• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー@エスロクの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

アクティブスポイラー取付け①(配線編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
少し時間が取れたので、途中で終わらせても大丈夫な配線作業をやってみました。
楽天の通販で3点セットを買いましたが取付けの説明書も付けてくれて助かりました。
2
ガーニッシュ割れたので、こちらの交換も兼ねて。
3
シートベルトとクリップ外してからガーニッシュ外して…
4
取説通りにユニットにスポンジ貼って…
5
ヒューズにラベル貼って…
6
ユニット取付けて…
7
コネクタ繋いで…
(LEDガーニッシュ付いているので、その先のダミーコネクタ外して)
(ヒューズはLEDガーニッシュ付属の10A→アクティブスポイラー付属の20Aに交換)
8
配線通して…
(赤線=アクセサリー線、黒太線:アーシングケーブルも合わせてエンジンルームへ)
9
座席後部にあるコネクタに速度検出線挿して…
10
グロメット付きのハーネス取付けて…
(アーシングケーブルも一緒に)
11
エンジンルームからリアガーニッシュまで配線実施。
しばらく作業できないのでコネクターはビニテで封印。
12
スイッチ付けて内装戻してアクティブスポイラー用の配線作業は完了。

ガーニッシュはLED移設が終わってないので取付けは後日。
13
【オマケ】
バッテリーへのアーシングケーブルはみなさんの整備手帳を参考にこちらのグロメットの隙間を通しました。
しかし、手持ちのケーブルが14sqと太いため、隙間埋めが大変なことに…
エンジン側はその内Kai powerの買って繋ぎます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アスレーシング エンジンフードダクト取付

難易度:

フロントリップ取り付け

難易度:

ボンネット交換

難易度:

アクティブスポイラー取付け②(スポイラー取り付け編)

難易度: ★★

アスレーシング リアアンダーディフューザー取付

難易度: ★★

アンダーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tak_H22A さん
やばいっすね。
まさに底なし沼。
実はtak_H22Aさんのパーツレビュー見てローダウン欲がムラムラしてきたので責任とって下さい😘」
何シテル?   06/24 17:05
みっちー@エスロクです。 埼玉県北周辺でS660乗り方、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントのトレッド幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 17:24:20
[ホンダ S660] エアバッグキャンセラーを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 13:38:29
[ホンダ S660] リジカラ取り付けDIY(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:26

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2024/1/16納車のビーチブルーに乗ってます。 購入時付属品 ・スカイサウンドスピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation