• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

夜桜のお花見と寂しい別れ

夜桜のお花見と寂しい別れ今日は大阪城公園に夜桜のお花見に行ってきました。

月末には満開になるという予測をもって本日で企画していましたが、寒の戻りによってあいにくちらほら咲きのお花見となってしまいました。

それと異常ともいえる寒さで、昼から場所取りに行ってもらいましたが、その必要もなくガラガラのお花見でした。

大阪城のさくらはこんな感じで、2部咲きといったところでしょうか?





私は仕事の関係で1時間以上も遅れていったので、会場に着くと料理はこのようにほとんど食べつくされている状態でした。  


散らかっている新聞紙は、あまりの寒さに防寒用として膝の上なんかにおいて暖をキープしていたものです。


会費を払っているので「なんとかいいものを食べさせろ」と幹事にぼやくと、美味しそうなお寿司が・・・!




そして、本日のお花見の席で「健康増進クラブ」の成績発表が行われ、キングオブポニョ賞」と「キングオブトトロ賞」が発表されました。 

これは栄えある賞を受賞されたお二人です。





そして、私は皆様方の期待に反して、15人中の4位となり約3.5キロ減量することが出来たようです。
目標まであと1.5キロの頑張りが足らなかったようです。

北風が吹く寒いお花見となってしまいましたが、参加メンバーは大いに盛り上がり十分楽しいひと時を過ごすことが出来ましたね!






実は、私は4月1日付けで転勤することになりましたので、実に寂しいことですがこの愉快で楽しいメンバーとの仕事は明日までとなってしまいました。


また転勤先での新たに出会いを楽しみに4月1日を迎えたいと思います。



Posted at 2009/03/30 23:10:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 季節もの | 日記
2009年03月29日 イイね!

高野龍神スカイライン護摩壇山でプチオフ

高野龍神スカイライン護摩壇山でプチオフ今日は天気が良かったので この方 からのお誘いを受け、高野龍神スカイラインの護摩壇山でのプチオフに参加してきました。

ここ2週間はスーパーカブばかり乗っていましたので、BMWに乗るのは本日が実に3週間ぶりの運転となります。

自宅を早目の10時に出発して途中で綺麗に咲いている桜なんかを撮りながら、のんびりと走って目的地に向かいます。

菜の花と桜のコントラストがなんともいえません



途中でピンクの桃の花も綺麗に咲いていましたよw-


また高野山では、トイレ休憩がてらにシュギョーなんかもしました。





そして予定どおり、13時に護摩壇山パーキングに到着しましたが、ほとんどの方が既に到着しておられたようです。

BMWが全部で8台で、予想どおりE36は私一人でした。





また、ホンダS2000のオフ会もあったようで、Jill Jennyさんの こんなお友達や 今年のお正月にお会いした こんな素敵な方 とも再会することが出来ました。




今日はオフ会日和のためか、こんなクルマも沢山勢ぞろい

これはドンカーブートなんでしょうか?クラシックなレースカーですね





またこのようにP様もどんどん入ってきます。 




お山では自慢の車をとっかえてワイディングを楽しむわけですが、私は唯一の1尻で来ておられた この方 の116iを運転させていただきました。

1600ccと思って侮っていたわけではありませんが、はっきり言いまして私の325iは負けるでしょね。

足回りはしっかりとしていて、レスポンス吹き上がりは断然いいです。車体も軽いため軽快に元気よく走るのには驚いてしまいました。





うだうだとしているうちに3時前に現地解散となり、Gemini530さんが運転する335iカブに後ろを突つかれ爆走しながら龍神を無事に走り抜けてきました。

龍神スカイラインでのトレインは、あまりにも激走しすぎて撮影不可能でしが・・・・

これは九度山でのトレインです。






今日は、久々にBMWで駆け抜けることが出来て、気分は最高に良かったです。


参加された皆様、本日はどうもお疲れ様でした。



Jill Jenny さん、Gemini530さん、本日はお世話になりどうもありがとうございました。

また楽しい企画をよろしくお願いしますネ。
Posted at 2009/03/29 21:47:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

久々のDIY「カブシートの張替え」

久々のDIY「カブシートの張替え」またまた“カブ吉君”のプチ弄りネタです。

ちょっとずつカブ吉をカスタマイズしようとハンドルグリップに続き、シートカバーをヤフオクで落札し既に手元に届いていました。

当然シートカバーのつもりで落札していたので、今のシートの上から被せるだけだと思っていたら大間違いでした。

届いた商品は張り替え用のシート地で、既存のシートを捲って新たに張り替えるものです。

2450円も投資してましたので、シートの張替え作業の開始です。

まず旧シートを外してシート地を捲ってしまいます。




中のスポンジがシート地にひっついて表面が捲れているようですが仕方ありません。

次はここに新しいシート地を張っていきます。

かなりきつく引っ張らないと留め金に引っ掛けることができないのでこれは力仕事です。

多分、この作業用の専用工具もあると思うのですが、こんな風に留めていきます。





全部で28箇所ほど引っ掛けて張替え作業は終了




車体への取り付けは、2本のボルトで固定するだけです。

これでシートカバー交換作業の完了





どうですか、 “カブ吉君” 一段と若返り、徐々にそーやん仕様になってきましたね! 



Posted at 2009/03/28 22:16:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

「熊野三大社」の速玉大社と本宮大社へ

「熊野三大社」の速玉大社と本宮大社へ先日のカブツーリングで行ってきました「熊野三大社」

全国に3000を越すと言われる熊野神社の総本山的なところで、歴史的にも興味深いところです。

2月のE36での紀伊半島一周ツーリングでは、「熊野三大社」のうち「熊野那智大社」だけ参拝しあとはお預けとなっていたのが心残りでした。

この後悔も先日のカブツーリングで一気に解消されたところです。

そして、まずは「熊野速玉大社」へ

当然ですが、ここも世界遺産に登録されています。




「熊野速玉大社」は「熊野大権現」とも言われています。

熊野速玉大社は熊野三山に数えられる古社で、緑に包まれて立ち並ぶ丹塗りの社殿は昭和の造営で、国宝・重文を含む計1200点もの古神宝類を所蔵しています。




これは境内に立つ梛(なぎ)の大木で、1000年もの間、熊野詣での人々を見守りつづけています。


側に、藤原定家の吟が詠まれていて

         「千早ふる 熊野の宮のなぎの葉を

                    変わらぬ千代のためしにぞ 折る」





そして次なる大社は真打というべき「熊野本宮大社」 

カブは熊野川(新宮川)を右手に見ながらR168を登っていきます。
地図で見ると、和歌山県の懐深く進んで行く感じです。

熊野速玉大社から1時間あまりで到着しました。




鳥居をくぐり、杉木立のなかの石段へ。

石段の両脇には「熊野大権現」と書かれた奉納幟が立ち並んでいます。




杉木立に包まれた158段の参道石段を上がり神門をくぐると古色蒼然とした檜皮葺きの社殿(重要文化財)が立ち並んでいます。

第一殿・第二殿の相殿(あいどの)、第三殿、第四殿と3棟並んでいます。



「本宮」は名前のとおり、「熊野三社」の首座で、主祭神は「ケツミコオオカミ」、漢字で書くと「家津御子大神」)。

出雲で「ヤマタノオロチ」を悶絶させて「アメノムラクモツルギ」を「アマテラスオオカミ」に献上した有名な神サマ、ということになっています。

シンボルマークは、八咫烏(ヤタガラス)でカラスが翼を広げているもので、字義的には大きなカラスということですが、3本の足を持つカラスとして描かれます。

日本サッカー協会のシンボルマークでお馴染みですね。




今ある社殿は明治になって造営されたそうです。


そして、境内ではもうすっかり桜が綺麗に咲き乱れていました。




よろしければフォトギャラリーもご覧になってください。

       「熊野速玉大社」  「熊野本宮大社」

Posted at 2009/03/28 10:10:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域
2009年03月25日 イイね!

ボーリング大会と大宴会

ボーリング大会と大宴会一昨日ですが、職場のボーリング大会が大阪心斎橋で開催されました。

ボーリングといえば実に2年ぶりでしょうか、昔とったきねづかで当然のように上位入賞を目指して参加しましたが、先日のカブツーリングで疲れ果てた腰と、未だ治らぬ左足首の捻挫がかなり影響して、2ゲームとも100も出せずに惨めな思いをしてしまいました。

なんと1ゲーム目が82点、2ゲーム目が98点で、AVは90点
2年前の大会では50人の参加者で3位に入賞もしたのですが・・・トホホ




それで終了後は場所を変えての大宴会です。

会場は、大阪心斎橋の「木曽路」という日本料亭
そして料理はこのような上品なコース料理




メイン料理はウマウマの牛のしゃぶしゃぶでした。



そして、宴会途中でボーリング大会の表彰式が行なわれ、私は見事ブービー賞でこのような商品をゲットしました。



これまでも欲しくて何度かヤフオクでポチリかけてましたが、あったらいいなぁ程度のグッズでしたので我慢していましたが、今回、商品でいただけてラッキーでしたね!

自宅に持ち帰りゲットした商品を見てニンマリです。

商品はメガネやアクセサリーなどの汚れをスッキリ落としてくれる超音波洗浄機でした。 



久々に風太君にも登場いただきました。 

しかし私より成績の悪い奴がいたなんて考えられないですネ・・・! 
Posted at 2009/03/25 22:03:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 45 6 7
89 10111213 14
15 1617 1819 2021
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation