• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

カブ吉君オイル交換でご機嫌に

カブ吉君オイル交換でご機嫌に今日は先週の暑さが嘘のような寒い天気でしたね。

4月最後の日曜日だというのに、冬型の気圧配置で強い風が吹き、大阪でも最大瞬間風速20.1m/sの西寄りの風が吹きました。

ということでカブ吉君とのプチツーリングを諦めて納車後1100キロも走行してましたのでオイル交換をしてやりました。

オイルは買い置きしていたカストロール
奮発して1リッター1700円ほどする高級オイル





オイル交換の模様はフォトギャラリーをご覧になってください。


作業はわずか20分くらいで終了

スーパーカブは経済的で燃費は勿論、税金や保険、部品など維持費がとても少ないエコノミーなバイクです。

だからオイルぐらいはマメに交換してやることにして、交換サイクルを1500キロを目安にやってやる予定です。

カブはオイルを濾すフィルターが無いといっても過言ではないエンジンなので、オイルはどうしても汚れやすいようで、真っ黒なオイルが出てきました。





オイル交換直後はエンジンがとても静かになったようです。

そして、午後2時ごろになって空が明るくなったので、たまらずカブ吉君のエンジンをかけて少し走ることに。

とりあえず水越峠(奈良御所方面)に向かって走ってみました。


エンジンはこれまで以上にスムーズに回るようになったみたいです。

排気音も軽やかになったようで、とても気持ちの良いものです。

上り坂のときにトップギアでノッキングしていた坂道でも、トルクが上がったようでなんとか踏ん張って走り抜けることが出来ました。


気持ちよく走っていると、いつの間にかこんなところにまで来てしまっていました。





途中で突風が吹くと軽いバイクの致命傷でしょうか、風にバイクが持っていかれるようにふらついてしまいます。

突風が吹く度に何度も怖い目をしながら本日も約80キロも走行してしまいました。

帰宅した時は、寒さで体も冷え切ってしまい、マジで鍋料理を食べたくなりました。


次回のDIYはタイヤとブレーキシューの交換に挑戦する予定です。

それとリアサスペションも近いうちに交換したいものですネ!



Posted at 2009/04/26 21:55:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

タイヤ交換&パンク修理

タイヤ交換&パンク修理オクでポチってたスーパーカブのタイヤが届きました。


後輪用 IRC NR74(リヤパターン)2.5-17 @2400

前輪用 DP D107F(フロント) 250-17 @\1550



前後2本でなんと3950円でした。



アップするとこのようなタイヤで、中々カッコよさそうです。





前輪は今履いているタイヤでまだまだいけそうですが、後輪はそろそろ交換時期が来ているようなのでGWにでも自分で交換する予定です。


それで今日は、パンクして乗れなくなっていた自転車を修理しました。





自転車のパンク修理は手馴れたもので、簡単に出来てしまいます。

しかし、カブのパンク修理は、完全にホイールを外してしまわないとできません。


でもよく見てみると、自転車以上に簡単に外せそうで、あとは自転車と同じ要領なのでなんとかなりそうです。





しかし自転車のタイヤ  溝がほとんど無いですよ!

      丸ボーズ同然です!!



これはカブより自転車のタイヤ交換を先にしなくてはいけませんネ!


Posted at 2009/04/18 21:14:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ
2009年04月14日 イイね!

プチ弄りde“ハイパーハロゲン”を

プチ弄りde“ハイパーハロゲン”を日曜日にカブ吉君を少しだけ弄ってみました。

ヘッドライトが少し暗いのがとても気になっていて、ツーリングに行ってトンネルに入る度になんとかしなくてはと考えていました。

それで、ヘッドランプをハロゲンランプに交換してみてはどうかとバイクショップに行ってみることに。

するとなんとスーパーカブにも適合するハロゲンランプを見つけることが出来ました。

PH7ハイパーハロゲン 値段は2856円





カブのライト交換は至って簡単です。

ヘッドライト蓋の下部のボルト2本を外すだけでこのように脱却ができます。





そして後は球を交換するだけですので、作業時間は約5分といったところでしょうか!

エンジンをかけてライトをつけてみるとこんか感じで、黄色かったライトが白くなったように感じたくらいで、明るくなったのか少々わかりづらいです。






しかし夜になって走らせてみると、これまでとは段違いで明らかに明るくなったことが実感できました。

これでトンネル内や夜になっても安心して走ることができそうなので、今回のプチ弄りは大正解だったようですね!


次のプチ弄りはオイル交換とリアタイヤ交換に挑戦してみる予定です。



ということで、これからオクでタイヤをポチッとやりますよw~。。 

Posted at 2009/04/14 21:34:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ
2009年04月04日 イイね!

ヘルメットのリサイクル~

ヘルメットのリサイクル~息子が使っていたフルフェースのヘルメット

ずーっと仕舞っていたのを見つけだしたので、リサイクルをしてみました。

左が出てきたときのメットで、黒ずんでいて白さがくすんでしまっていました。

まずはコンパウンドで磨きからの作業です。

腕がだるくなるほど磨くと このように白さが蘇ったようです!





これで十分使えると思ってかぶってみると内部のスポンジがボロボロと落ちてしまいます。

外はなんともなくても、内部は汗や脂でこのように痛んでスポンジがダメになってしまうようです。
ネットで色々と調べたりしましたが、内部の修理は最低1万円はいるようでしたので、ダメ元で自分でDIYをしてみることに

それで用意した材料は、100円ショップで探した「台所用のスポンジ」と「発泡スチロール用ボンド」

出来栄えはイマイチですが、これでなんとか使えそうです。




また取れてしまっても200円で修理が出来ますからね!




しかしこのフルフェースのヘルメット 

徐々にカスタマイズしてきたカブ吉君とピッタシ似合うと思いませんか?
 



明日はこのメットを被って、新緑の山の中でのカブツーリングを楽しんできます 


              ((o(^∇^)o))わくわく 
Posted at 2009/04/04 23:13:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2009年03月28日 イイね!

久々のDIY「カブシートの張替え」

久々のDIY「カブシートの張替え」またまた“カブ吉君”のプチ弄りネタです。

ちょっとずつカブ吉をカスタマイズしようとハンドルグリップに続き、シートカバーをヤフオクで落札し既に手元に届いていました。

当然シートカバーのつもりで落札していたので、今のシートの上から被せるだけだと思っていたら大間違いでした。

届いた商品は張り替え用のシート地で、既存のシートを捲って新たに張り替えるものです。

2450円も投資してましたので、シートの張替え作業の開始です。

まず旧シートを外してシート地を捲ってしまいます。




中のスポンジがシート地にひっついて表面が捲れているようですが仕方ありません。

次はここに新しいシート地を張っていきます。

かなりきつく引っ張らないと留め金に引っ掛けることができないのでこれは力仕事です。

多分、この作業用の専用工具もあると思うのですが、こんな風に留めていきます。





全部で28箇所ほど引っ掛けて張替え作業は終了




車体への取り付けは、2本のボルトで固定するだけです。

これでシートカバー交換作業の完了





どうですか、 “カブ吉君” 一段と若返り、徐々にそーやん仕様になってきましたね! 



Posted at 2009/03/28 22:16:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation