• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

BMW Familie!Westen2012 in KOBE

BMW Familie!Westen2012 in KOBE あいかわらず遅め遅めのアップですが、「BMW Familie!Westen2012 in KOBE」に参加してきました。
当日の数日前よりゲリラ豪雨的な雷雨予想で、iphoneの天気予報でも雷雨マークでしたが、なんのことやら、すっかり晴れてピーカンでした。
前回のCB1オフで油断して日焼対策をせずに大変なことになったので今回はしっかりと日焼止めをぬりぬりして行きましたが、塗りすぎて歌舞伎役者のような真っ白な顔での参加でした(笑)
このような会は初参加でしたが、オフ会のノリというより展示会的なノリで、現地では誰とも会う予定もなかったのでウロウロウロウロしてました(笑)

フォトギャラリーにもアップしてますが、こちらでも。。。

NEWINGさんデモカー


DIXCELさんデモカー


どなたかのZ8(笑)


StudieさんZ4


HASHIMOTOcorporationさんデモカー


PIAAさんデモカー


StudieAGさんデモカー&ブース


ContinentalAGさん&ADVANさんデモカー


会場内を流れる水路?にて水遊びをしまくっている子供達(笑)
「動物は入水禁止」とありましたが人間はよろしいようです(笑)


相方も暑さと、あまり興味ない光景に連れまわされて足湯ならぬ水湯中(笑)


ステージで開催されていた「あんず」ちゃんと「平山ナミ」ちゃんのミニLIVEを観賞。
撮影禁止とのことでしたので、仕方なくステージ横のこじんまりとした物販ブースを撮影。。。
個人的にはあんずちゃんはなかなかよかったのでCDを購入^^
歌詞カードにサインももらいました\^^


最後は待ちに待ったジャンケン大会!会自体の参加費も無料なので景品自体期待はしていなかったのですが、これがどっこい!協賛各社様の太っ腹ぶりもあり結構豪華な景品が!
しかーし、参加者も多いし、ジャンケン弱いし・・・こりゃあ無理だな、、、と思っていたら、なんと相方がarcさん提供のパイプスタビライザーが賞品の時に決勝戦まで残るという快挙に!
そ、そして決勝戦で・・・
負けるという。。。
しかし物語りはここからでした!
ここまでいいとこなしの自分でしたが、な、なんとスタディさん提供のブレーキパッド1台分が賞品の時に決勝戦に!
そ、そして・・・
見事ゲッッッツツ!!!!!!!!
来た甲斐がありました(TT)ウルウル
ありがとうございましたm(_ _)m



参加されたみなさん、暑い中お疲れ様でした!
そして実行委員会の皆様、協賛各社の皆様、六甲アイランド地域振興会の皆様、その他関係者の方々、ありがとうございました!
来年も是非参加したいと思ってます!

Posted at 2012/07/29 22:13:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW135 | クルマ
2012年07月20日 イイね!

CB1 EAST Meets WEST 2012に参加してきました!

CB1 EAST Meets WEST 2012に参加してきました!

既に参加者の方々がブログアップしておりますが、2012年7月15日(日)に「CB1 EAST Meets WEST 2012」に参加してきました。
当日はピーカンで肌の弱い自分は日焼けで数日後に悲惨なことになりました(TT)
現車に乗り換えてからは初のオフ会参加だったのですが、この会はアットホームな会で家族での参加の方も多く、初参加だったにもかかわらず楽しく過ごすことができたように思います。





↓受付の様子です。皆さんなれていらっしゃるようでテキパキと駐車場費用200円を徴収しております(笑)




CB1BBSにても開催されていたフォトコンですが、会場でも投票受付。
自分はBBSから投票していましたが、再投票可ということで、このオフ会に参加されておりかつ出品されている管理人様の空気も読まずにBBSで投票した作品に再投票(笑)



自己紹介後、まもなくじゃんけん大会が始まりました。各自持ち寄った商品でBMWグッズから飲食物までさまざまな商品が!じゃんけんにはめっぽう弱いのですが、主催者様の粋な計らいにより、一回商品ゲットした人は自主棄権?ということでほぼ全員の方が何かしらゲットできたのではないでしょうか?!
自分は写真を撮り忘れておりますが・・・一番欲しかったといって過言ではないBMWサンバイザーをゲッツ!思わずガッツポースが(笑)




お昼になりましたので会場内にあるレストランヘ各自移動~
暑くて暑くて、水をがぶ飲みです(汗)
さすがにそこそこのお値段でしたが、本日のパスタランチなるものを注文。
まずまずかなって感じです。。。






昼食後、暑いので借りていた冷房のきいたセミナールームにて食後のアイスティーを飲みながらしばし談笑後、解散の時間が近づいてきたので再び会場へ。
こんな車や、、、(新型のMSpoです!納車後まだ数日だとか!)




こんな車や、、、(憧れの1Mバンパー+カーボンリップ!ほ、ほすぃ・・・)


こんな車や、、、(仕事の都合で午後から参加された某ショップデモカー!フェンダーがごつい!迫力あります!)


こんな車まで!


その他にもパーツ代だけで、ん百万であろうフルBP仕様の135などなど、みなさん、それぞれの個性を活かされたBMW(ほぼ(笑)1シリ)の集まりでした。

最後に閉会式と何故か優勝者、準優勝者のいないフォトコンの結果発表をして(爆)解散となりました。

参加者の皆様、遅らばせながらお疲れ様でした!そしてSわさんはじめ、主催の方々、ありがとうございました!
またやりましょうね~^^



そして、明後日は「BMW Familie! Westen 2012」に参加してきま~す! 

Posted at 2012/07/20 22:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記
2012年07月07日 イイね!

「Club BMW 1」 EAST Meets WEST 2012に参加しま~す

「Club BMW 1」 EAST Meets WEST 2012に参加しま~すタイトルの通りですが、「Club BMW 1」(以下、CB1) EAST Meets WEST 2012に参加します!
135に乗り換えてから情報交換等の場を求め会員登録はしていたのですが、具体的な活動に参加したことはありませんでした。
今回は自分の居住県でのオフ会開催ということで、また先輩メンバーからのお誘いもあり初めての参加を予定しています。
今回は3年ぶりの全国MTG?ということで中間地点の名古屋で開催となりました。
たぶんそういう理由だと、、、

現在中日本、西日本から参加表明されている方が少ないようなのでここで宣伝を兼ねてブログアップしています^^

「興味あるんだけどオフ会参加したことないしな~^^;」なんて思っている1シリーズ乗りの皆さん、自分も初参加でちょっぴり心細いので是非この機会に友好を深めませんか?!
皆さんの初参加(もちろん初参加でなくても歓迎です)をお待ちしています^^


↓全く関係ないのですが、仕事柄、出張が多く写真を撮ることもあるのですが、どこにも日の目を見ないのでここにw
釧路の有名な蕎麦屋さんです。あの鈴木宗男氏もたまたま食事に来ていましたがムルアカさんはいませんでしたwww



↓メニューです。せっかくなので右端記載の特製品を頼んでみました。かしわぬきというのはカッコ書きにあるようにスープのことです。鴨南蛮蕎麦のつゆのみといった感じです。あくまでスープですので味はつゆに比べると薄めですがおいしかったです。このお店では鴨南蛮蕎麦というメニューはないとのことで、スープとしてしか出していないとのことでした。もちろんw蕎麦をつけて食べてみましたが薄めではありますがこれはこれでありで、そうやって食べる人も最近では増えてきたと店員さんが言ってました。

Posted at 2012/07/07 00:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW135 | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation