ケイマンS 整備記

ケイマンS 整備記再来月に引越を予定しているのですが、敷地内駐車場が1台しか確保できそうにありません。現在もそうなので、もう一台は近隣に月極めを借りているのですが、引越先が今より都心になることもあり、駐車場代が現在より1.5倍以上、下手すると2倍程になりそうです・・・。
そこで1台にまとめようと考えたりしているのですが、そうすると相方のことを考えるとサイズ的なものや利便性からケイマンSを手放さないといけなくなるんじゃないかと思っている今日この頃です。。。

そういう事情もあって相変らず一向にブログアップせずに眠っている写真をひっぱり出してきて備忘録やら思い出やらもったいなさやらで、気を奮い立たせアップしようと思います。

ようやく本題ですが、画像にある「ポルシェ延長保証制度」についてです。
自分はPCで購入した認定中古車でしたので延長保証制度に入っていました。
一回目の更新は問題なかったのですが、二回目の更新が結果的にできませんでした。
初年度登録から9年以内の車両ですし、車両自体に特に問題もなかったのですが、期限が過ぎていました・・・。正確に言うと過ぎてはいなかったのですが、過ぎたことになってしまいました。

事の顛末は、そろそろ更新期限だなと思いPCに問い合わせたところ、更新期限まであと一週間というところでした。(自分の記憶ではあと2週間位だと思っていたのですが、ああ、間に合ったと思いました)そこで最寄りのPCに確認したところ、どうも「整備車両がたてこんでいて期限までの1週間に預かることができない」とのことです。その場合、「延長保証は受けられないのか?」と確認したところ、「受けられない」との返答・・・。納得行きませんが、そういうことでしたので購入をしたPC(経営は同じだが違う支店)に再問合せをしました。結果的に返答は同じだったのですが、「期限までに車両を預けてもらえれば(処理はできないが、持っていくだけ)それでジャパンに掛け合ってみます」と言うことで確認してもらったのですが、「期限までに整備がすべて終わっていなければ無理だ」との返答だったとのことです・・・。

うーん、こちらは期限内に申出しているのに、PCが期限内に整備できないという理由で延長できないのは今思い出しても納得行かないのですが、そんなものなのでしょうかねぇ?。。。
もし「そうだったのね!」という方がいらしたらお気をつけて早めに連絡することをお勧めします。。。

※ポルシェHP内には期限を過ぎても云々との記載がありますが、自分の場合(2014年12月当時)にはブログの通り無理だとのことでした・・・。
Posted at 2015/06/29 15:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2014年09月21日 イイね!

Cayman Festival 2013 

Cayman Festival 2013 タイトル間違っていません!
2013ですので昨年です。既に1年以上前・・・。
忘れもしない昨年の・・・、(マイグループで確認)7月7日に「Cayman Festival 2013」に参加してました。ケイマンSでのオフ会というかイベントには初参加でした。内容は既に参加者の方々がブログアップされていますのでそちら参照で。。。
今更感丸出しですが、せっかく写真を撮っていたので記念にと思い立ちアップしてる次第です。
当日はケイマンS購入に際し、ブログにてかなり参考にさせていただいた方やケイマン乗りで有名な方や意外にも地元の方やにもお会いできて緊張やら嬉しさやら尊敬やらなんやらかんやらでしたが、天気にも恵まれ充実した一日となりました。
今年は都合が合わず残念ながら参加できなかったのですが、また都合合えば参加したいと思っています。






Posted at 2014/09/21 01:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2014年08月18日 イイね!

ケイマンS走行記①

ケイマンS走行記①135から乗り換えて感じたことを、残しておこうと思います。
とは言っても、乗り換えてすでに1年半以上が経過していますので、すっかり忘れている&慣れてしまっている部分も多々あるのですが、思いつくままに・・・。
また、走りやバランスなどのいい点は諸先輩方のブログや雑誌、WEBでの記事にて記載されている通りですので、あくまで個人的に135と比較して感じたことのみになります。
では、とめどなく・・・。

◆ほとんど全ての操作が重く(固く)感じる
一番感じたのがブレーキ。これはよく言われる「踏めば踏むほど効く」ってやつでしょうか。
後になにかの記事で読みましたが純粋なスポーツカーはこう造られているのが普通なのだとか。
フェラーリやランボルギーニには乗ったことがないのでわかりませんが、初期制動がそこまで効いていないといいますか。
同じ感覚で踏み込むと、「あれ!ブレーキ効かない!」ってなるのですが、そのまま踏み込んでいくとスッと停まるみたいな。今はもう慣れましたが、最初の最初はちょっとびっくりしました。

ハンドルもそこそこ重ステですかねぇ。今サブでF20 BMW120に乗っていますが、F20から乗り換えると「あれ?ちょっと壊れてる?」ってくらい重く感じます。F20が軽すぎるっていうのもあると思いますが(笑)

それからシフト操作。PDKなのですが、135のDCTのほうがスムーズでした。といってもDCTはゲートを移動させるというよりもカクカクとスイッチのような操作なので比較対象かどうかといった話もありますが、これは特にメーカーが意図して造っているのではないのだろうと思います(笑)そういう仕様ですね。しょっちゅう動かすものでもないですし。

◆PDKがうーん
DCTと比較するとDCTのほうが全然スムーズです。自分の車両は09年式ですからPDK初期型というのもあるのかもしれません。特に気になっていた(いる)のは、停車時のシフトダウンで3速から2速へ落ちるときと2速から1速へ落ちる際にたまにガコンといったような音と振動があります。マニュアル車でクラッチを乱暴につないだ感じといいますか。また発進時、一瞬遅れる時があります。時間にするとコンマ何秒なのでしょうが、例えて言いますと、ギアとギアの凸部分同士があたっていたのが急に噛み合ったみたいな。アクセル踏み込んで、脳は前に出ると感じていますから(たぶん・・・)このコンマ何秒かが結構違和感あったりします。
上記の2状態は毎回ではなかったのですが、先月の車検時にPDKのプラグラムを最新版に変更してもらったところ、今のところ発進時のものは発生しなくなったようですし、シフトダウン時のものもほとんど気にならない程度になっています。個体差と年式差はあるのかもしれません。
あと、低速時のギクシャク。これはどのメーカーでも言われているようですので初期型2ペダルミッションの宿命でしょうかねぇ。

◆ホイールハウジング?からの音
石をはねている音がよく聞こえるように思います。単に運転席から近いということなのか、よく音がする材質なのか、石をはね上げてしまうような造りなのか、理由はわかりませんが、気になっていました。

◆純正ハンドルが細い
135が太かったというのもあったかもしれませんが、なんとなく心細いほど細く感じていました。これは後にパドルシフトにしたいという思いもあり、(ほとんど使わないのですが・・・)テクイップメントキャンペーンの際にパドル付スポーツステアリングに交換しました。

◆右後方視界が悪い(左ハンドル車)
これも慣れの問題かもしれませんが、結構見えにくいな・・・と感じました。まあ、どの車両の右後方は見えにくいのかもしれませんが・・・。


あと、何かあったと思うのですが、今思い出しません(苦笑)

そして、ネガティブなことが多いような感じではありますが、冒頭に記載した通り、あくまで前車BMW135との比較であるだけで、ケイマンSが気に入ってないわけではありません。
既に購入後1年8ヵ月が経過し、「乗り換えたい病」も発生していませんし、ここ数年で最も長く所有していることからも結構お気に入りの1台になっていることは間違いありません(笑)
幸いにも今のところ、なんとか維持もできています。
とりあえず宝くじが当たらない限りは乗り続けようと思っています(笑)
Posted at 2014/08/18 01:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation