• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月03日

尾鷲ツーでやっと酷道425号を制覇!

尾鷲ツーでやっと酷道425号を制覇! 昨日は慣らし運転も無事終了したダブハチで長距離ツーリングに出かけてみました。

行先&目的は、昨年より挑戦している酷道425号を全線制覇することと、三重県尾鷲の海岸線を走ること

奈良県吉野町からは走り慣れたR169で上北山村へ
そして、酷道425の全線制覇で唯一残っていた池原ダムから尾鷲までのルートを一気に走ってきました。

やはり噂どおりの酷道でしたが、池原ダムや坂本ダムのエメラルドグリーンの貯水湖を見ながらの約45kmを堪能してきました。

2年越しで、しかも2台のバイクでの達成となりましたがで、これで酷道425の全線制覇が終了しホッとしています!




そして、本日一番気持ちのよかったワイディングロードはR311で、尾鷲のリアス式海岸はビューポイントだらけで、思いもしていなかった眺めを満喫することができました。

これは楯ヶ崎の展望所からの一枚ですが、時間があれば歩いて散策でもしたかったのですが・・・




尾鷲の漁港も春爛漫でした




ここまできたので、ついでに御浜七里まで足を延ばします。

これは世界遺産にも登録されている獅子岩ですね。




遅い昼食は15時半に御浜町で「山菜うどんとサンマ寿司」を食べて、16時に帰路につくことになりました。

そして復路は最短コースを選択し、再びR169で一気帰りです。

これは下北山村でのショットですが、桜は既に八部咲くらいだったでしょうか?
桜まつりのイベントが開催されていました。




御浜七里を16時に出発し、大阪堺に帰ってきたのが19時

なんと150kmを3時間で帰ってこれたとは・・・途中で3回ほど休憩もしていますので一体どんなペースで走っていたのか(核爆


本日の走行距離は380km Wでの一日の最長記録となったようです。


尾鷲ツーリングの模様は こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。


ブログ一覧 | W800ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2011/04/03 19:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

September
晴耕雨読さん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 20:06
そちらはイイ天気だったんですね(^0^)
春の空気が伝わってきました♪

それにしてもハデなメットですね(笑)
コメントへの返答
2011年4月4日 8:26
この日はこちらでもやっと春らしさを感じることができた1日でしたがね!
すぐに冬に戻ってしまいましたが・・・

このメットは実物を見ていただくと実に地味なんですけどね(/ _ ; )

2011年4月3日 20:14
酷道は一気に走らないとダメですやん!!(爆
しかもバイクとは反則ですね(^^;
あ、下北山村って人が住んでいるんですね(マテ
私が走ったのは不毛な酷道区間ばかりだったので・・・(;´д`)

こちらと比べると、海岸線の尾鷲の方が開花してますね☆
コメントへの返答
2011年4月4日 12:02
3分割でやっと制覇することができました!
今度チャレンジする時は一気に走り抜けてみたいですが、集中力が続かずに谷底に転落という心配もありますので(;´Д`A

尾鷲の海岸線は期待以上のロケーションだったので、このコースは大正解でしたね(^ー^)ノ
2011年4月3日 21:12
尾鷲付近の311号は、高校を卒業した頃にツーリングで走ったことがあります。
当時は未舗装の部分も多かったのを思い出しますね。

サンマ寿司の画像が欲しかったです。
コメントへの返答
2011年4月4日 12:13
さすがに未舗装はありませんが、一部狭いところがあるのみで大半が快走路でしたよ!

高校以来のツーリングはカブりんで挑戦してみませんか?
絶対に走りごたえがありますよ(^◇^;)

サンマ寿司は食べてから気がついてしまいました(汗
2011年4月4日 0:20
ツーリング日和でしたね!
す、すごい・・・バイクで制覇♪おめでとうございます^^
達成感、気持ちよさそ♪
北山村っと言えば、花粉症にきく「じゃばら」の産地!!
買いに行きたいwww
桜の季節がやってきましたね^^
コメントへの返答
2011年4月4日 12:23
ハンドル操作を誤ってダム湖に沈没でもしてしまうと捜査不能となるようなところでしたので慎重な運転に撤しました!

じゃばら・・・?そうでしたか!
今度行く時はお土産に買って帰ることにしますので(^o^)
2011年4月4日 14:29
ここにも酷道マニア発見(笑)。

これは関西だけでなく全国でも有数の通称”死にGO!”ですね。
またいずれ走りたいとも思いますがバイクでは心理的に厳しいそうな(汗

しかし南紀の魚は美味しそうで・・・
コメントへの返答
2011年4月5日 7:07
なるほど酷道425を別名”死にGO!”なんですか!
そういえばいたるところに転落死亡事故注意の看板がありましたねぇ~
バイクでハンドル操作を誤ると即谷底行きとなりますので方に力が入って疲れました。

ずーっと考えていたのが転倒するなら山側ってね(汗
2011年4月4日 19:16
こんばんファ。

若いころ尾鷲・熊野への出張が多かったんですが、
海岸線を走るときには必ずラジオをつけていました。
三陸海岸と並んで津波のハイリスク地域です^^;

獅子岩の写真、、、
波打ち際に人がいますが、非常に危険ですぜ。
七里御浜は急に深くなっているので、
波打ち際でひざ下まで波をかぶると、
速い引き波で沖まで持って行かれます。
海岸に向かって泳いでも陸には上がれず、
溺死する人が多いんですと( ̄▽ ̄:)
海岸と平行に泳いで鬼が城か大泊の岩礁まで行くしかないそうです^^:
コメントへの返答
2011年4月5日 7:17
尾鷲の海岸線の凄い防潮堤を見てきましたが、あの堤防でさえ東北沖大地震の津波が襲ってくれば容赦なく飲み込まれてしまうのでしょうね!
海岸線を走りながら同じ色々と考えさせられましたよ。

とても綺麗な七里御浜ですが、そんな恐ろしいところだったとは・・・
一度足摺岬で同じ経験をしたことがありまして、どんどんと沖へ流され徹しまい、ここで自分の一生が終わるのかと生きた心地がしなかったことがありました。
七里御浜では鬼が城の岩礁を目指すことにします(汗
2011年4月5日 0:12
こんばんは!いやー、寒くなかったですか?その走破力には感心しますよねー!いい景色だったでしょうね!!o(*>▽<*)o
コメントへの返答
2011年4月5日 8:02
おはようございます。

この日は19度まで気温が上がり最高のツーリング日和でしたよ!
ただ、陽が落ちると一気に気温が10度も下がりましたので油断は禁物ですが(汗

そろそろ一緒に走りましょうか(^o^)

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation