• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

骨盤院長のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

フリード タイヤ交換

フリード タイヤ交換
新車で購入し約4年と1ヶ月ほど経過し約49000キロ走行。

タイヤのひび割れと前輪はスリップサインが出そうなぐらい減っていたので、これで梅雨を越すのは不安だったので4本タイヤ交換してきました。

今回出来るだけ費用を抑えたかったのと国産が良かったのでイエローハット専売のプラクティバにしてみました。工賃等含めても総額3万前半なのは助かります。

プラクティバを調べるとヨコハマタイヤ製で実物のタイヤのサイドウォールにちゃんと刻印されてました。

交換後すぐの感想ですが、普通です。
すこし柔らかいかな⁈と感じたぐらい。

100キロまでは、慣らしたいので
いつもより丁寧な運転では違いがよく分かりませんが極端にうるさいとかないです。

同サイズの国産プレミアムタイヤの約3分の1、国産エコタイヤの約半額ぐらいですので、コスパ良いと個人的は思いました。

これなら早いスパンで履き替えしても良いかと現時点では思います。

長距離や高速での感想や何かデメリット等があれば書きたいと思います。

※2025年6月15日 高速走行レビュー
慣らし100キロ越えたので、80キロほど高速走行してみました。
まず、ロードノイズは普通です。うるさくも静かとも言えないそれなりにある感じです。
素人の感覚なので、人それぞれ感じ方は違うかと思いますが、私的にはうるさくなった感じはないです。
やはり、履き替えてすぐ感じた『柔らかい感じ』は高速でも感じます。ちょっとした段差でのショックがカドが取れた突き上げ感でマイルド。
新品だからなのか分かりませんが、空気圧は規定より0.1ほど高めにしてるのでタイヤの硬さによるものだと思います。
ワインディングは、まだ走れてないですが街中のカーブでは微妙に踏ん張り感がない気もします。
現時点では、街中メインで使うタイヤでしたら乗り心地は良いので優秀かと思います。
Posted at 2025/06/09 12:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

中津市→豊後高田市の日帰り旅行

中津市→豊後高田市の日帰り旅行2連休の初日に次男のリクエストで大分のだんご汁を食べに中津市へ。

お目当ての店『門前茶屋 のどか。』へ



古民家で雰囲気がレトロでいい感じでした。



汁は赤味噌⁈と思いますが、だんごだけじゃなく野菜も沢山入っていて食べ応えあり!

お店を出ると金木犀の香りが漂いとても良かったです。

近くの道の駅に寄ったあと、中津と言えば『唐揚げ』なのでお店を探すと近くに『川部精肉店』がありそちらへ。



ここは…ホント美味しい!
精肉店だけあります!
外は程よくカリッと中はジューシーで味付けも絶妙。
揚げたてを頂いたのもあるかもしれませんが、これはなかなか食べれないからあげです。
また、近くに来たら寄りたいお店です。

その後、豊後高田市の『昭和の町』へ









意外といったら失礼かもしれませんが、無料でも結構楽しめました。
古い車や家電、駄菓子など昭和生まれの私には懐かしいものもあり良かったです。
子どもたちも楽しめたようで、訪れて良かった。

夕方になったので真玉海岸へ


干潮の時が良いらしいのですが、この日は逆に満潮。でも、海は凪でこれはこれで綺麗でした。

最後に温泉は、花いろ温泉



ここめちゃ安かったです。
温泉入れて、大人400円。
最近は、800円以上するところが殆どなのでありがたい。

この日の総移動は、約320キロ。

休みの日しか運転しないので楽しいドライブ旅行でした。
Posted at 2024/10/15 16:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

アルミテープチューニング③(タイヤハウス・サイドミラー・エアダム・ストレーキ編)

アルミテープチューニング③(タイヤハウス・サイドミラー・エアダム・ストレーキ編)第三弾のアルミテープチューニング。

今回は、サイドミラーとタイヤ周り。

まずは、サイドミラーから。


目立つところは、貼りたくないので下面にだけ。

次は、タイヤハウス内。
まずは、前輪から。






普通のアルミテープは目立つので、ブラックのアルミテープを使用。ブラックでも効果あるみたいな情報もあったので信じて。もちろん少しでも放電しやすいようにギザギザカット。
タイヤハウス内は、計7ヶ所ほど貼りました。

また、ストレーキにも貼ったのですが、これはあまり目立たないので、普通のアルミテープを使用。






エアダムは、左右と中心に貼り付け。これも目立ちやすいのでブラックを使用。










最後は、後輪のタイヤハウスとストレーキ。









タイヤハウス内は、ブラックのアルミテープでストレーキは、普通のアルミテープ。

来週、1泊旅行で高速など使う予定なので、燃費や乗り味の変化があったら追加報告します。

2024/6/10追記
別府に1泊旅行してきましたが、燃費が良くなった実感はあまりない。ただし、サイドミラー下のアルミテープのお陰か風切り音は少し減った気がします。
また、エアクリやインマニカバーに貼ってるお陰か高回転時の音が少し抑えられてる印象。
あと、これはアルミテープの影響が分かりませんが高速での段差のショックが軽減し通過後の車体の収まりが良い気がします。
Posted at 2024/06/02 18:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

アルミテープチューニング②(吸排気系・インマニ編)

アルミテープチューニング②(吸排気系・インマニ編)アルミテープチューニング第二弾!

今回は吸排気系に貼ってみました。










エアクリ内に貼るのは不安なので、外側だけギザギザバサミを使用して貼り付け。

エアフィルターを通る前の空気も除電するため青丸のところ下部にも貼ってます。

そして、皆さんのを拝見してインマニカバーも効果的なようなのでそこにも。

次にマフラー!















※タイコ前後のパイプに一巻き。
※それとタイコの上面、下面に1枚ずつ。
※マフラーを支えるゴム部分の二箇所。

ジャッキ持ってないので、寝そべって届く範囲で貼ってみました。

リアをこうやって下から見たらガソリンタンクカバー?らしきものもあって、ここも貼ると空力的に良さそうでしたが、今回はやめておきました。

貼ってすぐ1人で乗れば良かったのですが、時間がなく家族4人乗車での運転。
オマケに暑かったのでエアコン全開!

その状態での運転でしたが、前よりアクセルレスポンスが良くなった気がします。

次は、タイヤハウス内やバンパー周りにやってみる予定です。
Posted at 2024/05/26 18:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

アルミテープチューニング①(ホイールキャップ編)

アルミテープチューニング①(ホイールキャップ編)フリードGB5※アルミテープチューニング第一弾!

まずは、ホイールキャップから。

実際は、すでにステアリング下に貼ってみたものの変化はなく。こちらはブラックのアルミテープだったのもあるかもしれません。

そこで導電性アルミテープを購入し、ホイールキャップ裏にギザギザバサミで切って貼ってみました。

貼ってすぐ2キロほど走った感じは、気持ちステアリング操作の反応がいい気がします。

プラシーボかも。

次は、タイヤハウス内か吸排気系に貼ってみたいと思います。
Posted at 2024/05/19 12:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホントちょうどいいサイズ感! http://cvw.jp/b/3634979/47673976/
何シテル?   04/23 17:41
骨盤院長です。よろしくお願いします。 タントカスタムターボを乗り潰し、2021年にフリードに乗り換え。 カイロプラクティック歴21年。 博多で開業16年。 高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年最後の静電気除電の総集編ですよ~☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 14:35:11
【除電施工】除電開始-インテークマニホールド- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:36:47

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
納車日:2021年4月29日【新車】 ※仕様※ ミッドナイトブルーメタリック 6人乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation