• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

OSAKA光のルネッサンス2008

OSAKA光のルネッサンス2008 OSAKA光のルネサンスは、
川に囲まれた中之島公園を中心に展開され、
今年で6年目となります。


13日に行われる水の回廊ライトアップの点灯式から本格的にイベント等が実施されることになっていますが、今回は、12月1日に一足早く点灯式が行われた大阪市役所横の「中之島イルミネーションゲート」を仕事帰りにブラッと寄ってみることにしました。






光に彩られたロマンティックな水辺に、多くの来場者でにぎわっていました。

OSAKA光のルネサンスでは、光の演出は大きく3つのゾーンに分かれ、「光のフェスティバルゾーン」、「光の水辺ゾーン」そして今年新たに加わった「WEST LIGHT PARK」があります。

今回訪れた光のアーケード「中之島イルミネーションストリート」は「光のフェスティバルゾーン」のメーンストリートとして位置づけれているようです。





中ノ島は堂島川と土佐堀川に囲まれており、堂島川にかかる橋が大江橋、土佐堀川にかかる橋が淀屋橋です。

大阪は古くから街中に多くの堀・川が流れており、いたるところに橋があるため「なにわ八百八橋」と呼ばれています。

この写真は、大江橋から堂島川下流を眺めたところですが、ちょうど阪神高速の橋脚のライトアップがスタートしたようで、このように凄く綺麗でした。







これは淀屋橋で、御堂筋の銀杏並木がちらっとご覧になれるかと思います。



13日からのメインパフォーマンスでは、各所で光と音楽のパフォーマンスを開催されることになっていますので、チャンスがあれば再度訪れてみたいところです。

中之島シリーズ 明日は、御堂筋の銀杏並木と重要文化財となっています中之島公会堂と中央図書館を紹介させていただく予定ですので!


よろしければ、フォトギャラリーもご覧になってください。

中之島イルミネーションゲートは こちら
淀屋橋や堂島川他は こちら をどうぞ

ブログ一覧 | 大阪の名所 | 旅行/地域
Posted at 2008/12/04 20:29:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2008年12月4日 20:53
やっているのは以前から知ってましたが行ったことありません(^^;
中之島公園といえば平成前半によくデートに使いましたが、ここ数年は中之島まつりでしか近寄ってないなあ。。。
コメントへの返答
2008年12月6日 8:43
中之島はゆっくりと散策すると、とてもいいところですね!

↓コメにあるように熱き昔を思い出して、是非ご一緒にデートとして行ってみてください!

私は次回13日にキャッピーさんと行きますが!(核爆)
2008年12月4日 21:56
こんなに綺麗なイルミだったんですね!
今まで行ったことが無かったので、もっとコジンマリとしたイメージでした。^^
行ってみたくなりましたよ~^^
コメントへの返答
2008年12月6日 8:48
サッパリとした綺麗さなのですが、ルミナリエのような色彩感には及ばないのが残念です。

人もそんなに多くないですのでワンコの散歩も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか!
ヾ(*^。^*)ノ
2008年12月4日 22:14
さすが都会♪
綺麗ですね~

ウチの周り、街頭の明かりしかありません(笑)
コメントへの返答
2008年12月6日 8:53
年末ともなると大阪市内にはいたる所にイルミネーションがありますよ!

それでは再度大阪イルミオフ会でも計画しましょうか?
(゜▽゜*)
2008年12月4日 23:08
まだ、イルミネーションの方は光の色のバラエティが少ないですね。

寒くなる前に行ってみたいですが、混雑するのもイヤですしね。
特に今週末は急に寒くなるみたいで…。

オッサン二人で行くには少し寂しいですが、帰りのラーメンを楽しみにしたいですね。
コメントへの返答
2008年12月6日 8:56
私は13日は絶対行くつもりをしていますが、キャッピーさんはどうします?

今晩ならまだ人も少ないので、再度シュギョーにいきましょうか?
私は帰りのラーメンが楽しみですが・・・!
(o^―^o)ニコッ
2008年12月4日 23:09
一昨年か去年、カメラと三脚かついで行ってきましたーーー☆彡 すごいカメラおじ・おばさんがいっぱいで圧倒されちゃいました( ̄▽ ̄;
13ニチから本格的に見所も増えるらしいので、、、、行くならそれから、、、かな。
コメントへの返答
2008年12月6日 9:00
13日は三脚もかついで行く予定ですが、人が多くて撮りづらいかもしれませんね!

13日の狙いは、「水の回廊ライトアップ」です!
大江橋下流の街河灯、錦橋、南天満公園の桜ライトアップと忙しくなりそうです♪
2008年12月5日 0:21
うわぁ^^
綺麗ですね!!
すごい♪デジイチますます覚えたくなります^^
都会は夜景きれいでいいですねぇ(* ̄(エ) ̄*) ポッ
コメントへの返答
2008年12月6日 9:04
デジイチシュギョーに一度大阪まで来ませんか?

年末のイルミネーションいいですよ!
なばなの里も企画中なんですが、デジ友から少し遠いと注文がついておりますw-ρ(´ε`*)
2008年12月5日 8:50
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
キレイに撮れてまつねぇ~・・・さすがでし。

これからの季節、イルミネーションのシュギョーは必須でつよね(^^)
コメントへの返答
2008年12月6日 9:07
イルミネーション撮るのって難しいですね!
AFでもキリットしたのが中々撮れなくて、いっそうのことマニュアルのほうがいいのかもしれませんね・・・?

再度挑戦してきますwρ(´ε`*)
2008年12月5日 11:09
この時期は、わくわくしちゃいますね。
ビルと橋と川の光のかげんが素敵です。
ルミナリエほどは、混んでない感じですね。
どちらか連れてってくれないかなあ。
コメントへの返答
2008年12月6日 9:11
今は人だかりとまではいってませんので、ちょうどデートコースにいいですよ!

↑少し炊きつけておきましたので、多分企画してくれることでしょう!
それでもダメなら私がご一緒させていただきますので(核爆!
2008年12月5日 11:35
ライトアップは綺麗ですね~o(^-^)o

都合がつけば また 夜の大阪行ってみたいです(^O^)
コメントへの返答
2008年12月6日 9:12
どうですか年末に大阪でイルミ忘年会オフってのは?

なんでしたら企画させていただきますよ!
2008年12月5日 21:15
るねっさ~んすッて言うのがあるんですね♪
凄いカラフルできれいです~♪ルミナリエより
こちらの色合いのイルミが好みかも(笑
しかし、いつもながら良い感じのお写真です!
コメントへの返答
2008年12月6日 9:17
いえいえルミナリエの足元にも及びませんよ!
シンプルすぎてカラフル感に欠けているように思われます。

13日に水の回廊ライトアップがありますので、楽しみにしておりますw
v(。`・∀・。)v
2008年12月6日 12:24
キレィ揺れるハート(人´∀`).☆.。.

イルミ大好きですうれしい顔黒ハート
コメントへの返答
2008年12月6日 22:42
そういえばEmiさんのトップページもイルミネーションみたいですね!

神戸のルミナリエはもっと綺麗ですよ!
(*_*)アチャ!

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation