
買って3ヶ月、8000キロ近く乗って未だにメーター周りの表示が決まりきらない。
普段はコンフォートモードの走行データ表示
理由はODOメーターが常時表示できる唯一の表示方法だから。
真ん中下の表示、今の道もいいけどODOメーターに出来るようにならんもんかね。
真ん中?んなもん!M135iの表示が見たいから何も出してないんです〜!
色々動くと気になるしウザいのね…
地図とか…
さて、
皆さんはSPORTS individualとECO PRO individualの方向性ってどうされてます?
SPORTS individual:ワインディングを駆け抜けるモード
ダンパーはCOMFORT、それ以外はSPORTS
ECO PRO individual:高速道路巡航モード
ステアリングはSPORTS、それ以外はオン
北海道の道はSPORTSの足、硬すぎんねん…
ECO PROだと追い越し加速ツラいけど、クルコンでのんびり走るのにちょうどいい感じがする。ハンドルも重くなって良き。
ところで、
この前試してみたけど130km/hにした途端燃費悪くなるのね 120km/h巡航ならかなり良い(16〜17km/L)
ECO PROの青表示が好きなんだけど、メーターが気に食わないので、そのためだけにL/100km表示にしております。しっくりくる。
i drive 7は色々カスタマイズ出来るけどやっぱりこれに落ち着く気がする。
曲のジャケ表示はほんとセンスいいと思う。
輸入車って22.5℃が1番良いってホント?今の所しっくり来てるけど…
プログラマブルボタン、良い活用ないかな〜
スポーツ表示とか走行データ表示を埋めてるけど、何気にいいのがエアコン同期。人乗せると気を使って助手席のエアコンもいじるけど1人になった後元に戻すの何気に面倒いので…
7番ポチッと押せば一発で同期モードになるのでオススメです。
By the way
ウェザーストリップ取れてるのでお盆明けに直します
話題を切り替える接続詞が無くなってきたのでこの辺で…
北海道のとうきび美味しいよ!みんなお盆は北海道へ!
ワタシ?赤い日だけ休んで真ん中は闇出勤です。そうでもしねぇとおわらねぇんだ…
Posted at 2024/08/05 21:07:18 | |
トラックバック(0)