• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

高野龍神スカイライン護摩壇山でプチオフ

高野龍神スカイライン護摩壇山でプチオフ今日は天気が良かったので この方 からのお誘いを受け、高野龍神スカイラインの護摩壇山でのプチオフに参加してきました。

ここ2週間はスーパーカブばかり乗っていましたので、BMWに乗るのは本日が実に3週間ぶりの運転となります。

自宅を早目の10時に出発して途中で綺麗に咲いている桜なんかを撮りながら、のんびりと走って目的地に向かいます。

菜の花と桜のコントラストがなんともいえません



途中でピンクの桃の花も綺麗に咲いていましたよw-


また高野山では、トイレ休憩がてらにシュギョーなんかもしました。





そして予定どおり、13時に護摩壇山パーキングに到着しましたが、ほとんどの方が既に到着しておられたようです。

BMWが全部で8台で、予想どおりE36は私一人でした。





また、ホンダS2000のオフ会もあったようで、Jill Jennyさんの こんなお友達や 今年のお正月にお会いした こんな素敵な方 とも再会することが出来ました。




今日はオフ会日和のためか、こんなクルマも沢山勢ぞろい

これはドンカーブートなんでしょうか?クラシックなレースカーですね





またこのようにP様もどんどん入ってきます。 




お山では自慢の車をとっかえてワイディングを楽しむわけですが、私は唯一の1尻で来ておられた この方 の116iを運転させていただきました。

1600ccと思って侮っていたわけではありませんが、はっきり言いまして私の325iは負けるでしょね。

足回りはしっかりとしていて、レスポンス吹き上がりは断然いいです。車体も軽いため軽快に元気よく走るのには驚いてしまいました。





うだうだとしているうちに3時前に現地解散となり、Gemini530さんが運転する335iカブに後ろを突つかれ爆走しながら龍神を無事に走り抜けてきました。

龍神スカイラインでのトレインは、あまりにも激走しすぎて撮影不可能でしが・・・・

これは九度山でのトレインです。






今日は、久々にBMWで駆け抜けることが出来て、気分は最高に良かったです。


参加された皆様、本日はどうもお疲れ様でした。



Jill Jenny さん、Gemini530さん、本日はお世話になりどうもありがとうございました。

また楽しい企画をよろしくお願いしますネ。
Posted at 2009/03/29 21:47:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年02月11日 イイね!

プチオフで335カブの感動を味わいました!

プチオフで335カブの感動を味わいました!今日は、朝からjill jenny&Gemini530さんとのプチオフを楽しんできました。


待ち合わせをした場所は、可愛いワンちゃんがいるということで、GUEST HOUSEという喫茶店です。

ワンちゃんは、ロングコートチワワの「ココア」ちゃんとウェスティーの「モカ」ちゃんで、予想通りどちらもとても可愛いくて、お店の超人気者です。




この歳になっても人見知りする親父にとって、2匹のワンちゃんは初対面の緊張を緩和してくれるなど本当に助けてもらうことになりました。
ありがとうモカちゃん、ココアちゃん!

そして同じ趣味のデジイチの話題からBMW談義など会話が弾み、昼前ということで場所を変えて食事をすることになり、15分ほどトレイン走行をして「ろいん」というステーキハウス」へ




ろいんでは、柔らかいステーキランチをいただきましたが、またママさんもとても素敵な方で、近所を通ったときは是非寄ってみたいお店でした。

美味しいお肉を食べながら、さらにBMWの会話で盛り上がっていきます。

それでE93‐335カブの走りを体感させていただけるということで、山方面に向かうことになりました。

再びトレインで流して途中からいよいよ車を交換して、3リッターツインターボの走りを体感することになります。


はっきり言って335がこんなに走るクルマとは想像もしていませんでした。
これはひょっとしてM3より早いかも!いや絶対早い!!

しかも低速トルクも凄く太い感じで軽くアクセルを踏むだけでクウィーンという吸気音とともにグイグイと加速をしていきます。


実は、ここだけの話、200キロオーバーを体験したのは生まれて初めてのことです。



それとコーナリングが実に素晴らしいです。

適度なチューニングが施されているせいか、アンダーでもオーバーでもなくとてもクイックで安定感は抜群でした。

そして結構低い外気温にもかかわらず、思いっきりBMW335iカブリオレのオープンを味わいましたが,全然寒くありません。ヒーターの効きの悪い私の車よりむしろ暖かいくらいです。

また、風の巻き込みも全然気になりませんでした。




自分の車に乗り換えて、今まで気にならなかったエンジン音の煩さと加速の悪さにショックを覚えることになってしまったのはここだけの内緒の話としておきましょう。

( ̄Д ̄;) ガーン




BMW E93‐335iは、抜群の加速とコーナリングに加え、エレガントでゆったり気持ちよくドライブを楽しめる車であることを実感させていただきました。
こんな車に毎日乗れるお二人さんがとても羨ましいですw~


これで決めました!

私も春になればカブを買うことにします!!


  絶対に買います!ホンダスーパーカブをね♪

Jill jennyさん Gemini530さんのおかげで、今日はすごく楽しい一日をすごすことができました。本当にどうもありがとうございました。

('-'*)アリガト♪ 



Posted at 2009/02/11 20:19:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年01月04日 イイね!

新年初オフはラーメンオフ会でスタート

新年初オフはラーメンオフ会でスタート昨晩、この方 のお誘いでラーメンオフ会に参加してきました。

場所は、奈良県天理市にある
彩華ラーメン(屋台店で、20時集合でした。

夜のラーオフに併せ、室生寺でのフォトシュギョーを終えて合流する予定でしたが、2時間前に天理に着いたので、身だしなみを整える?ため、まずはスーパー銭湯で時間調整です。

行ったのはコマーシャルでよく耳にする「奈良健康ランド
入館料はお正月料金ということで、普段の倍の2000円でした。



2時間もあるのでゆっくり出来ると思っていましたが、2000円分を取り戻そうと全てのお風呂に浸かってくつろいでいて、ふと時計を見ると集合時間まであと30分
慌てて着替えて目的地の彩華ラーメンに向かいます。

途中、天理駅前でこのようなイルミネーションが!
クルマを路駐してパチパチと



そしていよいよ初対面の方々と緊張の時を迎えることに・・・
誰一人として知っている方はおられませんので、この歳になっても初対面恐怖症がでてしまいます。
もう既にほとんどの方が到着しているようでした。

たっぷりとお風呂に浸かった後のためか、バッチリと腹が空いていましたので注文したのは思い切って「でトッピングはスペシャル」です。値段は1150円



何度食べてもこのラーメンはニンニクでパンチの効いた味付けで美味しかったです。

食べた後は、皆さんの自慢の愛車を拝見させていただき、わが愛車の地味さには歳を感じてしまうことになりました。
特にLEDの華やかさには圧倒されてしまいました。
自分のクルマには似合わないかもですが・・・(゚ー゚;Aアセアセ



このあと近くのファミレス「ジョイフル」で約2時間程うだうだと楽しいひと時を過ごさせていただきました。

ここでいただいたのは、「和風抹茶パフェ」



実は今回のラーオフで、昨年11月の「鳥羽パールロードオフ」で入れ違いになってしまい、お会いできなかった お嬢ことこの方 ともお知り合いになれたりもして、改めて人の輪とみんカラの凄さを認識させられました。


参加者の皆様、どうも夜遅くまでお疲れ様でした。

またお会いすることもあるかと思いますので、その節はよろしくお願いします



本日の模様はよければフォトギャラリーでもご覧になってください。

Posted at 2009/01/04 11:24:18 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフ会 | グルメ/料理
2008年11月27日 イイね!

一寸先の闇と伊勢の食文化

一寸先の闇と伊勢の食文化先日参加したパールロードオフの写真を整理していると、こんなのが出てきました。

本日紹介させていただきますのは、午前8時頃 名阪国道の関トンネルの出口付近手前からの3枚の写真です。

11月9日の日曜日、嬉野PAで9時集合を目指し、早朝より余裕を持っての出発でしたが、生憎当日は朝からの強い雨で路面はウェット状態でした。

それではまず1枚目 これは関トンネルの出口付近です



次に2枚目 関トンネルを出たところのカーブ手前から



そして問題の3枚目です。 これは緩やかなSカーブの手前からです

当日は朝からの雨で路面は濡れていたため、多分スリップしたのでしょう。
ヴィッツがこのように走行車線1車線を塞ぐようにして停車していました。



幸いにも左の走行車線を走っていたため、巻き込み事故に遭わずにすみましたが、追い越し車線を勢いよく走行しておれば、ひょっとすると巻き込まれてしまって大事故になっていたことも想定されます。

まさしく一つ間違えていれば“一寸先は闇”状態に陥るところだったということです。

ちょうど一週間前の蒜山紅葉オフの帰りにPカーにロックオンされてしまい、1.8諭吉を強奪されたことがあって、これがいい薬となり安全運転をしていたのですが、我ながらしくじったものだとガッカリしたものが、何が幸いするかわからないものですね。

通過してバックミラーで確認すると、後部はグシャグシャに壊れ、運転手はまだ車内で残されており、ほんの直前のやりたての事故だったようです。

とっさのことでしたので、停車して救出することもできずに通過してしまったのですが、その後どうなったのかとても気になっております。

しかし、このスクープシーンがしっかりと写真に納まっていたのはホンと奇遇でしたね!



さらに写真を整理していると、帰りの伊勢自動車道のSAで食べた「伊勢うどん」の写真がありました。

これは〝とろろ伊勢うどん〟です。



「参詣者に少しでも早く出せるように」という考えから生まれたシンプルなうどんです。
讃岐うどんで言えば〝あつあつぶっかけうどん〟のような感じですが、麺は倍くらい太いです。

味付けは関東風とでも言うのでしょうか、濃い口醤油で見るからに辛そうです。とろろ芋がかかってなければ恐らく辛かったでしょうね。



これは、お昼に鳥羽展望台で食べた“てこね寿司”です。





鳥羽展望台での「てこね寿司」、おかげ横丁での「赤福ぜんざい」につづき「伊勢うどん」を食べることで、ちょっぴり伊勢の食文化に触れることの出来るオフ会でもありました







Posted at 2008/11/27 21:04:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2008年11月23日 イイね!

奈良天理「彩華ラーメン」オフ

奈良天理「彩華ラーメン」オフ昨晩、この方のお誘いで天理の「彩華ラーメン」オフ会に参加してきました。

三重県からは4台、大阪府からは3台、岐阜県から1台と合計8台が集まっての夜会です。

うちBMWは5台でE36が4台も集まりちょっぴり嬉しかったです。




集合時間の23:30より少々早めに着きましたが、岐阜県からこられる方以外はほぼ予定通り参集され、初めての「彩華ラーメン」を食べることが出来ました。

広~いスーパーの駐車場に、結構なスペースを取ってこのようにテントを張って屋台として営業されており、老若男女問わず、大変賑わっていました。




タップリの白菜とニラ・バラ肉を炒めた具材に、ニンニクが効いたピリ辛のスープが特徴です。

注文したのは小サイズですがこのボリュームです。
このように麺が見えないくらいの具には驚きました。




パンチのあるニンニク味で、一度食べたらやみつきになりそうな味です。

今日1日中、彩華のにんにく味が口に残ってしいそうで・・・けどとても美味しかったです。



よく考えてみると、ユルゲンさんもスーパーのぶりんさんも先週のパールロードオフに続けて遊んでいただくことになってしまい誠にありがとうございました。

また参加されました皆様方、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2008/11/23 08:49:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation