• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

子供の日は風太君と仲良く

子供の日は風太君と仲良く今日は一日雨模様で、自宅でひきこもったまま、まったりと一日を過ごしました。

このGWでどこにも行かないのは今日が初めてです。

そして、退屈な私をいつも相手にしてくれるのが風太君です。
私がみんカラ徘徊をしていると、遊んでもらうために絶えず悪さをしてきます。

口に銜えたおもちゃを投げ捨てて、私にとれと命令するように吼えたり、靴下やスリッパを銜えて走り回ったりで・・・


そんな風太を今日は自宅でシャンプーをしてあげました。

シャンプーの後はいつものことですが、びしょびしょにぬれたまま気が狂ったように暴れまわって、それはもう大変なことになります。

ドライヤーも嫌がるので、トリマーさんの真似をして高い椅子の上にのせてなんとか乾かすことにしています。





今月の28日で満2歳になる風太で、なんとか甘噛みの癖はなくなってきていますが、気に入ったおもちゃはこのようにガウガウと言いながら一生懸命に噛んでいます。

風太が夢中に噛んでいるおもちゃは一体何だかわかりますか?





何が楽しくてこんなおもちゃを噛んで遊ぶのでしょうかね?




噛まれたのは実はこれです。

我が子のおもちゃを風太が気に入ったようで、アニメ「ドラゴンボール」にでてくるべジータの人形なのです。





しかし、べジータ人形は、左腕はもぎ取られてるわ、ぎざぎざの頭の後ろは剥げだらけで、両足の先っぽも磨り減ってなくなってます。

いつまでたってもあどけなさが抜けない風太君なのです。


そして今はこのように春爛漫とすやすやとお休みになっていますが、恐らくこやつに悩みなんぞこれぽっちも無いのでしょうね!


Posted at 2009/05/05 21:38:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2009年05月05日 イイね!

丹波篠山方面にツーリングオフ

丹波篠山方面にツーリングオフ昨日は、この方と二人で丹波篠山方面にツーリングオフをしてきました。

これまでは常に単独でのツーリングでしたが、一人でも仲間がいるとツーリングの楽しさが倍増されるようです。

一応の目的地は、草山温泉の「観音湯」
これまでカブ吉君とは奈良の山方面ばかりでしたが、北方面への出撃は今回が初めてのこととなります。

特に、国道43号線を走るのがとても不安でしたが、堂々と車線の真ん中を60キロで走行していると何も問題がないようです。

待ち合わせは、川西能瀬口駅に午前9時ということで、余裕を持って自宅を7時に出発し、予想通り30分余裕を持って到着しました。

明石市から向かってくるパパさんも定刻には到着し、いよいよ9時30分よりツーリングオフのスタートです。

最初に立ち寄ってみたのはここ、一庫ダムを下から眺めてみました。




そして国道173号線を快調に北上していきます。

双方ミニバイクとはいえ、巡航速度は60~70キロでしたので他のクルマに遜色なく流れに乗っての走行で気持ちよく走れました。

そして11時、休憩に立ち寄ったのが、道の駅「瑞穂の里のさらびき

ここでは丹波篠山定番の「黒豆ソフト」をいただきました。


この他にも、コロッケやお餅を食べたのはナイショ

30分ほど休憩して、本日の目的地の草山温泉を目指します。

今度は国道9号線~県道97号線のワインデイングロードを快走していきます。
特に97号はクルマもなく、カーブも多くてとても気持ちよく走れましたが、あっという間に草山温泉に到着。

これは草山温泉「観音湯」
入り口ではマスコットの観音(みね)ちゃんと観音吉(みねきち)君がにっこりと出迎えてくれます。




温泉浴槽は鉄錆が出てくる塩辛いにごり湯で湯の質は保温力の高い食塩泉でした。

特に露天のお湯は真っ赤で細かい湯の花が舞っていて迫力満点

これは脱衣場から露天風呂を盗撮したものです。(決して女湯ではないですよ)




あっさりと目的地に着いてしまい温泉にも入り、午前の疲れをすっかり流し落とした二人が次に向かったのは福知山市方面のワイディングロードです。

途中で快走するメイたんパパさんを後ろから撮ってみました。

バイクで写真を撮るのは難しいですが、流石スーパーカブです。
蕎麦屋さんの出前にでも活躍できるように、スーパーカブはクラッチもなく左手はハンドルを持っているだけなので、コンデジならこのように簡単に撮れてしまいます。
でも安全のためあまりやらない方がいいでしょうね。




ナビがないので何度も停車し地図を見ながら目的地を目指しますが、県道55号線沿いに福知山城

行き過ぎてしまったので歩道を逆走し、お城の入り口のスペースにバイクを駐車させ(←ココ、バイクの一番いいところ)一転、お城見学となります。




知らなかったのですが実は福知山城は、天正7年(1579年)に織田信長から丹波を与えられた明智光秀が、旧の横山城を大修築して丹波での居城としたものらしいです。

思いがけない観光スポットに巡り合えて、ちょっぴりラッキーな気分になることが出来たようです。
それとデジイチがちょっぴり恋しかったですw~




14時にお城を後にして福知山周辺を周回した二人ですが、実は14時半になって昼ごはんを食べてませんでした。

ということでパパさんのリクエストに乗って、焼肉屋さんを求めて福知山市街をうろうろと約1時間バイクを走らせて結局見当たらず、15時半に着いてしまったのがこの道の駅「丹波のおばあちゃんの里




簡単な食堂があったので飛び込んで注文すると「15時半で終了しました」ガクッ!

そして昼ごはんとして食べたのは結局「たこ焼き」となってしまいました。




そして16時となり、ここで本日のパートナーとお別れとなります。

最後のツーショットとなりますが、メイたんパパさん本日はお付き合いどうもありがとうございました。




ここからまだまだ永遠と一人旅がつづきます。
一体何時に帰宅できるのか不安でしたので、ショートカットコースを選択して往路の173号に戻ることに

しかし、山中奥深く入ってきたところでガソリンの本タンクが空っぽになってしまいエンジンが停止してしまいました。

予備タンクには1Lしかないのでとても不安になり、慌ててコース変更をし、176号線で大阪を目指すことにしました。

そして、なんとか山中を抜けきりやっと見つけたGSでしたが、なんと休店。ガクッ!

そこから5キロほど走ってやっと開いているガソリンスタンドがあり、やっと一安心することが出来ました。




すると4Lタンクなのに3.7Lも入りました。

    えー あと0.3Lしか残っていなかったのか!

                      アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

本日の教訓:マメな給油を心がけないとダメです。それとツーリング用に予備のGS缶は必需品です。

これでガス欠の心配もなくなりひたすら自宅を目指しますが、またまた障害が発生します。

これは、予想はできたのですが、大渋滞に巻き込まれることになりました。

篠山市から三田市に入ったとたんにR176号が混みだして、ここから西宮市まで大渋滞で並ぶ車の横のすり抜け運転となり、巡航速度は極端に低下してしまうことに

渋滞するクルマの横をすり抜けて走るのはとても気持の良いもので、ある意味“快感”を味わうことが出来たようです。

渋滞もかわしなんとか尼崎市に着いたのは19時を過ぎており、すっかり夜となってしまっていました。




そして自宅に到着したのは20時半

本日の走行距離は、317キロ
紀伊半島縦断ツーリング(335キロ)に迫る走行距離となりましたが、二人で楽しく走れた分、疲れはさほどなかったみたいです。

今回の燃費は48キロでしたが、巡航速度が60~70キロと少し速すぎたかもしれませんね!


今回の丹波篠山方面ツーリングオフの模様は、

   PART1  PART2  PART3 でもご覧になってください。
Posted at 2009/05/05 15:06:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | カブツーリング | クルマ
2009年05月03日 イイね!

まだまだ頑張ってますE36君♪

まだまだ頑張ってますE36君♪先日、尾道に行った長距離ツーリングの燃費を計測してみました。

      走行距離:611.1km

      給油数量:50.1L

      燃  費:12.21km/L


片道300キロの高速道路走行とはいえ、15年目のBMWが男3人を乗せて、こんな燃費を叩き出してくれるとは、これは嬉しい誤算でした。

一応、行きも帰りも渋滞に巻き込まれての燃費だけに随分と値打ちがあると思います。


15年目のクルマですが、一回の給油でトリップメーターが600キロを越えたのは今回が初めてでした。

着ぐるみパンダさんを警戒して安全運転に徹したのが功を奏したのでしょう!


そういえば今までこんなにおとなしい運転したのは、記憶にございませんね♪


               ヾ(~∇~;) コレコレ 





道中ではこんなクルマがいいなぁーって思ったりもしてましたが・・・




 これからも、まだまだ現役で頑張ってもらいますよE36君!



           ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
Posted at 2009/05/03 18:58:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年05月02日 イイね!

タイヤ&ブレーキ交換でGOODに!

タイヤ&ブレーキ交換でGOODに!今日はとても忙しい一日でした。

朝からは明日の月例競技に備えてのゴルフ練習に
昨年の10月以来の競技出場となり、ちょっぴり気合の入った練習をこなしておきました。


そして、午後からは交換しようと買い置きしていたリアタイヤの交換です。

タイヤを外したついでに、リアブレーキのシューも交換しちゃいました。





タイヤ交換の模様は、フォトギャラリー でご覧になってください。


午後2時に作業を終えて、早速試乗をしてみることに

和泉市の山岳方面に向かってカブ吉君を走らせて、まず最初に行ったのは「あみだ寺」





最初は滑るような感じでしたが、10キロほど走行していると、タイヤが暖まってなじんできたのか凄くグリップが良くなってきました。

コーナリングもしっかり食いついてくれているようです。


ブレーキも凄く効いているようで制動距離もかなり短くなったようです。

前のタイヤは急ブレーキを踏むとズルッと滑っているのがわかりましたが、このタイヤはちゃんとグリップしているのできっちりと止まってくれます。





これで、コーナリングにブレーキングと安心感が倍増したようです!


納得してワイディング走行をしていて、こんな細い山道に入り込んでしまうことに



ポジションランプを黄色からブルーに代えてみました。渋かねー


どんどん山道を登っていくと「若樫不動尊」が




「あみだ寺」「若樫不動尊」と近場ですが、どちらも初めて訪れることになりました。

今日は近場を走りましたが、走行距離はナント78キロも!




5日は この方 と一緒に、丹波篠山方面にツーリング行くことになっています。


3月にカブ吉君が我が家に来て以来、初めてのツーリングオフとなりますので、とても楽しみです。

Posted at 2009/05/02 21:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパーカブ | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 67 8 9
1011 12131415 16
171819 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation