• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

熊野本宮大社まで初詣に

熊野本宮大社まで初詣に 9連休のお正月休暇も残すところあと1日となってしまいました。

今年のお正月は例年より寒いものの毎日いい天気が続いていますが、年末から見始めた韓国ドラマ「トンイの鑑賞にのめり込んでしまっています。

韓国ドラマには一時大嵌りしたことがありましたが・・・でも一旦見てしまうとその面白さから時間なんて関係ナシで次から次へと見てしまいます。

全60話ありますが、現在なんとか44話まで見終わったところで、残りはあと16話!
そう!年末年始にかけて丸2日間もDVDを観た事になりますので、ブログアップも中々出来ていない状態で(汗

そんな訳で、お正月3ヶ日の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーをご覧いただくとして今回は昨日に行った熊野本宮大社を紹介させていただきます。

食べては寝てDVD鑑賞という不健康な生活を送っていたので何処かに出かけようと思っていたところ、この方のブログを拝見してお昼前から急遽熊野までドライブすることにしました。

R168熊野本宮大社の9km手前にある十二滝前にて




これは「道の駅奥熊野古道ほんぐう」にて

バックは雄大に流れる熊野川です。




そして、約120kmを走り15時に熊野本宮大社に到着

全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮です。




左手の社殿が夫須美神と右手社殿の天照大神は並ばず参拝できるのですが、中央の主神の家津美御子大神への参拝は大縦列が出来ていて約10分ほど並んだでしょうか?

三が日はもっと大勢の参拝客で凄かったらしいですが、この日は比較的に空いていたようでホッとしました。




そして、ここでもおみくじを引いてみましたが、ここ数年で最高のおみくじを引くことができました。

小吉ですが、上から数えると大吉・中吉に次いで3番目ですからね~




熊野本宮大社でもう一つ有名なのが八咫烏

八咫烏とは熊野の大神のお仕えで、太陽の化身で三本の足があります。

日本サッカー協会のマークに八咫烏が使われているのは、天武天王の故事に習い、 よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められているからだそうです。




こんな郵便ポストもあります。

赤ではなくて黒のポスト




参拝を終えて次は熊野本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)へ

かつての熊野本宮大社の社地は、現在の大鳥居の前から道路を隔てた先の水田の中にあったようで大斎原と呼ばれています。




ここでも凄いパワーを頂いたように思います。




本宮大社と大斎原の間に、和歌山県世界遺産センターがあったので30分ほど見学もしてきました。

熊野古道に関する展示空間と交流空間があって和歌山の世界遺産に関する情報を提供し全体像などもわかりやすく展示されていました。




既に時間は17時頃でしたが、ここから更に南へと車を走らせました。

で、この続きは次回ということで!


熊野本宮大社の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。
ブログ一覧 | BMWツーリング | 旅行/地域
Posted at 2013/01/05 19:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年1月5日 20:00
総本山はご利益が高そうに思いますね。
コメントへの返答
2013年1月6日 14:19
ここは絶対に御利益があると思われます!

すっごいパワーも感じましたので(^O^)/
2013年1月5日 20:05
八咫烏(^-^)/

行って来ましたね〜やっぱり。^ ^

本殿も並んでお参りしてきたようで?こりゃ参ったなぁ〜
((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2013年1月6日 14:24
行ってきましたよ!
そして並んで中央の主神様にしっかりと参拝をしてきましたので御利益は絶対にあるでしょうね!

それとR166のワイディングmp存分に楽しんできました(^O^)
2013年1月5日 22:50
本宮大社に行かれましたか^^
バイクでは少し寒そうですね^^
今年も良い御利益がありますように^^
コメントへの返答
2013年1月6日 14:28
バイクで行くことも考えましたが、車で出かけて大正解でした!
途中でマイナス2度というのがありましたからね(≧∇≦)
帰りもすっかり遅くなりましたのでバイクだと凍死していたかも(≧∇≦)
2013年1月5日 23:45
DVD鑑賞で今年はインドアかと思いきや、すばらしい行動力健在でwww
ご利益いっぱいありそうね^^
良い1年になりますように♪

韓国ドラマ「トンイ」はまだ見ていませんが60話とは見ごたえありますね!
見ようかなwww

コメントへの返答
2013年1月6日 14:37
信じられないでしょうが、この日まではほとんどひきこもり状態だったんですよ!
松阪のあの方がいったもんで躊躇なく熊野に向かってしまいました。
ですので御利益があればあの方のお陰ということですね〜(^O^)

トンイ面白くて泣かせてくれますよ!
なんでしたらDVDお貸ししましょうか?
2013年1月6日 0:44
こんばんは(^_^)
熊野本宮大社!
2日に那智まで行ってきましたが
本当はここへも行きたかったのですが
車で日帰りでは無理でした。
次は一泊を計画して訪れてみたいです。
コメントへの返答
2013年1月6日 17:35
那智大社~熊野速玉大社までは行けるのですが、熊野本宮大社まで足を延ばすとなると一泊が必要でしょうね!
バイクなら三山参りでも日帰りで可能なんですが・・・

まぁ~勝浦温泉で一泊してゆったりと温泉に浸かるのもいいと思います♪
2013年1月6日 6:35
竹島の問題でしばらく韓流から遠ざかってました(笑)
そんな嵌るほど面白いんですね、興味津々!

八咫烏、勉強になりました!
やはりこのあたりはもののけ姫のような神秘が宿ってますね。
コメントへの返答
2013年1月6日 17:40
随分前に大ブレイクしたチャングムの誓いによく似たストーリー展開で、一度見だすと絶対に嵌ってしまいますよ~
トンイは今月からNHK総合で再放送するらしいですよ!

紀伊山脈はとても神秘的で奥が深いので、何度行っても行きつくすことはないですネ!
2013年1月6日 8:35
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いしときまっさ!

一度、某茶店行きましょうね!

コメントへの返答
2013年1月6日 17:43
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

某茶店って・・・?
ひょっとして夕陽の見える某カフェですか?
オッサン二人であそこに・・・いつでも声をかけてください(汗
2013年1月7日 22:17
正月休みは、急遽試乗三昧になってしまい、遠出ができませんでした。
昨秋は、まだ工事中で片側通行の場所がチラホラありましたが、如何でした?
いずれにしても、車を乗り換えたら早速行ってみるつもりです。
コメントへの返答
2013年1月8日 6:59
お陰様で詳細な試乗記を楽しませております。
R168を快走し熊野本宮 一時の片側一方通行区間もほとんどなくなり、ここは何度走っても気持ちががいいですネ!

今度は試乗でなくマイカーで堪能走行して見てください♪

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation