• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

大阪城名物の“粟おこしソフト”

大阪城名物の“粟おこしソフト”これぞ“ご当地”ソフトの紹介です。

これはキャッピーさんからレポート指令がありましたので、昨夜のブログからの特出し扱いということでレポート報告をさせていただきます。

大阪を代表する観光地“大阪城”の天守閣のすぐ前に、大きな売店「錦秀」で売られている“粟おこしソフト

ここは修学旅行生たちや観光客がずらりと並んで待つこともしばしばということで、サーバーも3台設置され、充実したフレーバーも豊富に用意されています。

その中でも、最近の人気商品は、粟おこしソフトとのこと

食べる前までは、「穀独得の癖があり甘すぎるのでは?」と思っていましたが、半信半疑に最初に口にしたときに安堵感が漂ったのは何故でしょうか?

大阪独得のノリと勢いだけで開発された商品ではなかろうかと、ひどい味を想定していた私の先入観が誤っていたのです。



一瞬口にして「うそー」と声が出てしまいました。
甘さ控えめであっさりさっぱりしていて、爽快感が・・・・・
これまでに食べたことのない、なんともいえない涼淡~い味・・・・・・

私の偏見だったのです!
これって意外といけます。 いやとても美味しいですー
5人全員が数あるフレーバーの中で、粟おこしソフトを口にして「ベリー美味しかったw~」ですから間違いありません

大阪城名物の粟おこしソフトは、他では味わうことのできない名物ソフトとしてこれからも人気を呼ぶことでしょう!

そう! ご当地の大阪城に行って味わうしか方法がないので、ぜひ一度味わいに行ってみてください。





。.:*・゚☆(●^▽^)ニコッ・゚☆.。.:*・゚
Posted at 2008/08/31 10:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | 旅行/地域
2008年08月23日 イイね!

京都宇治抹茶ソフトツアー

京都宇治抹茶ソフトツアー今日は待ちに待った京都宇治へ抹茶ソフトツアーに行ってきました。

これまでスイーツはキャッピーさんと二人で行くことが大半でしたが、今回は友人が一人も加わり、なんとオッサン3人でのスイーツツアーです。

朝から雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、これが8月の気温かと思うくらい涼しくて過ごしやすい一日でした。

ただ、かき氷やソフトクリームを極めるツアーにしては寒すぎたかもしれません。

車は、私のE36で行くことになってます。

丁度、先日ヤフオクで落札し手元に届いていたてGPSレーザー探知機を朝から取り付け、いざ京都宇治行きの準備は万端といったところで10時30分に自宅を出発しました。

ナビの行き先は「平等院」に設定し、近畿道・名神・京滋バイパスと行く予定でしたが、途中、ナビとレーザーのお姉さんが同時にしゃべり、GPSレーザーに気をとられている間に京滋バイパスへの乗り継ぎを誤ってしまうこともありましたが・・・

本日の計画は、すべてキャッピーさん任せで

まず最初に行ったのが、「中村藤吉本店」です。



ここで注文したのは、“宇治きん氷・抹茶”
抹茶をふんだんに使った特性の抹茶蜜がたっぷりで、それにソフトクリームと小豆がふわふわの氷と絡まって夏季限定らしい美味しいものでした。



次に行ったのが宇治橋近くの「通圓
橋を渡る前に紫式部像がありましたので宇治川、橋をバックにパチリ
源氏物語は宇治川一帯の貴族文化に花が開いた王朝時代に登場した才女が紫式部だとのことです。

後ろが宇治川と宇治橋です


ここから抹茶ソフト3連発の始まりです。
これが「通圓」の最初のソフトです。
甘味を抑えた上品な味で、ミニストップの涼抹茶ソフトに似たような感じです。



次が、隣の駿河屋の抹茶ソフトNO2です。
続けて食べても味の変化はわかりません
というか かき氷に続いてソフト2連発はきつかったのでしょう
横でキャッピーさんは平気な顔をして食べてますが、私にはきつかったですw-



続けて3連発を計画していたようですが、温かいものを食べたいとキャッピーさんが言い出し、「川文」という食事処で私は徹底して“天婦羅茶蕎麦”を注文しましたが、何故かキャッピーさんは“中華そば”? 



食べ終わって、目の前にある平等院を参拝することにしました。
平等院は、小学生の遠足で来て以来で、10円硬貨にも描かれているように、もっと雄大な建築物だと思っていましたが、意外と小さくて、しかも木造の傷みも激しく少しガッカリしました



ひと散歩も終え、いよいよ3発目の抹茶ソフトで、これでいよいよ止め焼香です
3連発目は、「ますだ茶輔」で
ここのソフトクリームは250円ですが、上に抹茶パウダーがかかっていますが、舌が抹茶の味に麻痺してしまっていたのか、はっきりとその味がわかりません。



この夏のスイーツの締めくくりとして今回の「かき氷宇治金時」に「抹茶ソフト」の3連発となりましたが、これで思い残すことなくメタボ解消に向た減量作戦に取り組むことが出来そうです。

キャッピーさん 次はどんな計画を立ててくれるのか楽しみですが、私の体のことも少しは考えてくださいよ!

もっと詳しい写真はフォトギャラⅠフォトギャラⅡフォトギャラⅢに収めていますので、興味のある方はご覧になってください。
Posted at 2008/08/23 22:45:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイーツ | 旅行/地域
2008年08月17日 イイね!

捜査中“スコールクインシーメロン”

捜査中“スコールクインシーメロン”季節限定で発売されていた “スコールクインシーメロン”

茨城産クインシーメロンを使用し、ご覧のとおりオレンジ色の果肉が
本物のメロンを絞ったような100%のメロンジュースに見えますが、
実は果汁率は1%なのです。

しかし、メロン味は濃厚でいてスッキリ感があり、泡立ちは少ないながらもとてもソフトな炭酸で、まろやかさプラスやわらかさを感じさせるものでした。

あまりに美味しかったので、コンビニに行くたびに当商品を探すのですが、全然見当たりません。

よく調べてみると、どうやらミニストップだけの期間限定での販売となっていたようです。




“スコールクインシーメロン”は結局、これ一本飲んだだけで、それ以降は見つけることが出来ませんでした。

それで、最近になってみつけたのは“スコールウォーター白桃”です。

これもミニストップ限定商品で福島産の白桃果汁1%の乳性炭酸
香りと甘さがちょっと強めでしたが白桃のほんわり感とクリーミーな味わいがうまくマッチしていました。



ちなみにこれがミニストップのこの夏の新パフェの“白桃ピーチパフェ”です。

うーん やっぱり“アップルマンゴーパフェ”の方が美味しいかな~



なんとかしてもう一回“スコールクインシーメロン”を飲みたいので、コンビニに行くたびに飲み物コーナーを覗いてしまっております。


Posted at 2008/08/17 23:00:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2008年08月16日 イイね!

宇治金時とロールケーキ

宇治金時とロールケーキ最近セーブしているスイーツ

自分でも薄々気がついてはいたのですが、先日の健康診断で体重が大幅に増加していることが判明しました。

検査の最後にドクターに呼ばれてしまい、「どんな薬を飲むより体重を落とすことの方が大切」と叱られる始末に


しかし今日はお盆ですので、いつものオッサン友達のキャッピーさんと和菓子屋のむか新さんがやっている「いろはカフェ」で“かき氷宇治金時”を食べました。



ここの宇治金時のアズキは甘納豆みたいにサラサラしたもので沢山入っています。
抹茶も濃くてお茶特有の渋みがあり、白玉も5個も入って682円はお値打ちでした。

キャッピーさんが注文した“かき氷マンゴー” コレ美味しそうでしょう!
今度来たら絶対コレを注文したいです。



次に行ったのは、ロールケーキで有名な「ありこるーじゅ」というケーキ屋さん



ここのロールケーキは、なかなか有名で予約しないと買えないという時期もあったくらいです。

家族の土産に2個買って帰りました。



メタボを気にしてなかったら一人でこれ一本いっていましたが、3時のおやつに食べたのは4分の1のこれだけ!

ふわふわのスポンジと甘すぎない特性クリームのバランスの良さがくせになる味でした。



今日はお盆ということで少し油断をしましたが、当面は5キロの減量を目標にスイーツを控えていくつもりです。

o┤*´_●`*├o あぁ・・・
Posted at 2008/08/16 00:21:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理
2008年07月27日 イイね!

オッサン二人でスイーツドライブ

オッサン二人でスイーツドライブ昨日の話になりますが、BMWの修理が昨日の夕方までかかるということでしたので、クルマの引き取りも兼ねてプチスイーツオフをキャッピーさんにお願いしたところ、快く付き合っていただきました。

ですので、今回のプチオフもキャッピーさんの計画で、奈良方面に車を走らせ、まず、水越峠を経由し葛城市にある「ラッテたかまつ牧場」へ

入口付近は、道が狭くてセルシオ乗りのキャッピーさんの慎重な運転で、牧場内の喫茶店『夢ラッテ』に到着~。

牧場内で採れたブルベリージャムがかかったソフトクリーム(380円)を注文し、テラスに出て食べましたが、牧場の濃厚なソフトを期待していたのですが、意外にサッパリ系でした。

それに、とけるのが早くて、海抜250mからの雄大な景色を眺める余裕もなく、慌てて食べました。




店内では、絞りたての牛乳が試飲出来たりし、次から次へとお客さんが来て、混雑してきたので、お土産も何も買わずに店を出ました。

牧場付近から、大和平野を見下ろしたところです。あまりに綺麗なので、思わずセルシオを止めて記念撮影。
大和三山(畝傍山、天香具山、耳成山)が綺麗です。



次に向かったのは、「もんちっち3」という果物屋さんが経営しているフルーツカフェ



私は、メニューに数量限定と書かれていた「シューとフルーツのプレート」を注文しました。

注文するとき、わざわざ「これまだありますか」と聞いたうえでの注文ですが、こんな時間にまだあったと言うことは・・・

いつもこうですが、“限定”という言葉に弱い自分をさらしたようです・・・

シューが3個で生クリーム、カスタードにチョコクリームがセットになっています。
また、たっぷりのフルーツにアイスレモンティーがセットで630円はお値打ち価格なんですが、
チラッと奥に写ってますキャッピーさんが注文した「ワッフルコーンプレート」はアイスも入って美味しそうでした。



帰り道は、建設途中で無料開放中の「京奈和道」を走りました。
無料なのに、通行車両が少なく、こんなに税金を使って高速道路を建設する必要があるのか疑問です。

家へのお土産に、帰り道の途中で産みたて卵の直売所に立ち寄りました。
ここはゴルフ帰りによく立ち寄った店ですが、黄身が二つ入っている双球卵のパックを買って帰りたかったのですが、今日はないとのことで普通のお買い得卵を土産に買って帰りました。

家に帰って早速、卵かけご飯を食べましたが、新鮮な採れたて卵なのでとても美味しかったです。

キャッピーさんのセルシオに乗せていただき、奈良まで往復100キロのスイーツ紀行でした。
次のスイーツ紀行は、私のBMWで京都宇治まで抹茶ソフトを極めにまりましょう!

詳しくはフォトギャラをご覧になってください。
Posted at 2008/07/27 20:00:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation