• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

洞川温泉カップラーメンツー

洞川温泉カップラーメンツー 今週も既に木曜日
しかし4連チャンの飲み会で日曜日の日記が今頃になってしまいました。

もう一週間ほど我慢すれば暖かくなるというのに、またも我慢しきれずベン吉を引っ張り出して奈良県天川村の洞川(どろがわ)温泉まで行ってきました。

最終は「温泉でまったり」が目的のツーリングでしたが、今回はアウトドアグッズをリアボックスに積み込んでの出発です。


途中、重要伝統的建造物群保存地区となっている五條新町の街並みを見学することにしました。

五條新町は、旧街道沿いに古い民家群が残る県下有数の歴史的な町並みで、江戸時代の建物が多く残り、本瓦葺きの大屋根や庇を持つ豪壮な町家もたくさんありました。

また、時間をかけてじっくりと見学をしてみたいところです。






五條市からは山間部に入っていくのですが、この日の最高気温は8~9度という予報でしたが、山間部の気温は想定以上に冷え込んでいて天川村のみたらい渓谷ではこんなつららがびっしりと!

Wならグリップヒーターや電熱ベストが威力を発揮してくれるのですが、ベン吉はそのような電装装備は一切ないのでそれは辛いものがありました。




そして、昼食は持ってきたガスコンロでお湯を沸かして屋外でカップラーメンを!

これが高級ラーメンに匹敵するくらいで、200円ほどのカップラーメンがこんなに美味しいなんて思ってもいませんでした。

おまけに体もホカホカと温まってこれは癖になるかもしれませんね~






食後は「みたらい渓谷」の見学などをして、目的の洞川温泉に向かいます。




ここには何度も来ていますが、きりっとひき締まったこの日の空気でさらに洞川温泉の情緒が増幅されていたようで、これまでにない修験道の根本道場である大峯山を感じることができました。




昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせる街並みには、旅館・民宿が20数軒、そのほかに土産物店や陀羅尼助丸を製造販売する店や各種の商店が軒を連ねています。




ベン吉に跨いで暫し散策の後、目的地の洞川温泉センターに到着




古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明のアルカリ性温泉で、1時間ゆっくりと浸かり一週間の疲れを癒すことができました。

再びバイクに乗ると直に湯冷めすると思っていましたが、意外なことに温泉効果が凄かったためか、帰りはほとんど寒さも感じることもなかったです。


そして、復路はこんなところにバイクを停めて再度お湯を沸かして今度はコーヒーブレイクです。





原チャリで近場のツーリング

そして食事やお茶もこんなスタイルでやるとほとんどお金も使いません

この日使ったのは、コンビニでの500円と温泉代600円の合計1100円

ガソリン代が3Lで450円ですので約1500円で一日遊ぶことができたということです。

毎回はできませんが、たまにはこんなツーリングも楽しいものです。



それと、奈良県五條市のコンビニにて

ラーメン等の買い出しを終えてバイクに戻ると同じような原付2種のバイクが2台横に止まっていて、私に気安く話しかけてくる方が・・・

暫くバイク談義をしていると、この駐車場が集合場所となっている原付2種16台のツーリングあるとのことで、私もその参加者と勘違いされていたようです。

たまたま初めて入ったコンビニがピンクナンバーの原付2種のツーリングの集合場所だったということで、これは何かの縁があったのでしょう

そこで、誘われた関西原付2種ツーリングクラブ

帰宅して早速サイトに登録しコミュニティへの参加申し込みをしてみました。

これで今年は更に忙しくなりそうです。(笑) 
ブログ一覧 | ベンリィ110ツーリング | 日記
Posted at 2013/03/07 21:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年3月7日 22:49
ラーメン美味そう!こういうところでの一杯のラーメンは価値がありますね^^
しかしこのツララは如何にもさぶそう^^
温泉好きのものにはたまらないツーレポですね^^
コメントへの返答
2013年3月8日 6:52
おはようございます。
この一杯のラーメンはマジで美味しかったですよ!
これから原付2種ツーリングの定番となってしまうかもしれません(笑)
あのツララを見たときは震え上がってしまい、Wの電装装備が恋しくなりました。
2013年3月8日 1:17
すごいwアウトドアライフ、楽しんでますね♪
夏はプラス テントを装備?(笑)

って、ますます忙しくなりそうですね(* ̄m ̄) ププッ


コメントへの返答
2013年3月8日 6:56
ベン吉では高速にも乗れないので、あまり遠くまで行くことはできませんが、このように荷物を一杯積んでアウトドアを楽しむことが出来ます。

なんせクルマで言えば軽トラックみたいなもんですからね!
2013年3月8日 1:51
自然は最大の調味料って感じでしょうか?
私もアウトドアはやりますが、どんなものでも美味しいですよね☆

2種原付の集まりってあるんですね(驚
高速は乗れなくても楽しそうですね(^^)
コメントへの返答
2013年3月8日 7:00
今回のカップラーメンツーはツボにはまってしまいそうです!
どこでも道具をさっと出して綺麗な景色を見な食べれるのが最高です。
綺麗な空気を吸いながらの珈琲も最高に美味しいですからね~

原付2種ツーリング倶楽部・・・こういうサークルもあったんですよね!
2013年3月8日 7:02
ままです♪

おはようございま~す。
すっかりベンちゃんライフを
楽しんでますね~。
カスタムされたベンちゃんも
なかなかイイ感じですよね。
ベンちゃんに入れ込み過ぎて、
他の子達がヤキモチ焼きますよ~♪(´ε` )
コメントへの返答
2013年3月8日 7:16
おはようございます。

ベンちゃんライフは中々楽しいですよ!
暫くはこいつでに嵌ってしまいそうです。
ですので、カスタムはまだまだ尽きることがありません(笑)

WはWで九州への弾丸ツーリングや山陰地方出撃など多彩な企画が目白押しなので、まだまだ活躍していただきますので。
2013年3月8日 11:31
小型バイク同士のツーリングも楽しそうですよね
初めて バイク運転した時のワクワクが戻って来そうです♪

そして ツーリング先での 屋外のコーヒー 食事はたまらないですよね(^^d
コメントへの返答
2013年3月9日 7:11
原付2種だけの倶楽部ですので、このツーリングは楽しいと思います。
年齢も40~60歳台で多分話もあうと思いますしね~

これまでツーリング先でコーヒーはたまにやっていましたが、ラーメンは今回が初めてでしたが、これもツボに嵌ってしまいそうです♪
2013年3月8日 19:16
なんかの縁ですよ!

そーやんさんは寝る暇も惜しんで、遊ばなくちゃいけませんね(笑)
コメントへの返答
2013年3月9日 7:14
見知らぬ人がチョコレートを差し入れてくれたりでナンか変だと思ったのですが・・・?
縁というのはこういうもんなんでしょうね~

この分だと、今年は原付2種で結構忙しくなりそうです♪

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation