• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

カブ吉君で紀伊半島縦断ツーリングを決行

カブ吉君で紀伊半島縦断ツーリングを決行 昨日は計画通りスーパーカブで初の本格的なツーリングに行ってきました。

行き先は「熊野方面」で当日の気分次第でコースを決めようと、いつもながらのええ加減な計画です。

一応の予定は、吉野から北山村を越えてずうっと紀伊山地を南下し、太平洋を拝んでこようという大胆な魂胆

出発の仕度が出来た午前8時、これもええ加減な時間に自宅をスタートし、R309号で吉野方面に向かい、R169号で熊野方面へというルートを選択しました。

春到来とはいえバイクに乗っているとまだまだ冬のようで、防寒着を着込んでいましたが顔が冷たくて涙やはなが出てくるので、途中でスーパーを探し薄い手袋と花粉症用のマスクを購入しました。

わずか400円程度でしたが、これは大正解で手や顔の冷たさは改善されたし、なんといってもマスクを2重にして装備すると顔の冷たさからも開放されて涙やはなは完全に出なくなったようです。

そして、途中の寄り道もありましたが、自宅を出発して約2時間で大滝ダムに着き、ここから本格的なツーリングの雰囲気になっていきます。


百金ショップで買った前カゴを付けたので積載能力が一段と向上しましたカブ吉君です


R169号 この道は、熊野の付近までほとんど整備されていて、山の中を適度なカーブでもってうねうねと縫い進みます。

極端な峠もあるでもなく極端なカーブが続くわけでもなく、とても快適なツーリングを約束してくれます。

途中でこのようなビューポイントが連続しますのでその都度停車して記念撮影しますがキリがないので適当に・・・
1車線道路ですので車だと危なくて停車不可能ですが、バイクはどこにでも気軽に止めることが出来ます。



スーッと脇道に入って細い橋の上でも気楽に記念撮影だってへっちゃらです。

ここは上北山村 ダム湖と空のなんともいえない色が気分を爽快にしてくれます。



自宅を出発して約3時間半で下北山村のスポーツ公園に到着

桜がたくさん咲いていましたので、のどかな雰囲気のここで昼食をすることにし、自宅から持ってきたおにぎり3個をほおばりました。

イカナゴのくぎ煮入りのおにぎりは絶品でした!



そして走ること40分

自宅を出発して約4時間弱で遂に熊野灘を目の前にすることが出来ました。
つい先日、2月7日同じ場所にBMWで来ましたが、また違った意味で感激がありました。

鬼ヶ城をゆっくり見学したかったのですが、時間的余裕がないので今回も観光はパスします。

このようにカブ吉君がとても頼もしく見えたりもしてしまいます。



ここから新宮まで前回と同じルートR42号を南下します。

途中の七里御浜何度見ても凄い景色で世界遺産として恥ずかしくないビューポイントに間違いなしです。



この時点で13時を回ってました。

前回のBMWツーリングのときは12時には勝浦で中トロ丼を食べていたのに・・・
高速にも乗れない巡航速度60~70Kmのカブでの帰りの不安感が徐々に脳裏をかすめてきます・・・

ここまで要した時間が5時間
同じ道をひたすら引き返しても帰宅できるのは最速で18時
実は今回のツーリングの目玉としていた観光スポットは、世界遺産の熊野大社(熊野速玉大社・熊野本宮大社)の二箇所だったので、ここをパスして帰ることもできないし・・・

ここだけの話、この時点で結構腰と右腕と右足がだるくて帰りが不安一杯でした



まぁとりあえず空っぽに近いガソリンを補給しておかないと思いGSへ


「レギュラー超満タンにしてください!」


    それで入ったのは、たったの2.82リッター  


僅か338円で紀伊半島を縦断してしまいました!!(驚)


        恐れ入りましたカブ吉 殿 




前編はここまで
後編はご察知のとおり辛いツーリングとなります。


フォトギャラリーもご覧になってください。



ブログ一覧 | カブツーリング | クルマ
Posted at 2009/03/22 09:37:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

0813
どどまいやさん

初めての帯広
ハチナナさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2009年3月22日 9:42
後編楽しみに待ってます(^_^)v
コメントへの返答
2009年3月24日 5:20
返答が遅くなり申し訳ございません。

往路は気分良く走れて最高に気持が良かったですよ!
しかしいつもながらですが計画が・・・?
2009年3月22日 11:00
バイクでのツーリング、楽しそうですね~♪

天候に左右されず、音楽聞いたり、飲食しながらでも複数人が一緒に快適な空間で走れる車とは違い、不便な部分もありますが逆の楽しみがありますよね。
全身で風を受けての走行が楽しくて学生時代は彼方此方に出かけました。

ドライブもそうですが、行きは良いけど帰りは・・・ですね(笑)
コメントへの返答
2009年3月24日 5:27
単独の孤独なツーリングでしたが気楽に自分のペースで走れて、それはそれで楽しかったです。

学生時代にタイムスリップしたように気分が若返った気がします。
また、初めてバイクを乗ったときのようなあの楽しさを思い出してしまいました!

しかし帰りのことを考えて行動すべきでしたね。
2009年3月22日 11:38
こんにちは。

水色のグリップが目立ってますね。
しかし渋滞の影響も少なくて、天候さえよければ快適な移動手段ですよね。
とても楽しそうな感じが伝わってきます。

でも遠くに行きすぎると、「最後は高速で」ができないので焦っちゃいますね。
コメントへの返答
2009年3月24日 5:32
おはようございます。

信号待ちで少々クルマが並んでいても絶えず先頭まで行けますので渋滞は関係なしというのが気分いいですよ!

まだまだ行ってみたいところが沢山あるので、これからもっと暖かくなってくるのが楽しみです。
(^∇^)
2009年3月22日 12:05
私も一度、走ったことがありますが勿論、車ですが。でも燃費は完璧なエコですね。
コメントへの返答
2009年3月24日 5:34
スーパーカブは究極のエコカーですね!
絶えずフル加速アクセル全開でしたので、優しく走ればどれくらい伸びるのか楽しみです♪
2009年3月22日 12:48
気軽に何処でも止まれるがいいですね。高速に乗れないのはヤッパリ厳しそうです。
今年こそ、紀伊半島を回りたいです。
コメントへの返答
2009年3月24日 5:39
カブはトコトコとどこにでも入っていけるので風景の綺麗なスポットにも気軽に行けます。
また、どこにでも止めることが出来るので写真撮影にはとてもいい相棒ですよ!
(‐^▽^‐)
2009年3月22日 13:07
失礼ですが、ブログを読んで笑ってしまいました。(~_~;)
まさか熊野灘まで行くとは…。

カブの燃費よりも、オッサンの体力に恐れ入りました。
もちろん、私にはムリですので、近場をボチボチと走ることを計画しています。

宿泊して四国一周とかは絶対に誘わないでくださいね。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月24日 5:44
あと50キロという看板を見てクルマ感覚で勢いで行ってしまいました。

時間があれば温泉にでも浸かってゆっくりとしたかったのですが・・・

早くカブ主仲間になってくださいよ!

(。-_-)ノ☆・゚
2009年3月22日 13:16
僕の場合キャノピーで走った最高は12キロです。原付は遅くてストレス溜まるのでw
長丁場を走破されたそーやんさんには敬意を表します。次は日本一周ですか?w
コメントへの返答
2009年3月24日 5:48
カブ90は車の流れに乗ってそこそこ走ってくれますので意外と楽なんですよ!

問題は自分の体力ということですw~

r(^ω^*)))
2009年3月22日 15:35
いやはや、あきれ返るほど元気なオヤジですなあ。
その元気の源は何なのでしょうか。授かりたいです。

R169は熊野へ行く時に良く通りますが、168と較べて改装されており、快走ルートですね。

帰りは何時も、新宮からR168、中辺路、県道29、R424で有田ICへ抜けます。
こちらも未改修区間が短く、行け行け改装ルートですが、カブでぶっ飛ばしてるおっさんに会ったことはないですなあ。
皆、それなりのツーリングバイクばかり。

では、ヘロヘロのボロ布のように疲れ果てた(であろう)後半を期待します。
コメントへの返答
2009年3月24日 5:54
実はこういうのを昨年の秋からずーっとやってみたいと思っていたんですよ!
やっと念願の行動がとてれ歳甲斐になく頑張ってみました。

それにしてもR169号は快走ルートですね!
バイクでのローリング走行も快適ですが、クルマでも結構楽しいドライブコースだと思います。

またビューポイントがたくさんあるのでカブでゆっくり走っていると気分爽快でしたね往路は・・・?

(〃'∇'〃)
2009年3月22日 15:42
風間深志さんみたいに無給油でロシアまで・・・(爆

↑TV番組で蕎麦を配達していました。
初めて会った時「蕎麦を配達した人!」と、言ってしまった(--;
コメントへの返答
2009年3月24日 5:58
ハイブリッド車が高嶺の花となっていますが、このカブは究極のエコカーといえると思いますねー!

これでいつリストラされても新聞配達と蕎麦の出前のバイトくらいできるようになりました♪
(*^.^*)
2009年3月22日 16:25
さすがカブの燃費♪
1000円以内で、こちらまで来れますね♪
コメントへの返答
2009年3月24日 6:00
1000円で島根まで・・・?

体力の問題さえクリアーできれば十分行けそうですね(爆

ヾ(´ε`*)ゝ
2009年3月22日 18:51
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
いいシュギョーだなぁ・・・
コメントへの返答
2009年3月24日 6:04
一応リアトランク?にはデジイチを入れて持っていくのですが、首からぶら下げているコンデジがほとんどになってしまいますね!

(⌒・⌒)ゞ
2009年3月22日 19:30
すばらしい!そしてお疲れ様です。
たまにバイクに乗ると怖くてたまらないです。他のクルマガ危険すぎて。

おしりとか痛くなりませんでしたか?
コメントへの返答
2009年3月24日 6:07
クルマに気を使って道路の端をちょこちょこと走るのも逆に危ないのでセンターを堂々と走ってます!

お尻だけでなくあちこちが痛くなりましたよw-

(。□。;)
2009年3月22日 21:47
桜もモウ満開なんですねぇ♪

自分もカブりたくなってきました(^^;;;
コメントへの返答
2009年3月24日 6:09
こういうのが1台あれば重宝すると思いますよ!

びやしんさんのどうどカブってくださいね♪
o(〃^▽^〃)o
2009年3月22日 22:05
そーやんさん カブ吉くん お疲れさまでした♪
紀伊半島縦断!!@@とは、すごい♪
渋滞もなく快適ですが、早めに休憩とって気をつけてくださいね^^
コメントへの返答
2009年3月24日 6:13
カビ吉君は頼もしい相棒ですね!
どこにでもいけてどこにでも止まれて駐車料金が不要という気軽さが最高です。

もうこいつに完璧に嵌ってしまってますよw~
(´0ノ`*)
2009年3月22日 22:15
こんばんは^^

紀伊半島ではもう桜が咲いてるんですね。
明石の方はチラホラという感じです^^

イカナゴのおにぎりは私も大好きなんです。^^
でも今まで作ってくれてた義理の母が他界し、
美味しいイカナゴに出会えないんですよ^^

そろそろウチのママにも作り方を
覚えて欲しいです。^^;
コメントへの返答
2009年3月24日 6:17
やはり紀州は暖かいのでしょうね桜が満開でした!
山桜も満開でカメラをもった方も沢山来てましたね。

桜の下で食べたくぎ煮おにぎりは最高に美味しかったですw-

パパさんも一緒にカブツーリングをしてみませんか?

(‐^▽^‐)

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation