• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku_nbc-rtのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

SSDに交換

実家のノートpcが、あまりにも遅くて買い換えようか、というので、
それならダメもとで、ということで、SSDを導入。
WINTENとかいう日本の会社で台湾製らしい製品。ポイント加味すると2kほど。
SSDも安くなったもんだ。
ついでにメモリ増設も。
ググってみると、スロット1本に4GB1枚で埋まってるということだったので、交換用に8GBを用意したのだけど、開けてみるとオンボード4GBで空スロットが1本。
図らずも12GBになったので、RAMDISKに4GB割り当て。



で、クリーンインストールして快適な速度になった。
SSDは情報見てみるとLEVENブランドのJ&A information製でした。
Posted at 2022/03/14 00:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年03月07日 イイね!

ZENstream用ローノイズ電源

ZENstream用にローノイズ電源を作ってみた。
アリさんで買ったケースに、中身はラズパイオーディオで評判のダイトロンの医療機器認証のスイッチング電源LFS50AとTDKの高減衰2段ノイズフィルタRSHN-2006。
内部配線は手持ちのKIV0.75SQで、出力コネクタはPLT-162。





LFS50Aは単体でもめちゃくちゃローノイズ。それに加えてTDKの高減衰2段ノイズフィルタなので、無負荷時だとノイズやリップルはハンディオシロの下限レンジ10mV/divで、ほとんど観測できないくらい。いままで測った電源で断トツの綺麗さ。(負荷時はダミーロード用意するのが面倒なので測ってない)
そこいらのリニア電源より綺麗かも。
それに、負荷時の電圧変動を考えると、リニア電源より圧倒的に良い。
ただ、部品代だけで2万ちょっとかかったので、とんでもなくコスパは悪い。



やっぱりコスパはwii電源が一番か。
Posted at 2022/03/07 16:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プアオデオ | 日記
2022年02月19日 イイね!

テレワークのお供に、椅子新調

コロナ禍でテレワークの頻度が増えているので、椅子を新調することに。
ゲーミングチェアは大仰なので、コンパクトなドウシシャのスリムフィットチェアを選択。
どれだけ効果があるかわからんけど、姿勢矯正効果があるらしい。



<以下、商品説明>
座るだけで自然と姿勢がキレイになるスリムなチェアです。
カラダを包み込むような立体構造で、しっかりと骨盤まわりをサポート。
日常的な長時間のデスクワークなどでゆがんだカラダを支え、姿勢を矯正してくれます。
正しい姿勢になることで、代謝や血行が促進され腰痛や肩こりなどのカラダへの負担を軽減することも期待できます。
コンパクトなサイズなので省スペースに置くことができ、自宅勤務などに使用するのに最適です。
Posted at 2022/02/19 23:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 棲家 | 日記
2022年02月14日 イイね!

skyrichリチウムイオンバッテリー解体

DR-Zに装着しいて、ワンシーズンでダメになったskyrichが、今だに倉庫に転がってたので解体してみた。
セルが2個並列のものが4個直列になっており、単セル3.3Vの模様。
で、それがターミナルに直結。
セルの電圧監視やバランス充電回路もなければ、保護回路も、温度センサーも、なにもない、不具合が多いのも納得の構造でした。
それに比べてマキタのバッテリーはなんと立派な保護回路か。
te250iも純正でスカイリッチだけど、ケツの下で燃えるのもいやだし、
数百グラムの重量増くらいなら、鉛バッテリーの方がいいかも。
とはいえ、V125に装着したPERFECT POWER リチウムイオンバッテリーは、
7年経過しても問題なく使えているので、モノによるのか。
これもダメになったら解体してみよう。
Posted at 2022/02/14 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月06日 イイね!

エアコン買い替えて蓄熱暖房からエアコンに変更

燃調やら再エネ賦課金やらで電気代は高くなるばかり。
7月には料金見直しでマイコン割引廃止と深夜料金が1.5倍に。
冬場は蓄熱暖房のせいで使用量が多く、1月は2,000kwh越え。
輻射熱のぽかぽか暖房は幸せだけど、
さすがに月3万越えの電気代は辛いので、暖房を見直すことに。
ということでまずはリビングのエアコンを買い替え。
夏冬つけっぱなしになるので、省エネで、暖房能力の強いやつに。
寝室のエアコンも15年越えだったので、まとめて割引でついでに更新。
2台で30万ナリ。
さて、切り替えた効果はというと、1日の電気使用量は1/2ほどに。
一方で昼間の使用量が上がったので、電気代は少し安くなったけど、昼夜の価格差でそこまで大きくは下がらず。

↓27日からエアコン


とはいえ、来年の冬は深夜料金1.5倍を考えると、相当効果あるはず。
Posted at 2022/02/06 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー たしかに水災補償なんて入ろうと考えたことすら無い...」
何シテル?   09/05 19:55
oku_nbc-rtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) XV用 ロッドアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:01:30
[スバル XV]STI シフトノブ CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 20:25:17
[スバル XV]STI リアメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 20:08:24

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GGA以来のスバル車。 後期はゴルフみたいなフロントデザインがイヤだったので、前期最終の ...
ハスクバーナ Husqvarna TE250i ハスクバーナ Husqvarna TE250i
スクーター以外では20年ぶりの2スト車。 この時代に新車で2ストが買えるのが凄い。 今買 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
嫁のパート通勤用。アドレスv125から買い替え。 NMAX、X-Force、SYMファイ ...
モトグッツィ ブレヴァ1100 モトグッツィ ブレヴァ1100
久々の大型二輪。初のイタ車。 空冷Vツイン、縦置エンジン、シャフトドライブも初体験。 ク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation