• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

遂にカブ吉に弟ができました

遂にカブ吉に弟ができました本日、カブ吉に待望の弟が誕生しました。

名前は「カブりん」と言いますので、「カブ吉」同様、これからもよろしくお願いします。


昨年の9月頃に この方 とスーパーカブによるスローライフの約束をして、私がカブ吉をパートナーとして一足お先にスタートしていましたが、本日やっと相棒ができたと言う訳です。

カブりんを引き取りにいくため、雨模様なのにE36を約1ヶ月ぶりの洗車ワックスを済ませ(全部GSでやってもらったのはナイショ)、いざ引き取りに

帰りに後ろから写真を撮ってみましたが、明らかに緊張気味の運転で、制限速度厳守できっちりと左端を走行しているキャッピーさんです。

見るからに肩に力が入っているようで、車の中で一人でクスクスと笑っていました。





雨の予報でしたが天気が回復しそうでしたので、午後からは相棒さんを誘ってこの2ヶ月間で探し出した一番気持ちの良い特別なコースに連れ出しました。

そして、林道のワイディングコースに突入する前に、初めてのツーショットを!





葛城山山頂のログ喫茶前でもツーショット

兄弟ですから、当然ナンバープレートも一緒です・・・?





走行もそこそここなし、少しはカブりんにも馴染んできたようですが、まだ肩に力が入ってぎこちなさそうですw~ 

明日は肩こりで大変だったりして(爆 




トコトコと走るカブの後姿を見ていると、これから始まる本格的なスローライフが楽しみになって気ました。


メンバーは多いほど楽しいと思いますので、おっきーさん
りょーさん の参戦を待ってますよ! 

あっ それにやっちーさんも! 



Posted at 2009/05/24 22:00:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ
2009年05月24日 イイね!

カブ吉とコメダ珈琲へ

カブ吉とコメダ珈琲へ昨日の奈良ツーリングの昼食は、コメダ珈琲法隆寺店に


空いている駐車場を探すこともなく、当然のようですがカブ吉は玄関の真横に停車

そう 玄関横付けっていうやつです~


そして座った席は、偶然にもカブ吉を止めた真向かいのカウンター席に



少し遅い昼食だったので、はじめてシロノワールのフルサイズを食べてみました。

熱々のデニュッシュパンの上にのっている冷たいソフトクリームがたまりません。

このシロノワールを見てコメダ珈琲店の発祥は名古屋だということが、なんとなく理解できたりもしました。





1人で来たおっさんが外に停めてあるスーパーカブを見ながら、これを頬張って食べてる光景を想像すると・・・・あ~恥ずかしかったと今頃反省


カブ吉を見ながらの一人まったりとツーリングの疲れを癒し、昼食タイムを楽しむ事が出来ました。





全国にどんどんと店舗を拡大しているコメダ珈琲さん
 

早く大阪にも進出していただきたいのですが! 

Posted at 2009/05/24 07:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理
2009年05月23日 イイね!

好天気につられて奈良へツーリングに!

好天気につられて奈良へツーリングに!今日は休日なのに、いつものように目を覚まし、天気が良かったので、いつもの出勤時間に奈良に向かってカブ吉を走らせることに


本日のツーリングの狙いは、榛原から針経由で柳生までの「柳生街道」をトコトコ走ることと。
そして、奈良公園に行って「浮見堂」を観て、帰りは世界遺産の「法隆寺」見学です。

高速道が走れないので一般道の車を縫いくぐって走っていき、1時間半ほど走って橿原市外を抜けた9時半ころからやっとツーリング気分になることが出来ました。

途中の道の駅「針テラス」で休憩をしましたが、停車しているバイクは大半が大型バイクでカブなんか一台もいません。
やはりハーレーが一番多いようです。

ベンチに座って休憩していると、カブ吉を見てクスクスと笑っている女の子もいました。
このポジションに停車するのは勇気がいりましたが・・・やっぱり・・・




しかし、大型バイクだらけの中でカブ吉が一番目立っているようにも見えましたが(爆

(゚ー゚;Aアセアセ   

それぞれが爆音を発して出発していく中で、トコトコとカブを走らせたときは、何故か快感を感じてしまいましたが、ナニカ・・・?


針から柳生に向かう柳生街道は、予想通りの快走路で、気持ちよく走ることが出来ました。

途中で道をそれて「旧柳生藩家老屋敷」の見学なんかもして




そして柳生を過ぎて、次に目指すは奈良公園の「浮見堂

適当なところにバイクを止めて散策の準備をしていると、つい最近までスーパーカブに乗っていたというおじさんにつかまってしまい、30分ほどバイク談議となってしまいました。

それじゃーといって別れ、やっと浮見堂に向かって歩くことに

思ったとおりで、奈良情緒たっぷりと感じることが出来ます。

浮見堂は多分四季折々様々な表情を見せてくれるのでしょうね。期待通りで満足しました。




奈良公園を後にして、次に向かったのは斑鳩方面
そう世界遺産の「法隆寺」です。

法隆寺は、確か小学生の遠足でしか行ったことがないのでほとんど記憶に無いですが、飛鳥時代の姿を現代に伝える世界最古の木造建築物として広く知られています。

また世界的な仏教文化の宝庫として多くの人々の注目を集めていて、今日もたくさんの外国人が見学に訪れていました。




これは聖徳太子の遺徳を偲んで天平11年(739)に、聖徳太子のお住まいであった斑鳩の宮跡に、行信僧都という高僧が建てた伽藍を上宮王院(東院伽藍)といい、その中心となる八角円堂の建物が「夢殿」です。




綿密に道路地図での下調べをして本日のツーリングに臨みましたので、道を間違えることも無く至って順調にコースを走破することが出来ました。

自宅には17時に到着し、疲れもほとんどないです。
本日の総走行距離は、173キロ ガソリン無給油ですので燃費は軽く50Km/Lオーバー間違いなしです!

本日は充実した1日で、この一週間のストレスは見事に吹っ飛んでしまいました。


ありがとうカブ吉君

          
            。o@(^-^)@o。ニコッ♪



フォトギャラリー 

   カブツー 柳生~奈良公園
   カブツーリング 柳生~法隆寺
   世界遺産「法隆寺」NO1
   世界遺産「法隆寺」NO2

        もご覧になってくださいネ!
Posted at 2009/05/23 22:20:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | カブツーリング | クルマ
2009年05月22日 イイね!

楽チンなバス帰宅ですが・・・?

楽チンなバス帰宅ですが・・・?今日は、会社からバスで帰宅しました。

普段は、電車で2回の乗り換えの通勤をしていますが、実は会社の前から一本のバスで帰宅することが出来ます。

しかし、4月1日からこのバスで帰宅したのは今日でたったの2回目


電車通勤より所要時間も短いし、安いし、とても楽チンなのにどうしてだと思いますか?



理由はこのバス路線は、一日に9本しか運行していないのです。

行きの時刻表をみると、ジャストタイムのバスが運行されていないため利用したくても利用することが出来ません。

また帰りは、会社前にバス停があるものの、最終バスの時間がナント18時11分

新型インフルのお陰でたまたま早く帰ることが出来ましたが、終バスがこんな時間なんてありえません!






赤字路線というのはよくわかりますが、南海バスさん やる気があるんですかね?


利用者の利便性の向上」を意識して運行してもらいたいものです!



今日は珍しくぼやきブログになってしまい誠に申し訳ございませんでした。



出来るものなら、マジで超楽チンな「カブ通勤」をしてみたいですね~ 
Posted at 2009/05/22 21:02:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記
2009年05月21日 イイね!

最近ハマリの食べ物“焼き鳥”

最近ハマリの食べ物“焼き鳥”きょう現在、国内の新型インフルエンザの感染者は190人を越え、特に関西では学校を中心に広がりをみせ、「都市機能のマヒ」を心配するほどまでになっています。

街中はマスク姿だらけで、今日もマスクをつけないで電車に乗っていて、少し咳をしたら周囲からの冷たい視線を痛いほど感じてしまうことになりました。

そういうことで、昨夜も予定されていた仕事の関係者との懇親会が急遽中止となり、ぽっかりと空いた予定は職場の有志を募って一杯飲みに行くことにしました。

そして行った店は、「祭花」という焼き鳥屋さんです。
ここは8年くらい前から通っていた店で、偶然にもこの店の近所に転勤してきたということなのです。

以前、鳥インフルが流行していた時も、この店に通っていたことを思い出しました。(;^_^A アセアセ・・・

ここの“ずり”には完全に嵌ってしまっています。
コリコリとした食感で弾力のある歯ごたえと独特の味わいがあります。
この砂ずりは鶏の筋胃で、タンパク質や脂肪がほとんどなく、亜鉛が多く含まれているそうです。

そしてなんといっても一番食べやすいのが“せせり”です。
せせりは、よく動く首の筋肉の部分で、身がとても締まっています。
もも肉よりも脂身が多いのが特徴で、食感に弾力があり、噛めば噛むほど肉汁が出てくる味わいのある部位です。(といってもカロリーはそんなに高くもないです。)

鶏肉の中で最も焼き鳥に適した部位といわれていて、一羽の鳥から僅かしか取れないのでやきとり屋さんが取り合うほど。





メンバーは私が強引に誘った11名でしたが、皆さんとても満足してくれたようでホッとしました。

焼肉と違って、どちらかというとあっさりとしていますので最後までペースが落ちることもなく、お酒もどんどんすすんでナント焼酎のボトルが4本も空いてしまいました!

また、焼き鳥はカロリーが低いので、焼肉より断然ヘルシーですしね♪


これからもちょくちょくと通いますので、祭花のおかあさん よろしくお願いします。


       ('-'*)ヨロシク♪ 
Posted at 2009/05/21 21:25:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 飲食関係 | グルメ/料理

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 67 8 9
1011 12131415 16
171819 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation