• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

BMW135モディファイ記③(ドリンクホルダー編)

BMW135モディファイ記③(ドリンクホルダー編)135にお乗りの皆さんなら大抵の人が不便に感じるドリンクホルダー。iDriveが標準装備のため、センターコンソールには1本分のスペースしかありません。しかもアームレストを上げないとつっかえてしまいます・・・。また日本車によくあるようなドア側にペットボトルや缶を置けるようなスペースもありません。
この時期になるとフロントガラスが凍る日がありますので、解氷スプレーを車内に常時装備しているのですが、そうなるとスペースは0になるわけです。。。
そこで社外ドリンクホルダーの購入を決意しました。(そんな大げさなことではないのですが(笑))
社外ドリンクホルダーと言えば156GTAでも取付けていたアルカボですが、E82用では材質の違いで3種類発売されていました。値段の差がありますので若干迷いましたが、シルバーカップタイプが一番高級そうで(実際一番高いです^^;)自分の好みでもありましたのでこれにすることにしました。
アマゾンやヤフオクなどで最安を探し、その当時送料込で最安だったのがヤフオクに出品していたショップだったのでそこで購入しました。
取付けは灰皿部分を取り外し、そこにはめ込むだけです。さすがの全くDIYできない私でも大丈夫です(笑))固定するために底に両面テープがついており貼り付けるようになっていますが、私は置くだけにしています。それでもドリンクホルダー自体にそこそこの重量がありますので、今のところ特に問題はありません。
これでスペースが3本分になりましたので快適です。真ん中のポケットはレーダーのリモコンにちょうどいい大きさなのでリモコン置きに使っています。

 ↓届いて蓋を開けてみた画像


 ↓取付後の左側画像


 ↓取付後の右側画像
Posted at 2012/01/29 23:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2012年01月19日 イイね!

BMW135トラブル記

BMW135トラブル記モディファイ記でチラッと記載しましたが、早速トラブルです^^;
納車後、初のトラブルはiDriveの表示不良です。
トラブルの内容ですが、ナビで案内中に高速を乗り降りする時、最初に表示されたアップ画像がその高速を降りるまでの間、ずーっと表示されるという不具合です。
んー、画面が表示され続けるということではなく、高速乗り降り時や分岐時に2画面になり右側にアップ画面が表示されますよね。そのアップ画面が表示される度に最初に乗った料金所のアップが出続けるのです・・・。なので初めて通る高速やちょっと分岐がわかりにくいところでは「ん?どっち?」って思ってるうちに直進してしまうことが多々あり、スタディさんからの帰り道では一旦高速を降りてまた乗り直すという羽目に・・・。
しかし一般道だとなぜだかちゃんと表示されるので、高速限定の症状のようです。

最寄のDに修理の相談に行ったところ、「あーはいはい、その症状ですね」的な対応で同じようなトラブルを何回か経験している模様。対策としてCPUのプログラミングをして様子を見るということになりました。ただ、注意点が2つ。一つはキャンセラーを装着してるせいで最悪CPUデータすべてがぶっ飛ぶ可能性があること・・・、もう一つはHDDに落としている音楽データの文字データの表示が壊れてしまう可能性があること、でした。
どうやらここのDは社外品にはうるさいDのようです・・・。CPUデータすべてがすっ飛ぶだなんてそんな脅さなくても・・・。
とりあえずスタディさんの説明ではプログラミングは問題ないということだったので、「まず問題ないはずです」とこたえ一泊二日で預けることになりました。
代車はなんでもいいですよと言っておきましたがMINICOOPERSを用意してくれていました。以前、MINICOOPERを所有していたことがあったので新型になっているとはいえフィーリングはよく似た感じでちまたでよく言われるゴーカート的な乗り味でした。Sだったので刺激的な部分もありましたがやはり1.6ℓですので135のようにはいきません(笑)

さて戻ってはきたのですが、どうしてもどこか一箇所だけがプログラミングされないとのこと。致命的な部分ではないので一旦様子を見てくださいとのことでやはりキャンセラーのせいということになってしまいました^^;今日時点ではまだ高速に乗っていませんのでトラブルが直ったかどうかはわからないのですが、不具合を一つ発見・・・。「3ターンインジゲーター」が作動しなくなりました。といいますか、設定画面にこの項目が表示されなくなっていました。。。何気に便利に使っていましたので、いつもの感じで車線変更とかするとウインカーが一回しか点灯しないので少し慣れが必要です^^;あとよくなっていたところも一つ発見。HDDにおとしたCDが順番にかかるようになりました。これまでは同じアルバムがリピートされるか、全アルバムの曲をランダムに聴くしかできなかったので、ようやく普通の感じで聴けています。

うーん、おそるべしiDrive・・・。
よくわからない機械です(笑)



Posted at 2012/01/19 22:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2012年01月15日 イイね!

BMW135モディファイ記②(ナビキャンセラー編)

BMW135モディファイ記②(ナビキャンセラー編)先にアップしたレーダーの取付と同時にナビキャンセラーの取付もスタディ神戸さんでお願いしてやってもらいました。
当初は安価なコーディングでキャンセル対応しようと思っていたのですが、どうやらiDriveのバージョンアップをするたびにコーディングをし直さないといけないらしく、その度に作業してもらうのも面倒ですし、費用もそのたびに発生しますので長い目で見るとキャンセラーを取付けた方が得かな?と思ったからです。
というのもこの作業時にすでにiDriveが不具合を発生しておりまして、すぐにバージョンアップもしくは何らかの方法でiDriveのデータを触る(修理する)ことになる可能性が高かったというのもあります。(このトラブルについてはまた後日ブログアップします><)

普段の生活ではなかなか運転中にナビを設定することはないのですが、レーダー取付をしたついでというのもありまして・・・。

さて取付ですが、事前にスタディさんでどこに取付けるか打ち合わせました。そんなに頻繁に使うものでもないので全く目立たないところに設置しようと思っていたのですが、エンジンを切るたびにOFFに戻る設定になっているということでしたので(スリープモード?中の30分くらいはOFFにならないらしいです)あまり目立たないがボタンを押しやすいというところで画像の場所に決めました。
こちらもレーダー同様、取付けは完璧で自然な感じに仕上がっており、出来栄えは満足です^^

まだ一度もONにしたことがないのですが、どうやら安価でCDROMに落としてCD再生することで簡単にコーディングできるものがあったというのを最近、別の方のブログで知りちょっぴりトホホ(TT)な状況であります・・・



Posted at 2012/01/15 00:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2012年01月08日 イイね!

BMW135モディファイ記(レーダー編)

BMW135モディファイ記(レーダー編)すでにパーツレビューにはアップしていますが、スタディ神戸さんにてレーダーを取付しました。
レーダーの取付はR32GT-Rを所有していた約10年振り位になるのですが、今回の取付理由としては、、、
135の先輩方のブログを見ていくと結構な確率で「これは免許なくなる可能性が高いかも^^;」といった類のインプレが書かれていて、自分もそれを実感したためです^^;
高速域で車格がそれほど大きくないにもかかわらずすごく安定していて、それでいてグイグイと加速していくため気づくと「あらら」というほどの速度になっています。。。

機種の選定に関してはパーツレビューやスタディさんのアドバイスを参考にさせてもらい、ユピテルの 「Z220Csd」にしました。取付位置は定番?のダッシュボード運転席側のエアコン送風口の上(分かりにくいですね^^;画像参照ってことで(笑))とバックミラー横で迷いましたが、結果、定番位置としました。

自分の昔の感覚的には高価だったのですが、非常にうまくそして綺麗に取付してくれており、レーダーそのものの性能も非常に高いようなので大満足です。帰りの高速で早速なんやかんやとしゃべりまわっていました(笑)
いまだ説明書を読めていないのですが、データ更新もできるようなので暇を見つけて熟読しておきたいと思っています。

Posted at 2012/01/08 02:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2012年01月03日 イイね!

BMW135訪問記(スタディ神戸編)

BMW135訪問記(スタディ神戸編)遅らばせながら、あけましておめでとうございます!
昨年は仕事もクルマ歴も激動の一年でした^^;
今年こそは落ち着きたいものです(苦笑)

さて、先月のことですがスタディさんに行ってきました。
自分の住んでいる中部地区にはスタディさんの支店がないため、横浜か神戸かどちらかでと考えましたが、やはり近い方の神戸店に伺うことにしました。
目的は2つ。
一つはレーダーの取り付けです。
先輩オーナーさんのブログにも結構記載されているのですが、このクルマ、油断しているとすぐに免許がなくなってしまいそうなほど加速がするどいのです^^;
上を見ればきりがないのでしょうが、自分のつたない車歴の中ですが、加速性能はTOPクラスです。
高速でちょっと踏むとすぐに「あわわわわ・・・」となってしまいます^^;
安定感もかなり高いものがありそんなにスピードが出てるようには思わないのですがメーターを見ると・・・って感じです。
そこでお守り代わりに取付けることにしました。

もう一つはナビのキャンセラーです。
これは言わずもがなだと思いますが、走行中にナビ設定ができるようにキャンセラーの取付です。
コーディングでも可能とのことでしたが、iDrive自体のアップデートを行うとコーディングが初期化され元に戻ってしまうために、そのたびごとにコーディングをし直すのでは時間も手間もかかりますし、長い目でみれば費用も高額になりそうなので、一発の出費は大きくはありましたがキャンセラーの取り付けを選択しました。

両方ともに事前にメールでのやり取りで疑問点の解消、見積もり等々をしっかりさせて頂いた上での訪問でした。
最初は、自分のようなフルノーマル車で訪問することに敷居の高さも感じていましたが、メールではありますが大変丁寧にご対応頂き、不安も少しは緩和されました。
実際訪問してみると、カリカリにモディファイされているようなクルマもありましたが、家族連れの方もいらっしゃったり意外と居心地のよさそうな雰囲気で、また実際にご対応して頂いたスタッフの方も親切丁寧にしてくださりすぐに安心することができました。
ここではPITの事前予約はやってないようで、入庫順に作業していくとのことでした。
自分が訪問した日は、神戸店の7周年イベント最終日かつ日曜日ということもあり、16時入庫で待ち時間が2~3時間、作業時間が約3時間とのことでした^^;
ある程度予測はしていましたので、出来上がりまで神戸の街をウロウロしてきました。
(この神戸店から歩いてすぐのところに駅がありますので、三宮方面までもすぐに移動できます。)

そして出来上がりですが、さすが専門店だけあってレーダーもキャンセラーのスイッチも事前の打ち合わせ通りしっかりとそして綺麗に取付けられていました。出来上がりは大満足です!

少し遠いですが、今後もお世話になろうと思った初訪問でした^^

Posted at 2012/01/03 02:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation