• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

徳島・高知の一泊ツーリング計画

ちょっと前のことですが、職場のライダーが集まって“ライダー会議”と銘打って飲み会を開催した結果、この月末に一泊で四国ツーリングを計画することになりました。

今回参加のメンバーは、前回の北陸ツーリングの4名から、さらに4名増えて計8名となっています。

宿泊等は若手に任せることにして、私は全行程案を策定してみました。
(会員の皆様で意見や希望のある方は“掲示板”にでも書き込みをしてください。)




まず四国へは 南海フェリー で和歌山港(8:30)~徳島港(10:30)へ

ですので、和歌山港に8:00集合とします。
ちなみにフェリー料金は、3800円(但し、750cc以上は4400円)

徳島港からR55号で室戸岬を目指しますが、途中アカウミガメの産卵で有名な日和佐大浜海岸で昼食休憩をします。
ここまでは50km弱で1持間少々で到着するでしょう。
昼食は真珠貝料理の浜作で海鮮ランチでもどうでしょうか?

13:00に日和佐を出発し、室戸岬へは76km
到着まで約2時間要しますので途中で1回の休息をとって、到着は15:30

16:00に室戸岬を出発し、宿泊地となる高知市へ
約80キロありますので、ここは頑張ってノンストップで18:00までに宿に到着しましょう。(できれば17:30到着を目指して先導しますので)
そして宿泊は、高知駅前の超豪華ホテルとして有名な?  「ホテル高砂」  です。

夜の行動は食事をしながら検討することにしますが、恐らく疲れが出て21時には寝てしまうのではないでしょうか(笑)・・・・消灯




そして2日目です。

起床は7時 朝食を済ませ8時半にはホテルを出発しましょう。
そして、折角の高知ですので 桂浜 散策でもして10:00には高知を出発します。

高知からは大歩危小歩危経由で “かずら橋” 
距離は76kmで途中観光も含めて所要遺憾は約2時間、12:00に到着し昼食は当然ですが
祖谷そばです。

そして、かずら橋から一気に徳島市を目指しますが、距離は103kmもあります。
途中で休息を2回とり、4時間かかって徳島市に着くとして、到着は17時となります。

そこで、徳島港のフェリーの時間は、16:35 と 19:00 となっていますが、この行程でいくと19:00のフェリーとなります。

そして徳島市内では是非“徳島ラーメン”を食べたいですね。

徳島ラーメンの本命店といえば
 支那そば 王王軒 ここでゆっくり味わいながら徳島ラーメンを楽しみましょう。

19:00発 のフェリーで和歌山欧に着くのは 21:05

和歌山港でひとまず解散としますので、ここからは高速道&一般道それぞれお好みのコースで帰宅してください。




30日(土)  

8:00 和歌山港集合 → 8:30 ~フェリー → 10:30 徳島膠着 → 11:30 日和佐着(昼食) → 15:00 室戸岬着 → 18:00 高知着 

31日(日) 

9:00 ホテル出発 → 桂浜 → 12:00 かずら橋(昼食) → 17:00 徳島市内(徳島ラーメン) → 19:00 フェリー → 21:05和歌山港(解散)


【参考までに】  四国での総走行距離は360キロ程度ですのでご安心を!


帰宅時間は結構遅くなってしまいますので、仕事の都合が許すのであれば、翌日は休暇を出しておくとベストでしょうね。

ちなみに私は休暇取得をさせていただきますので(笑)



※写真は全て夏に行った北陸一泊ツーリングの時のものです。



Posted at 2010/10/18 19:48:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | SRツーリング | 日記
2010年10月17日 イイね!

神戸までナイトツーリング

神戸までナイトツーリング秋の行楽シーズン しかも絶好の天気の日に仕事とは辛いですねぇ


昨日は、仕事が終わって帰宅したのは中途半端な3時過ぎ

来週の土日も仕事が入っているのと、クライマックスシリーズのタイガースもなにやら敗戦ムードでしたので、SRのエンジンに火をつけてやりました。

時間も時間でしたので、どこへ行くというあてもなく南港で夕陽でも見れるといいなという感じで家を出たのですが・・・

気がつくとR43号で甲子園の横を通過していました。

SRのなんともいえない鼓動感や味わいが快感で、止まることなくどんどんと走らせてしまっていたのでしょう。

そして神戸の看板を見て、どうせならハーバーランドまで行ってしまえということで、
黄昏時のモザイクまで来てしまいました。






絶好の時間帯に到着したようで、ハーバーランドも黄昏からブルーモーメントへ
そして夜景へと見事に変貌していきます。

さすが恋人の聖地に認定されただけあって、ハーバーランドの夜景が素晴らしいですね!






ハーバーランドの夜景を堪能したあとは、明治時代のレンガ倉庫を利用したレトロな雰囲気のレストラン街へ足を運んでみました。

煉瓦倉庫レストランでは結婚式披露パーティー(二次会かな?)も行われていて、若い人達が楽しそうに語り合っているのが印象的でした。




帰路も高速に乗らずにR43号をマイペースでゆっくりと?帰ってきました。

無理に飛ばさなくてもどんなにゆっくりとしたスピードでも楽しく乗れるバイクがSR400ですから!


ナイトツーリングがそろそろ寒い気候となってしまい、柄にもなくちょっぴりセンチな気持ちになってしまうことに・・・



素敵なハーバーランドの模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。

Posted at 2010/10/17 18:56:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | SRツーリング | 旅行/地域
2010年10月16日 イイね!

黄昏ツーリングでこんなとこまで!

黄昏ツーリングでこんなとこまで!SR号でぶらっと家を出て散歩してたら、こんなところまで 来てしまいました!

しばし夜景のシュギョーでもすることにします!

ここまで来たついでに、神戸市内の散策でもしてみようかな(笑)
Posted at 2010/10/16 17:50:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | SRツーリング | 日記
2010年10月12日 イイね!

東吉野村“7滝八壺”ツーレポ

東吉野村“7滝八壺”ツーレポ昨日に行った東吉野村のツーリングレポートです。

今回の相棒は、免許取り立てで即バイクを購入して、今回が初ツーリングとなる“セイヤン”

しかも買ったばかりのバイクは、私と一緒のSR400

特別限定車の中古車ですが、かなりカスタムもされていて走行距離はまだ1500km程度。
オールブラック仕様でめちゃカッコいいです!

午前8時に近所のコンビニで待ち合わせをして、南阪奈道路でワープしたからか目的地の
7滝八壺に着いたのは午前10時過ぎ(速っ!


7滝八壺は、2008年に「平成の名水百選」に選ばれた滝ですが、いくら見ても八壷もなかったようですが・・・?

上方から姿よく角度を変えて流れ落ちてくる滝は、適度の水音、適宜な水量ともあいまって、非常に上品に感じられました。






一気に目的地まで来てしまったので、あとは引き返すだけですが、往路である程度目安をつけていたところに立ち寄って帰ることにします。

そして、ふるさと村

昼食には早すぎる11時過ぎに到着

ふるさと村は、100年前に建てられたクラシックな校舎を宿泊施設に改造したビジターセンターで、館内の「いちえ」という食堂で昼食をとることにしました。




注文したのは、ふるさと定食 1,350円
アマゴの塩焼き、鳥のから揚げ、手作り豆腐、煮物、みそ汁、ご飯、お漬け物

この料理が出てくるまで30分は待ちました。


初めて食べた焼き立てのアマゴですが、ホクホクと芳ばしい味が口いっぱいに広がって、それはもう至福のひとときでした。






そして次に向かったのは 丹生川上神社

ちょうど前日に小川祭りが盛大に行われていたようです。




まだまだ時間的に余裕があったので、ここからは三重県との県境にある高見峠を目指します。

高見トンネルが完成してからは、ほとんど車は通行していないようで、峠を越える道路はかなり痛んでいました。

この写真はちょうど県境にある峠です。






峠を越えて三重県に入り、ここから引き返して たかすみ温泉

地元の木材をふんだんに使用した建物内には檜風呂と自然たっぷりの石庭風の露天風呂が併設されていました。

湯は無色の弱アルカリ性ナトリウム塩化物泉で、なんと言っても500円の入浴料は良心的でしたね!




温泉にも浸かり、これでもう帰るのみとなりましたが、R166号の帰路で日本最古の城址・菟田の高城という看板に目を奪われて、急勾配の坂道を駆け上がりじっくりと見てきました。

城址と言っても城壁跡があるわけではなく、神武天皇が東征をした時に八咫烏に導かれて熊野から大和国へ進軍した皇軍が、ここで休息をするために築いた我が国最古の陣地のようです。




10時に目的地に到着してしまい、「これなら今日は早く帰れる」と思っていたツーリングでしたが、復路では初ツーリングのセイヤンに色々ととトラブルもあって、結局帰宅したのは19時になってしまいました。

今回はいたってスローペースでおとなしく先導した結果、我がSRの燃費は久々に30km/Lを超えてくれました。


フォトギャラリーは、7滝八壺ツーリング その1 その2 をご覧になってください。

Posted at 2010/10/12 20:56:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | SRツーリング | 旅行/地域
2010年10月08日 イイね!

折角の3連休が・・・(ノω・、) ウゥ

折角の3連休が・・・(ノω・、) ウゥ明日からの三連休に秘かにツーリングにでも行こうと思っていたのですが、現在、坐骨神経痛が出てへたっています。

そして、天候も見事に雨模様のようです。

楽しみにしていたこの3連休は、行先によっては一泊もありかなって考えていたのですが土日ともに雨模様

唯一晴れ間が見えそうなのは月曜日となりましたので、土日で坐骨神経痛が治まることを前提にただ今、日帰りツーリングを計画しているところです。



そこで、今回の行先は

世界遺産歴史の道「熊野古道」の真髄といわれる中辺路 (なかへち)です。


行程は、R168号で熊野本宮へ

そしてR311号で中辺路を堪能してこようかと!


帰りは田辺市から阪和自動車道でズドドド・・・っと帰ってくる計画です。


総走行距離をナビで検索すると、306キロ

   挫骨神経痛が治まらないと無理かも・・・?


誰でも結構ですので介護者としてお付き添い願えませんか?(汗
Posted at 2010/10/08 22:36:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | SRツーリング | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation