• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

九州阿蘇ツーリングレポ(前編)

九州阿蘇ツーリングレポ(前編)今朝、九州阿蘇ツーリングから無事故無違反でなんとか無事に帰ってきました。

大阪に帰ってくるなり雨に遭ってしまいましたが、阿蘇では心配していた天候もなんとかもってくれて大草原の大地を存分に駆け抜けることが出来ました。

今回は、往復フェリーを利用しましたので、バイクでの走行距離は僅か575kmと大したことがなかったのですが、結構遊び疲れが出てしまったようで帰宅後もうとうとと寝てしまい今日一日が終わってしまうことに

それでは、今回の九州阿蘇ツーリングの前編レポでも取り急ぎさせていただきます。

19日は午後から休暇をとって南港17時のフェリーで九州に向かいましたが、ありがたいことにマイフレンドのひめぞうさんとAIちゃんパパさんがわざわざ南港までお見送りに来ていただきました。




名門太洋フェリーにて定刻に南港を出航し一時間半後には明石海峡大橋をくぐります。




午後7時にはこのような綺麗な夕陽を見ることもできて、明日からの阿蘇ツーリングの期待がどんどんと膨らんでいきます。




穏やかな瀬戸内海を順調に進路をとり、船は定刻に九州新門司港に到着し、5時45分、いよいよ九州ツーリングのスタートです。

まずR10号を南下しR212号の本耶馬渓から県道に入り秋の紅葉シーズンが最高に綺麗であろう深耶馬渓を通過し、R210号で由布院を目指します。

そして、ここ水分峠から待望のやみなみハイウェイに突入していきます。




朝日台レストハウスでモーニングの珈琲を飲み、いよいよ本格的なハイウェイで、ここからはそれはもうウキウキするような道路が続き、いたるところがビューポイントだらけにビックリ!

やまなみハイウェイの途中からミルキーロードに入り、まずは「大観峰」を目指します。

そして待望の大観峰に到着

阿蘇の山々を一望出来るビューポイントの中でも、一番と言われるのがこの大観望です。
目の前に涅槃像(ねはんぞう)として有名な阿蘇五岳が並んでいます。




この素晴らしさは予想していましたが想定以上の大スケールで、360度のパノラマに圧倒されてしまいました。






雄大な大観峰からの景観をたっぷり一時かけて見学した後で向かったのは草千里と烏帽子岳

草千里は正式には草千里ヶ浜と呼ばれていて、向こうにみえるのは阿蘇五岳のひとつ烏帽子岳です。
烏帽子岳は深く刻まれた皺からお年寄りの山で年齢は約3万歳と推定されるそうです。




また、ここからは火山活動が活発化され先週から噴火警戒レベル2と格上げされていた阿蘇山の噴煙が見ることが出来ますね。




そして、ダメ元で阿蘇山ロープウェイに行ってみました

皆が撮っているのは?




阿蘇山ロープウェイ乗り場から見える火口の噴煙です。




しかし、ロープウェイ乗り場では、「火山規制のため当分の間運休」との張り紙が・・・

火口周辺1kmで規制がされているとの事前情報だったので、ここまで来れただけでも十分満足しましたね!



九州阿蘇ツーリングの前編はここまで

フォトギャラリーは、 こちら と こちら と こちら をご覧になってください。







Posted at 2011/05/22 19:54:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation