
新車で購入し約4年と1ヶ月ほど経過し約49000キロ走行。
タイヤのひび割れと前輪はスリップサインが出そうなぐらい減っていたので、これで梅雨を越すのは不安だったので4本タイヤ交換してきました。
今回出来るだけ費用を抑えたかったのと国産が良かったのでイエローハット専売のプラクティバにしてみました。工賃等含めても総額3万前半なのは助かります。
プラクティバを調べるとヨコハマタイヤ製で実物のタイヤのサイドウォールにちゃんと刻印されてました。
交換後すぐの感想ですが、普通です。
すこし柔らかいかな⁈と感じたぐらい。
100キロまでは、慣らしたいので
いつもより丁寧な運転では違いがよく分かりませんが極端にうるさいとかないです。
同サイズの国産プレミアムタイヤの約3分の1、国産エコタイヤの約半額ぐらいですので、コスパ良いと個人的は思いました。
これなら早いスパンで履き替えしても良いかと現時点では思います。
長距離や高速での感想や何かデメリット等があれば書きたいと思います。
※2025年6月15日 高速走行レビュー
慣らし100キロ越えたので、80キロほど高速走行してみました。
まず、ロードノイズは普通です。うるさくも静かとも言えないそれなりにある感じです。
素人の感覚なので、人それぞれ感じ方は違うかと思いますが、私的にはうるさくなった感じはないです。
やはり、履き替えてすぐ感じた『柔らかい感じ』は高速でも感じます。ちょっとした段差でのショックがカドが取れた突き上げ感でマイルド。
新品だからなのか分かりませんが、空気圧は規定より0.1ほど高めにしてるのでタイヤの硬さによるものだと思います。
ワインディングは、まだ走れてないですが街中のカーブでは微妙に踏ん張り感がない気もします。
現時点では、街中メインで使うタイヤでしたら乗り心地は良いので優秀かと思います。
Posted at 2025/06/09 12:14:53 | |
トラックバック(0)