• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

カブトレッキングw~

カブトレッキングw~今日は午前中の仕事を終えて午後から超久し振りにカブ吉でお出かけ


超久し振りのはずです。

カブ吉のオイル交換をしたのは昨年の9月

それから僅か200km足らずの走行でした。(爆


それでもエンジンはキック一発で始動し、久し振りに乗ってもらえて嬉しかったかのように、エンジンは快調に回ってくれてとても気持ちよく走ることが出来ました。

そして、まずの行先は岸和田市にある蜻蛉池公園のあじさい園



紫陽花の方は先週辺りが満開だったのか、どうやらピークが過ぎているようでしたが、それなりに綺麗でした。



やっぱり紫陽花は雨がよく似合う花ですね。

蜻蛉池公園のあじさい園の模様はこちらのフォトギャラリーでご覧になってください。



そして、次に向かったのは久し振りの紀泉高原

カブ吉でこの牛滝林道をよく駆け上がったものです。




急な坂道を快調に駆け上がって葛城山頂




ハイランドパーク粉河にて




ここで自宅への お土産 をゲットし




帰りは貝塚市の蕎原(そぶら)から

半袖で山の中を走ると肌寒かったですネ!




今度、ここ紀泉高原に来る時は・・・

ひょっとすると新しくて頼もしい相坊さん と来るかもしれません(笑)


それは来春くらいになるのかな?(謎爆


下部トレッキングの模様は、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2012/06/17 20:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブツーリング | 日記
2011年09月23日 イイね!

カブ吉で田舎カフェのはしご

カブ吉で田舎カフェのはしご今日は午後から久し振りのカブ吉の出番となり、キャッピーさん おおっきーさん の三人で田舎カフェ巡りに行ってきました。

出発直前にカブ吉のオイル交換をしてやりましたが、半年振りなのに800kmしか走っていませんでした。
それだけWに集中して乗っていたということなんでしょうね


そして、まず最初に目指した田舎カフェは和歌山県葛城町にある茅葺き茶屋 月空

このカフェのあるところはとても車では行けないところで、秋になれば里山全体が柿の色に染まる「串柿の里」

そう毎年カブ吉で行っているところですが、こんなところにカフェがあったとは驚きです。

そしてこのような見事な茅葺きの古民家でした。






いいですね~田舎っていうのは!

大自然の中の心地よい空間で、ゆっくりと過ごすことができました。

茅葺茶屋 月空の詳細はこちらのフォトギャラリーをご覧になってください。


そして、次に向かった田舎カフェは、大阪府和泉市の春木川町にある
森のPatissiere Masuko

金・土・日にしか空いていないウィークエンドカフェです。






ここではホット珈琲と「いちじく畑」といういちじくのムースをいただきました。




ここものんびりと過ごせせる隠れ家的なカフェで、奥さんの笑顔がとても素敵だったので、私はこっちの方が気に入りました。(笑)

森のPatissiere Masukoの詳細はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。


明日も天気が良さそうなので、Wに乗って近場を走ってこようかと思っています。
今が一年を通してバイク乗りにとって一番いい気候ですのでネ!

Posted at 2011/09/23 19:08:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | カブツーリング | 日記
2011年07月16日 イイね!

一体どれくらい待つのかな!?(・_・;?

一体どれくらい待つのかな!?(・_・;?今こんな山の中のラーメン屋さんに来ていますが、信じられないくらいの大行列が・・・(´-`).。oO

一体どれくらい待てば食べることができるのでしょうかね〜?

まあ気長に待つことにして、今日はカブ吉と一日マッタリすることにします!

(^_−)−☆



Posted at 2011/07/16 13:06:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カブツーリング | 日記
2011年05月07日 イイね!

新緑カブトレッキング

新緑カブトレッキング今日はカブ吉でプチ新緑トレッキング

行先はとりあえずいつもの紀伊山脈を目指しますが、今回はあまり奥深く入らないようにしました(笑)

今日も天気が良かったので多くのバイクとすれ違い、多くのバイクに追い越されました。

でも所詮カブですのでこれでいいのです。
スピードはでませんが決してイライラすることはありません。

新緑や川の流れを眺めながらののんびりトレッキングが今日の楽しみでしたから。




新宮川ではバスボートでバスフィッシングを楽しむ光景ガ多く見られました。
これも非常に気持ちがいいでしょうね。




そして上り坂が続くとこんな景色も楽しむことが出来るのです。




途中でこんなところがありました。

弘法大師御衣干岩といって、弘法大師が中国より持ち帰った宝珠を山頂に埋めようとした際に、夕立に見舞われ山道の入口にあったこの岩に濡れた衣を干したと伝えられているようです。




Wもいいですが、カブ吉でこのようにのんびりトレッキングもやっぱ楽しいものです。

中にはカブの私にピースサインを出してくれるライダーもいて嬉しかったですね!



そして、随分と遠回りをしましたが、本日の最終目的地に到着



奈良県五条市R24号線沿いにあるがリバーサイドホテルに併設されている金剛乃湯
ここの湯は随分と前からお気に入りで、なめらかで肌にまとわりつく感じなのです。
ヌルヌル感は龍神温泉と同程度で、ここも美人の湯と名乗ってもいいかもしれません。


カブで新緑のんびりプチツーを楽しんだ後、ゆったりと温泉に浸かれてGWの疲れが少しは和んだようです。

本日の新緑カブトレッキングの模様はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。

Posted at 2011/05/07 21:39:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | カブツーリング | 日記
2011年05月04日 イイね!

藤の名所巡り

藤の名所巡り7連休だったGWもあっという間に過ぎてしまい、いよいよ明日を残すのみとなってしまいました。

今日は部屋の掃除とグッピー水槽の大掃除をしようと決めていましたが、朝食事に新聞を眺めていると藤井寺市にある葛井寺(ふじいでら)という藤の名所が紹介されていました。


そこで、天気も良かったので午前中限定で藤の名所めぐりをすることに

まず、新聞で見た「葛井寺の藤まつり」へ
今回は機動性の高いカブ吉の出番です。

葛井寺へは自宅から30分ほどで到着
立派に咲き誇る藤の花で境内はとても華やかです




そして藤の甘い香りが風に乗って漂っていました。




高貴で美しい藤の花・・・とても風流ですね!



葛井寺の藤はこちらのフォトギャラリーでもどうぞ


そして、次の藤名所へカブ吉を走らせます。

それは昨年も行った和歌山県橋本市にある「子安地蔵寺
今年の 藤むすめ が楽しみです。

約一時間で子安地蔵寺に到着
いきなり藤むすめが待ちうけてくれて、のっけからの藤むすめの撮影会となりました(笑)




ちょうど見頃だったようで、境内は大勢の見物客で大賑わいでした。





庭園の散策路では藤棚の下にもいろいろな花があります。

このように藤の花とお揃いの色のアヤメも咲いていていました。



子安地蔵寺の藤はこちらのフォトギャラリーをご覧になってください。


12時までに帰宅は出来ませんでしたが、午後からはちゃんとノルマであった掃除もしましたので(笑)

GWも残すは明日一日となりましたが、最終日はゆっくりと体を休ませてやろうかな?
そうだ、美味しいランチを食べてスーパー銭湯にでも!


Posted at 2011/05/04 22:07:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation