• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

BMW135購入記③

BMW135購入記③予算の再考ですが、もちろんアップしての検討です。
相方からも「あなたはいわゆる「安物買いの銭失い」だから高めでもいいものにすれば?」というアドバイス?もありましたので背中を押された気分でいっぱいです(笑)
とは言っても自分のクルマ人生の中でも最高額の買い物になりそうなので、少しでも月々の返済額を負担のないようにするため残価設定ローンを検討しました。
となると新車もいけるのでは?と思い、早速見積もりをお願いしたところ、OP無しでも中古車とは違いあれやこれやと諸費用が上乗せされてかなりしんどい支払額に・・・。
やはり再考した予算でも中古車でいっぱいいっぱいということがわかりました・・・。

さて日課をこなす毎日でしたがこの頃UC-30型の中古車は1台しかありませんでした。
たまたま居住地の県のショップだったのですが、Dではなかったこと、中古車情報誌にもそのショップのHPにも残価設定についての記載がなかったことから残価設定がないのだろうと思っていたのですが、とりあえずメールにて問い合わせしてみることにしました。
そしたらなんと設定があるとの返信!
この時点で135実物を見たことも試乗したこともなかったし、そのショップも近場だったのでとりあえず現車確認をしたいと思い訪問することにしました。

その④に続く。。。
Posted at 2011/12/31 00:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2011年12月28日 イイね!

BMW135購入記②

BMW135購入記②さて、ターゲットをUC-30型にしぼったわけですが、毎日「GooWorld」と「カーセンサーエッジ」のチェックが日課となりました。
しかしほとんどタマがありません・・・。
あっても予算オーバーな販売価格がついておりなかな厳しい状況・・・。

前車ではディーラー認定中古車ということで信用しきってしまい試乗せずに買ったのが運のつきだったようなところもあるので、なにはともあれまずは現車を確認し、買う買わないは別として試乗してみようと考えました。(この時期ですとBMW公式ページから135の試乗車を検索しても全国どこのDにもおいていない状況でした(汗))
そうこうしているとちょうど東京のDでタマがでてきてメールで問い合わせのうえ、出張の際に伺うこととしました。その間、一週間もなかったのですが、訪問当日の午前中に他の方と商談が成立してしまったとのことで結局現車もみれずもちろん試乗もできずトボトボと帰ったのでした・・・。(自分のアポはその日の午後だったのです)
その個体は10年式、走行距離5000㌔、OPはサンルーフのみ、アルピンホワイトの試乗車上がりだったのですが、販売価格も高めだったため、自分の中ではそんなにすぐ売れることもないだろう、Dが「他の方とも商談予定が入っておりますので急がれた方が・・・」というのも営業トークだろうと高をくくっていたのですが、予想外に動きが早いんだな・・・と実感したのでした。
こうなってくると、タマがでてきた瞬間に実車確認をし、個体次第では購入を即決しないと!という気持ちになってしまうものです(笑)

そこで予算的にも再考し日課をこなす日々になりました。
そして・・・

つづく(笑)

Posted at 2011/12/28 00:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2011年12月26日 イイね!

BMW135購入記

BMW135購入記さて、135を次期愛機に決定したものの、まわりからは冷ややかな反応が・・・^^;
・家族で同じクルマ買ってどうするの?!
・1シリーズって!どうせならMやアウディのSにリベンジとかしたらどう?!
・どうせ自分にはコンパクトすぎたってすぐに飽きるんじゃない?! 等々・・・。

どう言われても「これだっ!」と決めてしまえばもう外野のやじは耳にはいりません(笑)


135は08年に発売開始してからマイチェン順に大きくわけて4モデルありました。(その他細かい変更はわかりません。あしからず・・・)
①初期型でiDriveが旧型のモデル
②iDriveが新型になったモデル
③ATモデルが従来の6速ATから7速DCTに変わり、エンジン型式もN54型からN55型に変わったモデル(2010年5月~)
④2011年6月~のモデルで現行型。前後のデザインを変更したほか、USBインターフェースを採用。

まず①のモデルですが、旧型iDriveの評判がかなりよろしくないので却下しました。
それで②以降のモデルで検討することにしました。
中古相場で考えますとやはり新しくなるほどに上がっていくのですが、②と③のモデル差でかなり価格差がありました。
エンジンはスペック上ではどちらも同スペックではありますが、公式での0-100タイムは0.1秒③モデルのほうが速いようでした。ただ、いろいろな情報を漁った結論としてはN54はかなりいいエンジンでちょっといじっただけでも馬力の上がるエンジンでパーツが豊富、それに対しN55は燃費が改善されたようですが、ほとんど情報がなく、新しい分いいのだろうけどパーツもほとんどでてなくてよくわからないということでした・・・(汗)

もうひとつの大きな変更点のATですが、熟成された6速ATか最新の7速DCTかというところで、DCTはできあがったばかりの仕組みなので今後かなりトラブルがでてくるのでは?という意見を数多くネット上で見かけましたが、6ATは116などの他の1シリーズと同じ仕組みで135専用ATではないらしくその点がちょっとウ~ンだったことと、自分の中ではどうしてもDCTに惹かれるとこがありまして、結果的にまずはN55エンジン搭載モデル(型式UC-30、ちなみにN54搭載モデルはUC-35のようです)で検討することにしました。
そうなると必然的に新しい型になるわけでお値段もそれなりの価格に・・・・・。

ということで疲れてきたので次回に続く・・・(笑)
Posted at 2011/12/26 00:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2011年12月25日 イイね!

こんにちわ BMW135i クーペ_RHD(AT_3.0)

こんにちわ BMW135i クーペ_RHD(AT_3.0) アルファロメオ159から乗り換えました。
乗り換えに至った経緯はこちらのブログ参照で。。。

乗り換えにあたって次期候補を検討する中で、ポイントがいくつかあったのですが、

・あまり目立たないこと(会社絡みでいろいろと^^;)
・そこそこ動力性能が高いこと

最終的には上記の2点が最重要ポイントとなっていました。

さて135ですが、相方が116に乗っていることもあり、取り回しや内装などが同じで(実際は年式、モデルの差で若干違いますが)非常にイメージしやすく、価格的にもなんとかいけるラインかな~と思っていました。
ただ、
・これまでセダンを乗り継いでいたこともあり、135だとクーペになってしまうこと、
・116は乗りやすくていいクルマだと思っていた一方でBMWのシンプルな内装が自分の好みではなかったこと、
・サイズ的にこれまでのクルマより小さくなること、
などなどから今までの検討候補からも外れていたのですが、今回はそれぞれ

・2人家族だし人をのせる機会もほぼ皆無なので、買い物後に荷物を置くのが「少し」不便になるだけ
・シンプルな内装ということは=使いやすい内装ということ、135には標準装備のiDriveにて詳細データが表示されること
・運転はうまい方ではないのでコンパクトなモデルのほうが実は自分にあっていること、乗り換えポイントの「あまり目立たない」にあっていること

から、本格的に135について調べてみました。
中古雑誌を買い漁り、みんカラに登録されている135オーナーさんのブログを片っ端から読み漁り、乗り換えポイントの動力性能の面でも非常に高い(自分には扱いきれないほどなのですが^^;)ことから次期候補に決定しました。
それから個体探しに入るのですがそれは次回のブログネタにします(笑)

まずは乗り換えの報告ということで、135オーナーの皆様、どうぞ宜しくお願い致します^^

(そして159オーナーの皆様のこれまで通りお付き合い頂ける方は今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m)
Posted at 2011/12/25 00:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2011年12月20日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・突然ですが、159を降りました・・・。

理由は複合的にあるのですが、、、

・かねてよりたくさんの方にご相談にのって頂いたMY159特有の仕様が結果的には現時点で解決に至らなかったこと。

・勤務先のグループ再編により年始早々に勤務先が吸収合併され、それに伴い役職の降格→給与ダウンとなること。

・給与ダウンしていくなかでは、これまでのような頻度での乗換は不可能になると予測され、特有の仕様をもったMY159を長く乗り続けられるかを自問自答した結果、答えはNOだったこと。

・車両本体価格で購入時の約90%の額での査定結果がでたこと。

などなどの複合的要素が絡み合い、結果的には乗り換える決意をしました。
給与が下がることで「乗換」自体がリスキーではあるのですが、長く、それなりの愛情を持って所有し続けるということを考えた時に「乗換」が自分の結論でした。

結局、159は今年の6月末の納車から半年足らずで降りることになりましたが、この短い期間の中で、今振り返ってみると初めての全国オフ会参加、また地方オフ会立上げMTGに参加→第一回目開催に参加したりと非常に思い出深い、内容の濃い一台となりました。
また、たくさんの「仲間」とも出会うことができ、人との繋がりも作ってくれたクルマでした。

今回はクルマ個体の問題と環境の変化が重なってしまい運がなかったことは非常に残念ではありますが、上述したような159を通じての思い出と人的繋がりは今後も大切にしたいと思っています。

次期愛機はアルファではありませんが、すでに決まっていますのでまたブログにて報告致します。


PS、159NMinCHUBUがこれからっていう時にタイミング悪く、ホントにすいません(><)
Posted at 2011/12/20 00:56:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファ159 | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
1112 13141516 17
1819 2021222324
25 2627 282930 31

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation