• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

大阪府警 VS シカゴPOLICE

大阪府警 VS シカゴPOLICE折角の休暇が、生憎の雨で気分が落ち込んでしまいましたが、気を取り直してゴルフの練習に行くことに。


そして道中で遭遇したのは、こんなクルマでした。

かなり古い年式のシボレーだと思うのですが、車種は不明です。

カラーリングといい、ルーフランプといい、これは昔のシカゴのパトカーそのものなんでしょうか?


「こんな仕様で公道を走行しても警察に注意されないのかな?」なんて考えて眺めていると、マジで本物のパトカーが現れて!





パトカーがパトカーを追いかけるカーチェイスが始まるのかも?

安物の映画のシーンでも見れるのかなって一瞬期待したのですが・・・





何事もなくパトカーは通り過ごして左折してしまいました。


どうやら、こういったモディはセーフらしいですね





私には考えられないモディなのですが、

色んな趣味の方がいらっしゃることに驚いたひと時でした。
 



Posted at 2009/04/25 13:23:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | クルマ
2009年04月24日 イイね!

お世話になってる「クルクミン」

お世話になってる「クルクミン」お酒を飲む前にはやはりこれに頼っています。

   昨晩は、カシスオレンジ味

もう最近では常識になりつつあり、お世辞にも美味しいといえませんが、飲み会の前に飲んでいると、次の日が全然違います。



ウコンの中に含まれている主な成分は、クルクミンで、肝臓の機能を高める効果・効能にとても優れているようです。



そして昨晩行ったお店は、超大衆居酒屋でした。
以前にも一度紹介したことのある「

撮った写真はこれ1枚だけですが、超人気メニューの「揚げそば」500円
これで4人前は十分にあります。






こうも飲み会が連日続くと、体力的にもくたばってきましたが、なんとか今週のラストの朝を迎えることが出来ました。


それでは、これで元気回復を図って今日も元気で仕事に行ってきまーす!

     ファイト一発!!

                。。゙(ノ><)ノ ヒィ 
Posted at 2009/04/24 07:27:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飲食関係 | グルメ/料理
2009年04月23日 イイね!

毎晩元気に乾杯?

毎晩元気に乾杯?今朝もこれを飲んで何とか仕事にいけそうです。

宴会の開始前と朝の出勤前にこいつを飲むのが定着してきました。


一昨日は焼肉で、そして昨晩は中華料理での宴会でした。

どちらも料理の写真は撮れてないのであまり紹介できませんが、ほんの少しを・・・


これは一昨日の焼肉のロース肉ですが、やわらくてとても美味しかったですよ!





ニンニクをこのようにバターでこんがりと焼いていただきましたが、思っていたほど臭くもなく、とても甘くてこれも美味しかったです。


実は昨日の午後になっても臭いと言われたのはナイショ


今回は、いつもの食べ放、飲み放でなかったので、一品ずつ注文してゆっくり味わいながらお肉をいただくことが出来ました。


そして昨晩は大阪市内の「湖陽樹」という中華レストランで懇親会





料理の写真は一枚も撮れませんでしたが、中国四川料理

出てくるどの料理も上品な味で、紹興酒がかなりすすんでしまいました。



そして、帰りに大阪ミナミは千日前で、一人で久しぶりにラーメンを食べることに





注文したのは「つけ麺」

ここの特性つけ麺は、赤味噌と黒ゴマ風味で、肉そぼろがふんだんに入っているつけだしで、甘味の中に程よい辛さがありました。

麺は少なめでしたが満足できるもので、一度食べたら嵌りそうな味でした。





今日は木曜日 今週も後2日となりましたが、なんとか乗り切れそうかな? 
Posted at 2009/04/23 07:22:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 飲食関係 | グルメ/料理
2009年04月21日 イイね!

週初めから終電車帰宅です

週初めから終電車帰宅です昨夜は約100人による大歓送迎会が大阪ミナミで。

退職や転出された方、新たに転入された方と残留組の方々でうまく3等分されています。

そして、去っていかれる方とは別れを惜しみ、新たに出会った方とはこれからを語りで宴は異常とも言える盛り上がりで、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。

コンパニオンさんも凄くたくさんいたからか、皆さんお酒が進み(当然私もですが・・・)一次会が終わって店を出る時は、久々に足をとられるほどに酔ってしまうことに。

また、二次会は近辺のお店でうだうだとやってしまい、なんとか終電車で帰宅する羽目になってしまいました。

それで今朝はこれを飲んで出勤です。





即効元気ゼリー(栄養ドリンク味)
「ここ一番に、素早く美味しく元気を補給」

さてアミノ酸パワーで元気が回復するでしょうか?

しかしどこにも二日酔い即効解消とは書いてないですが・・・(爆

(明日はウコンに頼ることになるのかな?)



ところで、いくら真夜中に帰ってきても、こいつだけはいつも温かく迎えてくれるんですよネ!



でも今朝は、辛い二日酔いなのに風太に起こされてブログをアップしてしまうことになりましたが・・・  (-.ゞ ネムネム 


宴会続きの週のスタートがこんなことでは果たして今週一週間体力が続くのか、いささか不安です~

             ヾ(゚0゚*)ノアレアレー? 
Posted at 2009/04/21 06:40:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飲食関係 | グルメ/料理
2009年04月19日 イイね!

カブでお遍路「當麻寺」編

カブでお遍路「當麻寺」編昨日土曜日は、西国4番礼所でしたが、今日行ってみたのは「新西国三十三箇所」の11番礼所の「當麻寺」(たいまでら)

奈良県葛城市にある飛鳥時代創建の寺院で、大和と河内の境界をなす二上山の東麓にあり、中将姫ゆかりの蓮糸大曼陀羅や天平時代の東西両塔、白鳳時代の弥勒仏像、日本最古の梵鐘や石燈籠などでも知られる大和の代表的な古寺です。


これは本堂です。




はじめは南都六宗の一つ、三論宗を奉じていたそうですが、814年秋に弘法大師が当麻寺に参籠して以来真言宗となったようです。

更に鎌倉期に入ると京都知恩院が當麻寺の境内に往生院(現・奥院)を創建し、200余名の僧らと共に、浄土宗の教えを持ち込みました。

そして當麻曼荼羅を布教材料として専修念仏の教えを広めるに至り、現在では真言宗、浄土宗の二宗を奉じるきわめて珍しいかたちをとるお寺となったそうです。

当麻寺のシンボルといえば、創建時のまま揃う東塔・西塔の双塔です。
これは「東塔」




そしてこれが「西塔」

このように当時のままの姿で存在するのは全国唯一のものらしいです。




これは八重桜越に本堂・講堂を狙ってみました。

コンデジも中々いけてますね~




當麻寺を後にして、帰路の途中で立ち寄ったのは二上山の「どんづるぼう

これまで何度と無くこの前を走ってましたが、ここに立ち寄るのは今回が初めてです。

カブだと簡単にどこでも止めることが出来るので、気軽に寄ってみる気になります。




坂道を登り始めて、昨日の施福寺が脳裏をかすめましたが、10分も歩かないうちに「どんづるぼう」が見えてきました。

今から約1500万年前の二上山周辺の火山活動の時に流れ出した火山灰や火砕流などが堆積したところです。





本日の走行距離は82キロ
プチツーリングでしたので、10時半に出発して帰宅は15時前

昨日と合わせてこの週末は140キロもメーターが上がってしまい、納車後1ヶ月で既に1000キロを越えてしまいました!

その間、BMWと言えは高野龍神スカイラインを走ったくらいで、たったの250キロだす~



當麻寺の模様は、フォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2009/04/19 21:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
56 789 10 11
1213 14151617 18
1920 2122 23 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation