• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

940ジュリエッタ 整備記②

940ジュリエッタ 整備記②車検を受ける随分前のことですが、母親が初めて我が家(高松から名古屋に)に来るということになり、せっかくなので、どこか出かけようと計画し、箱根に行くことになりました。
嫁さんもあわせ、3人で車で行くことにしたので、ジュリエッタを駆り出すことにし、出発の前日にガソリンを満タンにしておこうと思い立ちました。
結果、これが良かったのですが、駐車場から出そうとするとエンジンがうんともすんともいいません…。
ああ、バッテリーだなと思い、JAFを呼んで診てもらったところ、やはりバッテリーでした。
そのままディーラーに駆け込み交換してもらいました。
工賃込みで37,152円!高い!
前回の交換歴がわからなかったのですが、推奨交換時期を聞いたら、車検ごとの推奨なので約2年という話でした。
話題のアイドリングストップですが、効いていたのはこの帰途だけでした(笑)
それ以来、アイドリングストップが作動することはいまだありません(笑)
となると、アイドリングストップ用のバッテリーでなくても全然いいような気がしますし、実際、先輩方のブログなんかを見ていると、普通のものに交換されている方が多数いるように思います。
次回はいろいろ検討の上、早めに交換しようと思っています。
しかし箱根で止まるようなことがなくてほんとこれだけはよかったです。

↓初日のお昼がてらに寄った「ふじみ茶屋」
alt


↓母親が花好きなので寄った「箱根湿生花園」。まだ寒くて咲いている花が少なかったのが残念。
alt


↓今回宿泊した箱根「天悠」
alt


↓部屋から撮った雪景色。3月末というのにまさかの大雪に…。ちなみに翌日はなんとか大丈夫でした。
alt

↓大涌谷の黒たまごキティ。
alt


↓大涌谷からの富士山。前夜の雪から一転して快晴で富士山がキレイに見えました!
alt

 
Posted at 2019/08/25 03:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 940ジュリエッタ | 日記
2019年08月25日 イイね!

991カレラS 整備記②

991カレラS 整備記②前回のブログに書きましたブレーキあたりから異音がしている件、本日PCへ診てもらいに行ってきました。
受付の方から症状を聞かれたので、「シュリンシュリン」とか「ゴゴゴゴゴゴゴ」とか、つたない擬音語を駆使して伝えたところ、すぐに診ていただけました。
結果…、
ある意味予想通り、ローターに付着している錆が原因だとのこと。
前回1時間位走ってみた旨伝えたところ、「1時間位ではとれないでしょうね」とのことでした。
うーん、錆の原因が何でだろうか、乗る頻度が少なくなっているような気もしていなかったのですが、理由を無理やり考えてみると、

①今年の名古屋の湿気はすごかったのでその影響?
②昨年秋に増車したことで、車庫が地下1階から地下2階へ移動したので、その地下1階分の環境が影響した?
③昨年秋に増車したことで、乗る頻度が少なくなっていないと思っていたが、よくよく考えてみると少なくなっていた?

こんなところでしょうか。

結局、対策はローターを研磨することのようですが、PCでは研磨できないので、してもらえるところに持っていくか、そのまま乗りながら錆を落とすかということでした。
乗りながら研磨(錆を落とす)することでデメリット的なことはあるか聞いたところ、
①多少制動力が落ちる
②パッドの減りが早くなる
位で大事に至ることはないでしょうということでしたので、このまま乗ることにしようかと思います。
とりあえず、大枚が飛んでいくことにならずホッとしました。
延長保証に入っているので、何かあったとしても無料でやってもらえたかもしれませんが(笑)
Posted at 2019/08/25 02:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 991カレラS | 日記
2019年08月14日 イイね!

940ジュリエッタ 整備記

940ジュリエッタ 整備記alt
alt

5月のことになりますが、ジュリエッタの車検を受けました。991と連続になりますので金銭的に厳しいです^^;
さて、購入後初の車検になったのですが、いろいろと不具合や交換したいパーツがあったので、ほぼお願いしておきました。
通常車検に加えてお願い&追加した項目は、
・エンジンマウント交換→巷でよく聞く、ドアミラーのブルブルが我が車にも症状が出てましたので…。

・FRエンブレム交換→経年劣化で色あせていましたので、プチモディファイも兼ねて、メルカリで現行モデルの純正エンブレムを仕入れて持込ました。
→なんとフロントについては、曲率?曲がり具合が違うらしく装着できないとのことでした。ですので仕方なく元々のものを取り寄せてもらって装着しました。
→さらに2週間前位に気づいたのですが、落ちてなくなってました…。

・ホイールボルト交換→車検前にホイール交換していたのですが、その際にボルトが錆び錆びなのを発見して。もともと山形で新車販売されていた車両なので地域がらかと思っていましたら、こちらもあるあるのようです(苦笑)

・ホイールキャップ交換→ホイール交換時に純正のものは純正ホイールに装着したまま捨ててしまったので、こちらもプチモディファイも兼ねて、ヤフオクで黒白タイプのものを仕入れて持込ました。
→メルカリでもよく売られているものですが、グラグラで装着できないものもあって、ぶっちゃけ使えないとことでしたので、取り付けせずに捨てました…。
→後日純正品を買いなおして自分で装着しましたが、やはり取り付け部が安価な粗悪品とは違いました。

・TCTプログラム更新→こちらもネットで情報を得ていましたので、現状のプログラムがいつのものかわからなかったのもあり、お願いしておきました。
→これ、やってよかったです!やる前までは、巷で言われている「もっさり感」といいますか、何かが詰まっているようなスタートでこれブレーキと踏み間違えても壁壊すほどの発進はしないだろうな…ってくらいだったのですが、普通に違和感ない程度位になりました!

フューエルリッドのエンドプレートとかいうところが不具合でこちらも修理したのと、消耗品類は11月の納車時に交換していたので、ほぼ換えませんでした。気にあるタイミングベルトとウォーターポンプ交換も納車時に交換したので、こちらもなしで。
ブレーキパッドの残量が少ないのでどうしますかと聞かれましたが、もう暫くは持ちそうとのことで支出を減らしたかったのと、低ダストブレーキパッドを検討したかったので、こちらもパスしています。

結果、法定費用含めて約20万円弱ってところです^^;
12年式ですので、7年3回目となりますが、こんなものなのでしょうか。
あ、ブレーキパッド考えとかないと(汗)
Posted at 2019/08/14 01:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 940ジュリエッタ | 日記
2019年08月13日 イイね!

991カレラS整備記

991カレラS整備記予定通り車検受けてきました。金額は写真の通りで50万円を超えることはありませんでしたが、悪いところはなかったようで、ほぼ消耗品のみの交換でほぼ40万円(汗)
コーティングメンテナンスと延長保証とポルシェアシスタンス更新費用で約17.5万円ですから、これくらいは最低でもかかるってことですね・・・。
法定費用は現金払いのみで、それ以外はカード払い可能でしたので、カード払いにしたのですが、後で気づいたのですが分割になってませんでした…。分割払いの話をしていたのですっかり分割払いにしてくれてると思い込んでいたのですが、そういえば回数聞かれなかったなあと。思い込みとは恐いものです(苦笑)
一年点検もきちんと受けることを想定すると、前回の一年点検が約24万円、今回の車検が40万円ですから、合計で約65万円。月になおすと、約3万円は特に不具合なくても必要ということですね。貯金しとかねば。。。

昨日、車検終了後初めて乗ったのですが、なんか異音が…。なんというか車速に合わせて「シュリンシュリン」というような異音が。そしてブレーキかけるたびに「ゴゴゴゴゴ」という異音も。最初はローターが錆びてそれが削れている音かと思っていたのですが、結局帰宅するまで異音が消えることなく…。何と言いますかローターが歪んでいてパッドが均等に当たっていなくてって感じがします。
早速ディーラーに持っていこうと思ったら、盆休暇中でした…。
車検終了後、乗って帰ったときは異常なかったのですが、なんででしょうか??
駐車場も立体駐車場の地下に沈んでいますので、この猛暑の影響は受けないはずなんですけどね。って猛暑くらいでどうにかなるようなやわな造りではないと思いますけど(苦笑)
盆明けまで待って、直るまでは乗らないようにしようと思います。と言っても普段もほぼ乗っていませんが(笑)
んー、しかし気になる気になる…。
Posted at 2019/08/13 23:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 991カレラS | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation