• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

コーティング

コーティング購入時にディーラーにお願いしていなかったのと、前オーナーさんがコーティングに出していたかどうかもわからなかったので、出すことにしました。ちなみにうちの駐車場はマンションの敷地内ではありますが、いわゆる青空駐車です。
車をもって行ける距離範囲でネットにて検索したところ、何店かHITしてどこがいいのかわかりません(笑)そこで、HPがしっかりしていて、どういった内容のものをいくらでやってくれるのかがわかりやすいところ、HPの施行実績から外車の実績が多いところ、予算内のメニューがあるところ、自宅から近い順などで絞込みました。
そしてメールで問い合わせ、その返信内容にて決めようと思い、まず一店舗目にメールを送ったところ、非常に親切にそして親しみやすい返信を頂きましたのでそこに決めることにしました。
青空駐車なので、お願いする前は自分なりに親水性のほうがいいと思っていたのですが、お店で親切に詳しく説明を頂き、結局撥水性のものに決めました。お願いした撥水性のメニューはよく聞くウォータースポットができる心配もなく、非常にいいものだそうで、メンテナンスをしっかりやっていれば半永久的にもつとのことでしたので、このケイマンSとは長い付き合いになるだろうことを考えて金額的には高かったのですが、こちらにすることにしました。
ポルシェは塗装が非常に良く、コーティングとも相性がいいとのことです。

数日間預けて引取りに行くとこれまた丁寧に説明をして頂きました。
どうやら前オーナーさんはコーティングをしていたようですが、結構磨かれてたようで、本来の塗装?の厚みの75%くらいしかなかったそうです^^;ですので、再度コーティングをすることになってもあと1回が限界ではないかとのことでした。もちろん自分がオーナーである間はメンテナンスしかしませんので、問題はないのですが・・・。

タイトル画像と被りますが、再度大きな画像を貼っておきます。

↓ボンネットです。あまりにも映りすぎているのでエンブレムで顔を隠してみました(笑)


↓リヤエンブレムの部分です。こちらは iPhoneで黒目線風に消してみました(笑)


どちらもこの映りこみ・・・
予想以上でした!
あとはホントに半永久的に保てるかどうか・・・
気が向きましたら数ヵ月後に状態がどうなっているのかをアップしたいと思います。
Posted at 2013/01/20 03:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2013年01月15日 イイね!

ケイマンS訪問記①(喫茶POR編)

ケイマンS訪問記①(喫茶POR編)愛知県半田市所在の喫茶店「POR」に行ってきました。

「POR」自体はホームページを持ってないようですが、検索すると、このみんカラでもいくつかヒットします。
その名の通り、オーナーさんが大のポルシェ好きのようで、そこから屋号をつけたようで、定食もポル定食やケイマン定食があるようです。また、お店の奥には知る人ぞ知る「ポルシェ博物館」なるものがあり、入場料50円で入れるようです(笑)オーナーさんが集めたミニカーなどが展示されているようでモーニングやランチを楽しむお客さんから、ポルシェ好きのお客さんまでが集う面白いお店となっているとのことです。
このお店を知ったきっかけは相方がケイマンの納車前にどこからかネットにて調べてきたことでして、ケイマンが納車されたら行こうと話していたのです。
実は本日はケイマンはコーティングに出していて手元になかったのですが、調べる限り、ご近所の方も普通に喫茶店として利用しておりポルシェ好きばかりが集まるスポットというわけでもなさそうだったので相方のBMW116にて出発しました。どうやら勝手にハードルを上げてたようです^^;

自宅から高速を使い約1時間で到着しました。ナビ通りに進むと到着直前で細い道を入って行ったのですが、「え、この道であってるのかなぁ?」と思いながら抜けたところに、、、ありました!

だがしかし、、、どうやら開いてなさそうです。。。本日は祭日ですので、もしかしたら定休日かもしれないと思いホームページ(前述のように独自のHPがないため、食べログなどの情報系のHPです)をしっかり確認し、定休日は日曜日だけだと思っていたのですが、、、
ん?なにやら張り紙をしています。



・・・
どうやらいつの間にか改装のため休業していたようです。
具体的な改装オープン日は書かれてなかったので、もしかしたら無期限の休業かもしれません><

ちなみにすぐ隣におしゃれカフェが盛業中でしたので立地柄、こことの競争で。。。

これから行ってみようとお考えの方がいらしたら、行く前に確認をされたほうがよろしそうです^^;
(↑の写真にもありますが「ポルシェ博物館」には入れるのかもしれません)
Posted at 2013/01/15 00:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2013年01月14日 イイね!

ケイマンS購入記⑤

ケイマンS購入記⑤ケイマンに絞ってさらに調べてみました。
2009年にマイチェンしており、大きく変わったのがエンジンとATの仕様でした。
ATはそれまでがTIPといわれる5速のもので、マイチェン後はPDKと言われる7速の2ペダルミッションを採用していました。
そもそもマニュアルなのかATなのかの選択ですが、通勤にもレジャーにも使うこと、これまでの車歴でATを乗り続けてきたことから「オトコのマニュアル!」とはいかずATにすることとしました^^;そうすると5速TIPと7速PDKを比較した時に前車のBMW135でも7速DCTに乗っていたことからPDKにすることにしました。=マイチェン後の2009年式以降で絞りました。
次にグレードですが、ケイマンには「素」と呼ばれるスタンダードのもの、「S」、「R」の3グレードが存在します。
まず「R」ですが、かなり走りに振ったモデルでナビ、エアコンレスの軽量モデルです。車内側のドアノブもヒモという徹底ぶり(笑)金額的にも全く合わなかったのですが、実用レベルに欠けるということでまず「R」は対象外としました。
次に「素」と「S」の比較検討です。自分の運転技術を考えると「素」でも持て余すと思いましたし、金額的にも安かったのですが、自分の性格上、スペック的に上位モデルを選択しておかないとただでさえ飽き性なのにさらに目移りするのが早くなるのが分かっていたので「S」に絞ることにしました。0-100などの数値上のスペックもBMW135と比較した場合「S」であれば同レベルだったというのもあります。

こういった理由で、次期愛車は「ポルシェケイマンS 2009年式以降」で探すことに決定したのでした。
Posted at 2013/01/14 01:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2013年01月12日 イイね!

ケイマンS購入記④

ケイマンS購入記④なんだかグダグダになってきましたが、覚えているうちに備忘録も兼ねて大長編として書き綴る予定です。。。。。

さて911ですが、これまでの経験から型式のことを指すと思っていました。BMW3シリーズで言いますと、30、36、46、90という具合ですね。なので911と言ってもどの型式のものを指すのか?そもそも興味もありませんでしたのでさっぱりわかりません。ここは専門店の方に聞いてみました。。。
・・・なんとモデルのことを指しているというではありませんか!つまり先程のBMW3シリーズの例でいうと、911=3シリーズということになります。なるほど・・・。
これで疑問の一つがクリアになりました。

それから、ケイマンとの比較をする上で、金額以外で注目したのは4人乗りか2人乗りかということでした。後席シートがあれば何かあった時に狭いとは言えど、なんとかして3人、4人の乗車は不可能ではない、また、荷物置きとしてもあるのとないのとではかなり違うだろうと思っていました。しかし過去を振り返って見ると・・・135でもアルファ159でも後席に人を乗せた経験は0、荷物置きだけをメリットと考えるならばそこまでの優位性はないと判断しました。
そして決定的だったのはゴルフのキャディーバッグが乗るのかどうかということでした。どうやらケイマンはバッグ2つくらいであれば乗るらしいが、911では難しいと分かりました。(さらに後日の調査によりタルガだと乗るとかの情報を得ましたが真偽の程は定かではありません。実際どうなのでしょうか??)
中古車相場的にもやはり911のほうが高値水準でしたので、価格的にも、現在の生活での利便性や必要の有無を考えて、ケイマンに絞ってモノを探すことに決定したのでした。
Posted at 2013/01/12 04:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記
2013年01月11日 イイね!

ケイマンS購入記③

ケイマンS購入記③自分なりに調べてみることにしました。
古本屋でデビュー当時、マイチェン時の雑誌を買い漁り、2CH、ブログそしてこのみんカラを徘徊しまくりました。
結論として、やはり自分のイメージは過去のイメージで、現在の水冷モデルはとても扱いやすくなっているということです。部品代や工賃など若干高い部分はありますが、BMWやaudiを所有することと比較すれば維持費捻出はそう難しくないのではないかと結論付けました。大前提として、そうそう致命的な故障はしないというところも大事なポイントです。
そうなると今度は本体価格がどういった相場なのか、(新車は全く無理ですのでハナから中古しか考えていませんでした^^;)グレード差はどうなっているか、モデルの違いはなどなど具体的に調べることにしました。
カイエン、パナメーラ、ボクスターは候補外でしたので、911かケイマンに絞りました。実際はこの時点で911って・・・、ケイマンってきいたことはあるけど・・・のレベルだったんですが(笑)
カーセンサーやグーオクを見ると上はさっぱり届かない額ですが^^;下はあらら?という金額からあることがわかりました。そこで年式別の違い、グレード差などを知らないとさっぱり比較対象できませんでしたので、さらに色々と調べることにしました。
この頃にたまたまクルマ好きの同僚(ボルボV70RからベンツCクラスワゴンに箱換えしたばかり)との会話で、これまでポルシェの話題なんか出たことがなかったのですが、「最近ポルシェも気になるんですよね~」といった一言があり、「そうそう、俺も最近、すごく気になってて実は色々と調査中なのよ~」てなやりとりもあり、ますますポルシェ購入へ向けて拍車がかかっていくのでした・・・。
Posted at 2013/01/11 01:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンS | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 8910 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation