
みなさまこんにちは(#^.^#)
ピッツアクロカンテ!!
本日ご紹介したいのはピッツアでございます(^^♪
現在ナポリで人気となっているカリッとした触感が
人気のクロカンテのご紹介です!(^^)!
本来ナポリピッツアといえば、縁(コルにチョーネ)が盛り上がった
モチモチの触感が特徴でございます(^^♪
このクロカンテは四角くカリカリの触感が特徴となります。
●イタリアでもローマのピッツアは四角くクリスピーな生地の
ピッツアはございます、今ナポリで四角いカリッと触感が
流行っているようでございます。
●画像はローマピッツア
●日本で紹介されているピザ🍕とピッツア🍕の違いについて!(^^)!
簡単に言うとピザがアメリカから輸入したもの、
ピッツァがイタリアから輸入したものになります。
両方とも日本独自の呼称です。
もともとはイタリアのナポリが発祥のピッツァ。
イタリアからの移民がアメリカでピッツァを広め、
それが日本に輸入されて「ピザ」と呼ばれるようになったそうで
ございます(#^.^#)
●生地の製法の違い!(^^)!
●イタリアのピッツアとは!(^^)!
イタリアのピッツァ、特にナポリピッツァについては古くからの
伝統を守るため、生地に使う材料が小麦粉、水、酵母、塩の4つのみ
とすること、製法は手だけを使って伸ばすこと、燃料を木材と
することなど詳しい定義が定められています。
またナポリ式、ローマ式などイタリアの地域によってバリエーションが
あるのも特徴で、本格的な石窯で作るのが基本でございます(#^.^#)
●アメリカのピザとは!(^^)!
アメリカのピザはチェーン展開で広まってきたため、製法はさまざま。
生地もパン生地やクリスピー生地などいろいろあるようです。
また具やトッピングを多くのせるため分厚くなる傾向が多いとか。
盛りだくさんでボリューム満点というイメージがありますね。
アメリカのピザはサイズも大きいので、食べるときにはピザカッターで
切り分け、みんなでわいわい食べるのがアメリカ流だとか。
今回は、名古屋で有名なピッツエリアソロ ピッツァ チェザリ
ソロ ピッツァ チェザリ 代表取締役:牧島 昭成さんが
フード展示会でカプートのブースのデモンストレーション用に
公開されたレシピを特別にご紹介いたします(#^.^#)
レシピNo1
レシピNo3
レシピNo4
レシピNo5
レシピNo6
レシピNo7
●ピッツアクロカンテのアスリート栄養効果!(^^)!
ピッツァ・クロカンテは、カリカリ食感の薄焼きピザで、具材や生地の工夫で
アスリート向けの栄養バランスを考えたピザにアレンジできます。
アスリートのための栄養効果を考えながら、最適な素材を選びましょう。
皆様こんにちは(#^.^#)
長くブログ投稿をお休みしておりました
私用で忙しく、現在も忙しさは変わりませんが
久しぶりの投稿を行いたいと思います(^^♪
本日は春に食べたいイタリア料理!(^^)!
3月に入っても寒い日々が続きますが皆様
体調など崩されませんように💛
本日は菜の花とコラトゥーラのペペロンチーノの
ご紹介でございます、!(^^)!
コラトゥーラとは?
イタリアの魚醤でございます。
コラトゥーラの名産地、アマルフィ海岸の漁師町「チェターラ」
チェターラは南イタリアのカンパニア州、アマルフィ海岸沿いに位置する
人口2,000人程の小さな町。チェターラ(Cetara)の名前は、
マグロを意味するラテン語の「Cetaria」や、漁商を意味する
「cetari」に由来するとされており、
昔から変わらず漁師町であったことがわかります。
コラトゥーラとはどのような物なのでしょうか
コラトゥーラとは、イタリアの魚醤です。魚醤と聞くと、
ナンプラーなどアジアのものを思い浮かべる方も多いのでは。
でも実は、イタリアにも伝統的な魚醤としてコラトゥーラが存在します。
中でも南イタリアの漁師町チェターラでは、
特産品となっており、現在でも製造されています。
作り方は?
➀ 新鮮な、生イワシを使用します。
頭、内臓を取ってから、樽に入れて、塩を振ります。
重石をせずに、そのまま一日置きます。
② 一日置おくと、イワシから生臭い水分が出てきます。
水気を切ってから、このイワシを、本漬けに使います。
③ 別の樽に、イワシを、一列に敷き詰めます。
塩を、イワシの上一面に、振ります。
再び、イワシを一列にきれいに敷き詰め、再び、塩を一面に振ります。
④ 樽一杯になるまで、この作業を繰り返します。
最後に、塩を、まんべんなく振ります。
春の食材「菜の花」を使った、コラトゥーラ香るペペロンチーノのレシピをご紹介します!
パスタを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(早い)を加えてスパゲッティを袋の表示時間より1分短めに茹でる。
残り1分のタイミングで菜の花を加えて、一緒に茹でる。
香りを引き出す
フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火でじっくり加熱する。にんにくが
キツネ色になったら火を止める。
パスタとコラトゥーラを絡めて
茹でたパスタと菜の花をフライパンに加え、中火で炒める
。
仕上げ
皿に盛り付け、ブラックペッパーをふり、お好みでイタリアンパセリを並べて完成!
コラトゥーラと菜の花のペペロンチーノは、アスリートにとっても栄養バランスの良い一皿になります。
以下のような栄養効果が期待できます。
菜の花には、以下の栄養素が豊富に含まれています。
✅ビタミンC:抗酸化作用があり、運動後の疲労回復や免疫力向上に効果的。
✅鉄分:持久力向上に重要で、貧血予防に◎(特にアスリートにおすすめ
)。
コラトゥーラ(イタリアの魚醤)は、カタクチイワシを発酵させた調味料で、必須アミノ酸やタウリンが豊富です。
✅ BCAA(分割鎖アミノ酸):筋肉の修復や維持力を助ける。
✅タウリン:運動時の心臓の働きをサポートし、疲労軽減に効果的。
✅ DHA・EPA:炎症を抑え、関節や血流をサポートする。
スパゲッティ(炭水化物)は、運動時のエネルギー源となるコーグリゲンを補給のに最適。
✅低GI(全粒粉パスタを使うとより◎):持続的にエネルギーを供給し、スタミナ維持に効果的。
✅運動前後に最適:試合前のエネルギーチャージや、運動後の回復食に向いている。
✅鶏むね肉 or シーフードを追加→ たんぱく質強化で筋肉の回復をサポート
✅オリーブオイルを少し増やす→ 良質な脂質でエネルギー持続&抗炎症効果
✅ レモンを絞り爽やかで食べやすく→ビタミン、食欲増進
皆様もぜひ一度お試しくださいませ!(^^)!
[レクサス ISハイブリッド]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 245/40R19 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/01 03:04:10 |
![]() |
![]() |
レクサスISちゃん (レクサス ISハイブリッド) 初めてのハイブリッドカーに、スポーツカー好きでしたが年相応の車にと周りに言われて・・・考 ... |
![]() |
ランエボくん (三菱 ランサーエボリューションV) 娘さんの愛車ランエボくん、 |
![]() |
インプ (スバル インプレッサ WRX STI) 通勤で六甲山系・摩耶山に通っていたころの最強の相棒・マヤドライブウェイ・表六甲・裏六甲と ... |
![]() |
スイスポ (スズキ スイフトスポーツ) 黄色が似合うスイスポ JWRCマシーンラリーで鍛えた車、市販にフィードバック |