• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

たまにはソロツーリング!

たまにはソロツーリング!今日はソースカツ丼を食べに敦賀まで行く予定が寝坊をしてしまい参加できず・・・orz

天気がいいので急遽ソロツーリングをやってます。


最近はマスツーリングばかりだったので、たまにはこのような一人孤独なのんびりツーリングもいいものです。

今、十津川村に向かって走っていますが、先日の大雨による災害が各所にみられます。(^^;;


それにしても今日もいい天気ですo(^_-)O
Posted at 2013/09/23 13:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 日記
2013年01月20日 イイね!

ぶらっと京都まで

ぶらっと京都まで何も予定のなかった三連休の本日、天気が良かったので10時30分頃からぶらっと自宅を出発

それも底冷えの厳しい京都方面に、寒いのは承知でWで出かけてみました。

今回は高速に乗らず一般道を走って12時過ぎに京都市内に到着

ただ京都方面へというだけで走ってきましたが、特段の目的地もなく、とりあえず金閣寺を目指して走りました。

その金閣寺にも寄ることもなく、バイクを止めて休憩をしたのは仁和寺




山門にバイクを止めて暫し仁和寺を見学しました。




ここからなんとなく嵯峨野方面に向かいました。

思うまま気の向くままですので、どこにも寄ることもなく次に止まったのは嵯峨野のちくりんという食事処




湯豆腐でも食べようかと思ってここに入ったのですが、寒かったので注文したのは釜揚げうどん定食




ここまでさほど寒さを感じることはなかったのですが、この暖かい昼食をとって体の芯から温まっていくのがわかりましたので、やはり京都は寒かったからでしょうね~!

食べた後も暖かい店内でゆっくりと休憩をさせていただき家路につきます。

そして、帰路も一般道オンリーで16時頃に帰宅

バイクにとっては、まだまだオフシーズンが続きますが、たまにはこういったきりっとした厳寒の中で走りを楽しむのもいいものです。

今回は往復160kmの京都への散歩でしたが、久しぶりにWの鼓動感も味わうことができました。

Posted at 2013/01/20 19:47:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2013年01月06日 イイね!

新春ツーリングは“奈良東大寺”へ

新春ツーリングは“奈良東大寺”へ9連休も今日で終わってしまいました。

振り返ってみるとあっという間に過ぎてしまった感があります。

それというのも、この間、一度もWに跨っていなかったからでしょうか?

そこで今日は少し暖かそうだったのでやっとその気になって・・・
ちょっと遅いスタートとなりましたが、奈良東大寺に向かってバイクを走らせってみることにしました。

距離は約60kmしかないので第二阪奈道路を走りあっという間に奈良公園に到着

クルマなら駐車場待ちの大渋滞となっていましたが、バイクならこんなところにサクッと止めることが出来ます。




ここから東大寺はすぐそこ

まず見えてくるのはこの南大門、これは鎌倉時代に再建されたものです。




南大門をくぐると大仏殿が見えてきます。

大仏殿は創建から2度にわたって焼失して、鎌倉と江戸時代に再建されています。

現在でも世界最大級の木造建築というだけあって、見てくださいこのスケールのデカさ! 




大仏殿への入館はしませんでしたので大仏さんの写真はありません。

そして、ここから二月堂に向かいます。
二月堂といえば旧暦2月に行われる「お水取り」で有名ですね。






そしてこんなところで一服をして




全国3000社におよぶ春日神社の総本社である春日大社

初詣客でこちらは東大寺より多くの人が訪れているようです。






奈良公園~東大寺~二月堂~春日大社といつものコースを約2時間かけて散策


そして、次に向かったのが昼ごはん処となる彩華ラーメン」 

大渋滞の中、天理本店に行ってみましたが店内は超満員で待ち時間が30分とか!




実はここのラーメンを食べるついでに東大寺まで行ったようなものでしたので、我慢して並んで待ちました。

やっと順番が回ってきて注文したのは“さいかラーメン大盛り”



いつもながらのパンチの効いたニンンク味で、並んで待って食べただけあってか大変美味しかったです。

今まで食べた彩華ラーメンの中でも一番美味しかったような気がします。


往復120kmのプチツーリングでしたが、20日ぶりにWを走らせて心地よいエンジン音に酔いしれて帰宅することになりました。

さぁ~明日から通常勤務となりますが、気持ち切り替えて業務に励まないといけません。

                           出来るかな。。。? 


本日のフォトギャラは、 こちら と こちら です。
Posted at 2013/01/06 20:15:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年12月18日 イイね!

続・白浜ツーリング

続・白浜ツーリング先日の白浜ツーリングの模様は、現地モバイルでバーリィでの昼食までレポしていましたが、今回はその続きということで・・・

パスタランチを食べコーヒーを注文しゆったりとした時間を過ごした後は、白浜観光の定番となる“千畳岩”“三段壁”に行ってみました。

風がとても強くて海岸まで降りる気がしなかったので、三段壁前で記念写真を撮っただけでほぼスルーでしたが


そして、南紀白浜空港をくぐってこんなところまで来てしまいました。

高台にあるホテルエクシブ白浜から見下ろす田辺湾の景色です。

白波も見えましたが空の青・海の碧さにしばしの間ですが癒されました。




こんな宮殿のような建物も眺めることができました。

この建物は一体何なんでしょうか?




そして、白浜といえば温泉

今回行ってみたのは牟婁の湯
牟婁の湯は、旅館やホテルが立ち並ぶ湯崎温泉街に位置し、崎の湯と並んで白浜温泉の代表的な外湯で、建物は共同浴場そのものです。



浴槽は二つあって、泉質の異なった2つの湯を味わうことが出来ました。

また、どちらの浴槽とも源泉掛け流し、縁から惜しげもなく新鮮な湯が流れ出ていて、ここの入浴料400円はお値打ちでしたね。


そして、次の観光スポットは白浜のシンボルとして親しまれている円月島




円月島に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれており、日の沈む夕景の美しさは格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃。

島の中央にぽっかり開いているところに夕陽を入れて撮影するのがポイントらしいです




円月島から半島をぐるっと回っていると突然あの建物が目に入ってきました。

高台から見た中世ヨーロッパの宮殿を思わせるあの建物はどうやらホテルだったようです。

それで早速ホテル川久前で記念写真を!





これはW800のカタログ写真でも使えそうですね~

どうですかKAWASAKIさん(笑)



白浜ツーリングの最後で立ち寄ったところはここ南紀白浜とれとれ市場です。




施設内はこのように大賑わいでしたが、お土産は道成寺で釣鐘饅頭を買っていたのでここではトイレ休憩のみ




ここからあとは帰路につき、阪和道~湯浅自動車で途中休憩もナシで一気に自宅まで

往復320km走行で帰宅時間は17時

大半が高速道路でしたので疲れはほとんど残っていません。

そして何よりよかったのは寒さも全く感じることのないツーリング日和だったということです。


フォトギャラリー
白浜ツーリング① 白浜ツーリング② 白浜ツーリング③ もご覧になってください。

Posted at 2012/12/18 20:20:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年12月02日 イイね!

シラス丼&和歌山ラーメン食いツー

シラス丼&和歌山ラーメン食いツー昨日、一ヶ月ぶりにWでツーリング

ギックリ腰明けのためゆるりとしたツーリングで、午前10時に阪和道紀ノ川SA集合で大好きな白崎海岸まで走ってきました。

バイクに跨るのはまだまだ不安はありましたが、クルマのシートに座るよりバイクの方が楽なようで特に問題もなく久し振りのツーリングを楽しむことが出来ました。

まぁ~走っているより休憩している時間の方が長かったというのもありますが(笑)


行先は白崎海岸でしたが、本当のの目的は湯浅シラス丼を食べて、帰りに和歌山市内和歌山ラーメンを食べること!

紀ノ川SAからあっという間に湯浅に到着し、昨年も行った 夢の味「はたよ食堂





こういう店 いいですね!

仲間と駄弁りながらゆっくりくつろぐことが出来て大好きです。




このお店のメニューですが、全てに夢の味と書かれています(笑)

どこが夢の味なのか意味不明ですが、とてもユニークな店主さんで我々に気安く話しかけてくれます。


そして、注文したのは、 シラスかき揚げ丼」と「豚汁

サクサクとした食感でとても美味しかったです。
シラス本来の味は消えてしまっていたように思いますが・・・シラスを味わいたいならノーマルのシラス丼をお薦めします。




ここから海岸線沿いを走り白崎海岸へ向かいますが、途中の突風でよれよれしながら何とか無事に到着

今回のツーリングはこの3台のトリオでした。




ダイバーさん達が集まるクラブハウスで1時間もコーヒータイムを過ごし、一応いつもの風景も見てきました。




ここからの帰りは本来ですと海岸線を走るのですが、あまりにも風が強いので国道に出て高速にも乗らずひたすら一般道を北上していきます。

目的地は和歌山市内の丸三というラーメン店

和歌山ラーメンの人気ランキングのトップ店です。

注文したのは特製中華そば



一見こってり風にみえますが意外とさっぱりしていて、トンコツと醤油のバランスが絶妙でやっぱり美味かったですね!


今回はリハビリツーリングと称して白崎海岸を目指して走ってきましたが、結局はいつもによって「B級グルメツーリング」になってしまったようです。

キリットした空気を切り裂いて走る厳冬ツーリングもいいものです。
バイク復帰ツーリングも無事こなせたので、さぁ~次は何処へ・・・?
Posted at 2012/12/02 17:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | W800ツーリング | グルメ/料理

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation