2025年07月14日
ここ半年忙しく朝は始発のバスで出社
帰宅は少し早いモノの親父の介護があり
TVをゆっくり見る時間のゆとりが無い
そんな中最近ハマっているのがYouTubeの
ドラレコ画像だけを編集したもの
AIか進化した令和(今)現実とフェイクの境が
ハッキリ判るモノもあるが判り難いので
50/50の気持ちで視聴しています。
数多くの映像を見てあらためて思う事は
今更だけど編集されていない映像はいざと
言う時に有力な証拠になる事は紛れもない
事実だと言う事。
そしてきっと近い将来ドラレコも多くの車に
標準装備される日も近いと思うと同時に
本体価格も大分下がっている今A-Speedへの
早期導入が急務だと思う蒼蛙です🙃
ソリオにも未だに使いこなせない程の
近未来の装備が施されているけれど
10年戦士故にドラレコ迄は付いていない
一年前の悲劇の時にも駆け付けた県警の
お巡りさんにもドラレコ付いてないの?!?
と逆に驚かれたのをふと思い出しました🫡
実は、ドラレコ映像を見ていてびっくり
する映像発見しました。
51 事故の相手は・・・を見て
一年前の悲劇もこうして起こしてしまった
先の見えない交差点前方の安全確認が
出来なければ例え信号が青でも進入しては
ダメだと基本に立ち返り客観視出来ました!
追伸
蒼蛙は、トヨタさんの関係者さんとも
交流があるので躊躇する部分はありますが
皆さんは「今日のプリウス」と言うドラレコ
業界用語をご存知ですか?
この手の動画で出演率が高い車種がトヨタ
王国の稼ぎ頭プリウス君を揶揄する言い方
の様です自分もATENZAの頃高速でスパーン
と置いてきぼりになりました
ハイブリッドなのにそれだけの性能を持って
いる事の証であり販売台数の凄さ故に一部の
悪しきドライバーが浮き彫りになっている
だけだと思います。
Posted at 2025/07/14 22:37:53 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | パソコン/インターネット
2025年06月14日

時間の過ぎ行く流れの速さは消して
変わらないのに年齢を重ねれば重ねる
程早く感じるのは何故なのでしょう?!?
早いモノで
アテンザスポーツ(GG3S)から
ソリオバンディット(MA15S)に乗り換えて
丸一年が過ぎ去りました!
大昔、取引があったとは言え約20年以上
音信不通だった田舎の自動車屋。しかも
最初に少し触れましたが、陳列(売り出され)
していたモノではなくオークションで競り
落とした1台だったので正直言うとコスパ的に
10年落ちと言う所を考えると🤔だったり
最近、米騒動の最中新しく大臣に就任した
農林水産(小泉)大臣がメスを入れ浮き彫りに
なった仲介業者の多さと同様謎めいている
実際には、低値で落札していながらマージン
として上乗せしているかもしれないけれど
時代錯誤のアラ還人間加えて17年前の車から
見ると装備されている全ての機能が近未来に
思えて納得していますが交渉術に長け方なら
ワンランク上の交渉が出来たかと・・・又
昭和とは違い個人情報の漏洩が取沙汰される
令和ギャラスポの時同様に前オーナの足跡が
それによると個人所有では無く西部の自動車
企業(部品製造の下請け)の社用車元請けは
きっとSのマークかとワンオーナとは言え
何人者の癖を吸収した車だと思う。只、車の
ケア&アレンジの面ではお金と手が入って
いる(アイラインに象徴される)気がするが
悪魔で個人の思い込みに過ぎません🙃
■この1年でこんなパーツを付けました!
みんカラに出戻って
弄り虫が騒ぎ出し色々とやってはいるけれど
実は、車内のLED化をはじめ中途半端なので
最後まで完結させる事。
知人からは、似合わないと言われそうですが
セダンより断然使い勝手の良い車内(後部
座席)の
ラグジュアリー化を目指してみたいと
過去の相棒達と同じく最終的には維持する
のに手一杯で月日だけが流れ流れ流れて
最後は空中分解し夢物語に終わる
■これからいじりたいところは・・・
納車1ヶ月で襲われた不運な出来事の際に
立ち合った交通課の警察官にも言われた
ドラレコの搭載。きっと10年後!否、5年後
には標準装備されると思います。一番は
起こさない事ですが、今の車社会本当に
何が起こるか解らないので早急事案かなぁと
■愛車のイイね!数(2025年06月12日時点)
65イイね!
■愛車に一言
去年、行けなかった毎年恒例の車の聖地を
経由し東京湾の中心でカツカレーを食べて
橋を越えて千葉フォルニアで記念撮影を
更に余裕が出来たら泊まり掛けで
アクセラ&アテンザでは夢破れた
頭文字Dの聖地巡礼
秋名山〜赤城山〜妙義山〜碓氷峠〜
いろは坂+正丸峠に連れて行って下さい🫡
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/14 11:39:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2025年06月12日

i-stop・マイルドハイブリッドシステム
レーダーブレーキサポートⅡ等昭和生まれには
扱いきれない代物。
Posted at 2025/06/12 22:44:01 | | クルマレビュー
2025年06月03日

今日は、親父の介護(病院)の為有休を取得
病院からの帰りに立ち寄ったドラッグストア
買い物を終え車に隣に同じSのマークの車が
駐車していた。只、何か違和感を覚え後ろに
回り込んで見ると
ソリオと同じハイトワゴンでも何かが違う!
そう、リフトアップしていたのだ🧐
こんなチューニングの仕方もあるんだと
S車なのでJimny系の流用パーツかと?
面白いと思うけど、運転が下手糞な自分
にはこの仕様は扱えない代物だと思った
何故かと言うと
今度ネタにするつもりだったけれど
最近、ハイトワゴンは、思っていた以上に
難しいドラテクが必要な車だと感じている
安倍川脇の土手沿いの平坦なクランクでも
少しでもスピードが乗り過ぎていると横Gが
セダンとの重心の違いに対応しきれない
又、ATENZの時にはスピードが出過ぎなら
シフトダウン(5〜2速)で誤魔化せるけど
CVTは、モード(P)を変えてもクイックには
反応しないのでフットブレーキできっちりと
減速しないと車の挙動が乱れる🫨
今までスポーツモード(AT)に慣れ親しんで
来た人間からするとATのレンジがDとLだけ
と言うのがモノ足りない🤨
と言うより今までの相棒(車)で出来た走りが
出来ない悔しさがある。コレに付いては
今後の研究課題でもある
そう車好きなので一度はリフトアップ車で
近所の?オフロードを駆け抜けて見たい
とも思うけれども平坦な舗装された道で
すらまともに走れないのにオフロードなんか
走ったら一発で廃車に
話が、大分それましたが
リフトアップ仕様は色々あると思いますが
このS車は、車〇的にはどうなんだろうと
思ったつかの間の休日🤔
Posted at 2025/06/03 21:12:12 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2025年06月01日

梅雨本番はコレからだと思いますが
ここ暫く放置状態でボディが泥玉だらけ
だったので軽く水拭きしていてたら
ドライバー側のホイルに見知らぬキズが
それも前後に増えている。。。
確かに昨年納車直後に駐車場に入れる際に
壁ドンしたのは確かですがサイドシート側!
ドライバーズ側で壁ドンした記憶が無く
痴〇の父同様自分もいよいよ始まったのか
と思えど納得がいかない。じっくり考えた
結果
今年の3月に車検を通していてその際に
タイヤのローテーションをしてホイルの
(キズ)位置が動いただけ
今までMAZDAさんでもAXELA〜ATENZAと
点検時にタイヤのローテーションをして
もらって来たがFFなので前後での移動
だったので今回も前後の移動だとばかり
思っていたが車検前の写真と見比べて
時計回りに移動していた為キズ自体が
逆サイドに元来キズ付けたはずのサイド
シート側は案の定綺麗ホイルでしたとさ
めでたし×2
Posted at 2025/06/01 22:00:58 | |
トラックバック(0) |
SOLIO-BANDIT | 日記